【展覧会】「アルテミジア、芸術のヒロイン」展。今日の再評価と再考。 2025-06-09 展覧会 0 Exposition – Artemisia, Héroïne de l’art 17世紀イタリアの画家、アルテミジア・ジェンティレスキ(1593-1656)は、欧州の宮廷や上流社会でその才能を高く評価され、大成功を収めていたが、18世紀末以降、忘れられた。1970 [...]
【expo】砂漠 Déserts 展。 2025-05-26 展覧会パリで遊ぶ 0 一見不毛、実は驚くべき生命が宿る「砂漠」の実態。 「砂漠」というと暑い地方と思われがちだが、さまざまなタイプがある。共通するのは地上に液状の水がほとんどなく、年間降雨量が200mm以下と極端に少ない乾燥した地帯であることだ。北極南極の氷や雪で覆われた地域も砂漠である(日本語では [...]
【展覧会】レジェとヌーヴォー・レアリスムの流れを俯瞰する「全てレジェ!Tous Léger!」展。 2025-05-21 展覧会パリで遊ぶ 0 南仏ビオットにあるレジェ美術館で2025年2月まで開催されていた「レジェとヌーヴォー・レアリスム(Léger et les Nouveaux Réalismes)」展の縮小版をパリのリュクサンブール美術館で開催している。異なる時代に生きたレジェと、ヌーヴォー・レアリスムのアーテ [...]
【expo】〜オリエントから日本まで〜金の装束 2025-05-08 展覧会 0 Au fil de l’or L’art de se vêtir de l’Orient au Soleil-Levant 近年、服飾の展覧会が増えている。本展もその一つで、世界中から集めた金糸や金箔を使った衣装で構成された。北アフリカ、中近東、トルコ、中国、日本など、古くから [...]
パリの住人ヴァルダが見た世界〈アニエス・ヴァルダのパリ、あちら、こちら〉展。 2025-04-22 展覧会 0パリ3区 「LE PARIS D’AGNÈS VARDA de-ci, de-là」展 先史時代から現代までのパリの歴史を貴重な所蔵品で辿るカルナヴァレ博物館が、アニエス・ヴァルダ撮影の写真を紹介する展覧会を開催中だ。 ヴァルダは『冬の旅』や『幸福(しあわせ)』を撮った巨匠として名高い [...]
世界遺産・カルカソンヌの要塞へ、900年のタイムスリップ。 2025-04-15 展覧会 0 Les derniers remparts Carcassonne 1304 「永遠なるノートル・ダム」「印象派と過ごす晩」などのVRを手がけたExcurioが、次は南フランスにあるユネスコ世界遺産カルカッソンヌ要塞をテーマにしたVRをパリ、リヨン、ボルドー3都市でスタート。 フ [...]
【展覧会】〈退廃芸術〉展 – ピカソ美術館 2025-04-09 展覧会 0 L’Art “dégénéré” Le procès de l’art moderne sous le nazisme 退廃芸術 – ナチス政権下の近代美術糾弾 ヒットラーが政権を取った1933年から1945年までの間、ナチスは前衛芸術やユダヤ人芸術家の作品は国策にそぐわないと [...]
監督の世界観を支える職人技にも光、パリ・シネマテーク「ウェス・アンダーソン」展。 2025-04-06 展覧会 0 【Expo】Wes Anderson展 「最もフランス的なアメリカ人監督」と称されるウェス・アンダーソン初の展覧会がパリで開催中だ。今回はシネマテーク・フランセーズとロンドンのデザイン・ミュージアムとの共同企画。5月28日に公開の新作『The Phoenician Schem [...]
【展覧会】心の叫びか墓碑銘か。「ジャノの床板」 2025-04-04 展覧会 0 Le plancher de Jeannot 「宗教は人と動物の脳に命令する機械を発明した そして我々の視覚を網膜のイマージュから見る発明とともに我々を欺く(…)」謎めいた文章が彫られた「ジャノの床板」。精神を患っていた「ジャノ」ことジャン・クランピル=ブルカレさんが、ベアルヌ [...]
心踊る映画史の始まりへの旅:映画の始祖リュミエール兄弟の博物館。 2025-03-16 展覧会舞台・映画 0 Musée Lumière – リュミエール映画博物館(リヨン) フランス第二の文化都市リヨンは世界に誇る映画の発祥地。毎年秋には映画遺産の旧作に光を当てた「リュミエール映画祭」が催される。その映画祭を舵取りするアンスティチュ・リュミエールは、普段は博物館とシネマテ [...]