JONES :食材のよさが光るイタリアン。ナチュラルワインも勢ぞろい。 2023-04-30 レストランヨーロッパ諸国料理 0 元はBONESという名前で人気を馳せていたこのお店、Café du Coinのシェフとしても知られるFlorent Ciccoliが2016年に現在の店名JONESに改名し、2022年からは現在のシェフ、Riccardo Ferranteが厨房を担っている。 料理は全て日替わ [...]
「La Noceria」ドリンク付きランチがどう考えてもお得です。 2023-03-09 ヨーロッパ諸国料理 0パリ2区 なにかと物価の高いパリ。コスパのいいランチに巡り会うと、まだまだ捨てたもんじゃないなと胸をなでおろす。タパスとカクテルの専門店が16€のランチを提供していると聞いて訪れてみたら、各種ランチは飲み物込みと聞いてびっくり。日頃「安くておいしいお店教えて~」と聞いてくる友人を誘って [...]
Bambino|窯焼き、炭火焼きの地中海料理とナチュラルワインで至福のひととき。 2020-10-09 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ11区 ピガール界隈で名を馳せているカクテルバーL’Entrée des Artistesにいたバーマンが、Faggioという名のピッツェリア、オステリア、食料品店をオープンした後、新たに始めたのがこのワインバー。ワインはすべてナチュラルワインで、 [...]
Tripletta|パリに3店舗、厳選素材が光るナポリ風ピッツェリア。 2020-09-10 ヨーロッパ諸国料理 0 パリとボルドーで大人気のナポリ風ピッツェリアが、今年7月、パリ3店舗目をカルチェラタンにオープンした。場所はムフタール通りのすぐそば。モンジュ通りの喧騒を離れて、小さな広場に面したテラスは心地よく、すでに5区の住人から歓迎を受けているような連日の繁盛ぶりだ。 [...]
Galerna|ピレネーを挟んだ両側のタパス料理とワイン。 2020-07-18 ヨーロッパ諸国料理 0 夜のメニューは、つまみ、前菜、メインと分類されているものの、すべて小さめのポーションのタパス料理。スペインはパンプローナ出身のシェフが北スペイン料理を中心に腕を奮うこの店。好みに合うものを自由に注文して友人たちと分け合えば、美味しさも楽しさも倍増だ。 友人と私は、おつまみから [...]
Krügen|シードルの数、40種以上。 ソーセージのガレットはインパクトもたっぷり。 2020-07-11 ヨーロッパ諸国料理 0 シードルの種類が膨大で、ナチュラルワインもいっぱいあって、クラフトビールもあり。よそにないクレープやパンケーキが食べられて、公園と可愛い広場に面した広々としたテラスが素敵。そんなワクワクするようなクレープ屋さんをご紹介。 ハム、卵、エメンタールチーズのGalette comp [...]
Cucina Mutualité|デュカスのこだわりが随所に感じられるカジュアルイタリアン。 2019-12-10 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ5区 Maubert-Mutualité界隈のイベント施設、Maison de la Mutualitéに、以前はヤニック・アレノのTerroir Parisien があった。今そこで賑わっているのはアラン・デュカスが手がけるイタリアンレストラン。モナコにあるデュカスのレストラン Lo [...]
Kilikio|ちょっと他にないギリシャ食材で、 夏のテーブルを彩ろう。 2019-07-07 ヨーロッパ諸国料理 0パリ3区 すぐれたワインバーやレストランが隠れる穴場的な通りにあるこのギリシャ食材店、ただものじゃない。壁一面にびっしり並ぶ、トマト、ナス、オリーブなど典型的な地中海素材のペースト類、タイム風味のハチミツ、ローカルな原材料で作られる穀物類と、気になるものだらけ。 店内中央に置かれた20種類 [...]
Oenosteria|イタリアンワインバーで 絶品ロースト豚に舌鼓を打つ。 2019-07-03 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ6区 オデオン広場の喧騒から1本外れた静かな通りにあるイタリアンレストラン、Casa Biniは俳優や著名人が通うことでも知られている。その姉妹店がこちら。木の温もりを感じさせる内装で、気取らないワインバーとして使える実にいい店なのだ。 ここのオススメは何と言ってもポルケッタPorch [...]
Eataly Paris Marais|イタリアの味を満喫できる イータリーがオープン。 2019-05-07 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ4区 4月12日、マレ地区にイタリアの食を一堂に集めた 「イータリー・パリ・マレ」がオープンした。イータリーは、スロー・フードの哲学をベースに、地元イタリアを始めアメリカや日本など世界13カ国で39店舗を展開。造り手と伝統製法にこだわった高品質な食品を提供し、「食べる・買う・学ぶ」が一 [...]