子牛肉のタルタルステーキ、おいしく仕上げるコツは調味料。 2021-01-17 肉料理 0#RestezChezVous 肉好きのフランス人は、肉の味が勝負のタルタルステーキに目がないので、冬でもビストロなどのメニューに欠かさず載っている。タルタルというと、牛肉のランプ rumsteck のような脂身の少ないところを使うのがふつうだが、今回は趣向を変えて子牛のもも肉 noix だ。肉屋に出かけて「 [...]
〈ふつ・わ : フランスの食材で和食〉ポークカレー 2021-01-10 肉料理 0#RestezChezVous 今回は、豚肉、それも塩蔵肉demi-selの肩肉paletteを使って、和風に近い少々ドロリとしたポークカレーを作ってみよう。 骨付きを600グラムから700グラム買ってくる。鍋にとり、水をひたひたに張って中火にかけ、沸騰したら5分ほど火を通し、パソワールにあけてさっと水で洗え [...]
〈ふつ・わ : フランスの食材で和食〉ホタテ貝の刺身 2020-12-22 魚料理 0#RestezChezVous 今年はホタテ貝が豊漁とかで、去年より少し安めなのがうれしい。3キロで18ユーロだったりする。5月までホタテ漁は続くのだが、今ごろのホタテはオレンジ色の舌(生殖器)がまだ小さく、貝柱が大きいので、カルパッチョや刺身にうればノエルのごちそうだ。食べる当日に魚屋に出かけて、4人分なら [...]
マテ貝を、ニンニク、パセリ風味のバターでおおって焼いてみた。 2020-12-19 魚料理 0#RestezChezVous Couteaux en persillade 秋、冬はさまざまな貝がおいしくなる。今回のマテ貝のレシピは、ブリュッセルの立ち食いシーフードの名店Noordseeで食べて、オヴニースタッフがそろって「セ・トレ・ボン!」と拍手した一品です(853号)。1キロ入りのパックを魚屋で買っ [...]
Fish Pie 〜 寒くなると、オーブンから出したて熱々の、魚のグラタンが恋しくなる。 2020-12-01 魚料理 0#RestezChezVous Fish pie スコットランドのパブで出てくる魚のグラタンfish pieには、伝統的な家庭料理ならではのうまさがあった! ゆでた魚をベシャメルソースと混ぜ合わせ、マッシュポテトでおおって焼くのだが、魚は真ダラcabillaudを使うことが多い。今回は、アドックという、やはり [...]
マッシュポテトをおいしく作る。 2020-12-01 野菜料理 0#RestezChezVous Purée de pommes de terre きめ細かなマッシュポテトを作ろうと思ったら、アミドンを多くめにふくむビンチュ種のジャガイモが向いている。皮をむいて切り分け、25分近く塩ゆでにする。charlotte 種のように煮くずれしにくいジャガイモを使うときは、もう少し長 [...]
KIOKO 京子食品、自社便で宅配! 2020-11-26 食材専門店ワイン以外のお酒ショッピングおすすめ 0パリ2区#RestezChezVous最新記事#おすすめ みなさまお馴染みの、パリの日本食材店の老舗「京子食品」。現在も通常通り店舗は営業中。(火-土 10時〜20時 日 11時〜20時 月休) でもオペラまで出かけるのはちょっと・・・。という方には、ウェブ通販があります! フランス国内ならどこへでもお届けしてくれます。便利なウェブ通販 [...]
臓物屋 Triperie 2020-11-17 フランスの食材と専門店 0#RestezChezVous Triperie 臓物専門の店には、タンパク質やビタミン、鉄分が豊富な食材が、丹念に下準備されて並んでいる。牛や子牛、豚や子羊などの心臓 cœur、じん臓 rognon、レバー foie、脳みそ cervelle、舌 langue。 ほかにも子牛の胸腺 ris de veauや [...]
豚のほほ肉のシードル煮。 2020-11-15 肉料理 0#RestezChezVous Joues de porc au cidre 〜豚のほほ肉に、人気がでてきているのがナットクのシードル煮です。〜 ロックダウンでレストランが閉まっているから、毎日のように手料理。こんなとき、煮直しできたり、ほかの料理にも転用できる煮込み料理が、なんといっても頼りになる。そこで、 [...]
TORAYA Paris 「シャテーニュ」がオススメ。 2020-11-10 おすすめスポットデザート日本料理おすすめ 0パリ1区#RestezChezVous#おすすめTORAYA 秋の味覚といえばさまざまありますが、「栗」は代表的なものの一つですね。現在パリのとらやさんでは、パリ店限定でフランスの新栗を使用した生菓子「シャテーニュ」を、期間限定・数量限定で販売中。自分へのご褒美に、あるいはご家族へのサプライズに、とらやの和菓子はいかがでしょうか? [...]