ユーロ圏のインフレ率、2.2%に 2011-01-14 フランスの出来事 0 ユーロ圏の12月のインフレ率が2.2%と、2008年10月以来の高率になった。経済にとっては景気回復を示すプラスの兆候であるが、一次産品や 燃料の需要増によって物価を押し上げるため、消費者にとってはあまり有難くない。オーストラリアの水害などの影響で銅、石炭、コークスなどの価格が [...]
カントナ提唱の銀行倒産騒ぎ実現せず。 2010-12-15 経済 0 英マンチェスター・ユナイティッドなどで活躍した元サッカー選手で現俳優のエリック・カントナ氏が提唱した銀行倒産革命は実現しなかったようだ。同氏は10月8日、地方紙上で、「もし2000万人の人が銀行預金を全額引き出せば、制度は崩壊する」と、銀行倒産による革命を示唆する発言をしたとこ [...]
2週間のニュース 2010-12-15 フランスの出来事 0 12月6日付パリジャン紙。12月3日から5日までブカレストで開催されたデビスカップ決勝で、フランスは地元セルビアと対決。9年ぶりの優勝かと期待が高まったが、セルビアチームのジョコヴィッチにシングルスで2敗したことが響き、2勝3敗で優勝を逸した。 ●ロワイヤル氏立候補宣言で社会党混 [...]
止まない女性への暴力。 2010-12-15 ニュース 0 昨年もこの時期にドメスティック・バイオレンスDVについて書いたが、11月25日は国連が1999年に定めた「女性に対する暴力国際予防デー」であるだけでなく、フランス社会を蝕む深刻な問題として新たに取り上げてみたい。 パリ各所の地下鉄ホームに、「黙っていると暴力があなたを殺す ! [...]
〈心のレストラン〉に頼る人が増える一方だ。 2010-12-15 ニュース 0 1985年9月、人気絶頂のコメディアン、コリューシュは、ラジオのEurope1で「ちょっとしたアイデアがあるんだ。毎日2000から3000食を提供できるようなレストランを作ったらどうかな」と語り、冬の間、失業者や低収入の家族などに無料で食料を提供することができる〈Restos [...]
シリーバンズ、フランスの 小中学校で大流行。 2010-12-01 フランスの出来事 0 小学生の娘を持つ友人から聞いたところによると、シリコン製ブレスレットSilly Bandz(シリーバンズ)が小中学校で大流行だという。動物やハート、アルファベットなど様々な形と色をした輪ゴムのようなもので、手首にたくさんはめるのがおしゃれ。はめていると形はわからないが、外すと元 [...]
140人 2010-12-01 数字でみるフランス 0 11月25日は、「女性に対する暴力に反対する闘いの日」。その前日、ナディーヌ・モラノ家族担当相は、2009年に、配偶者の暴力で亡くなった女性は140人と発表。2008年の156人よりわずかながら減ったが、約2日半に一人亡くなっているということになる。強姦(ごうかん)されている女 [...]
「ニカブ女性」が証言。 2010-12-01 ニュース 0 今年4月、ナントで目だけをのぞかせる真っ黒のニカブを着て運転していたサンドリーヌ・ムレールさんが「ニカブは運転を妨げる」と警官に取り調べられて以来、イスラーム男性と一夫多妻生活を営むフランス人女性としてマスコミの話題の人物に。10月7日、憲法評議会も「公共の場での顔を隠すスカー [...]
2週間のニュース 2010-12-01 フランスの出来事 0 G20開催中のリスボンでの記者会見でカラチ事件について追求されたサルコジ大統領、いらだちのあまり、「記者諸君、お会いできて光栄でした。小児性愛者の友人たちよ、ではあした!」と皮肉のつもりのひと言が批判の対象に。 ●移民労働者寮の火災で7人死亡 11月14日午前1時頃、ディジョン市 [...]
アイルランド財政危機にEUなど援助へ 2010-12-01 経済 0 財政危機に陥っているアイルランド政府は11月21日、国際通貨基金(IMF)、欧州連合(EU)、欧州中央銀行に支援を求め、EUは500億ユーロの支援を約束した。IMF分も合わせると支援は900億ユーロ規模になる。金融機関の不良債権がらみで国内総生産の34%に上る財政赤字を抱える同 [...]