保存版:フランス料理食材豆辞典 2022-03-15 フランス料理用語 0特集記事連載コラム ▶︎ 魚介類《POISSONS,CRUSTACÉS,COQUILLAGES》▶︎ 調味料・薬味《CONDIMENTS》▶︎ 穀類《CÉRÉALES》▶︎ 乳製品《LAITAGES》▶︎ ハーブ《HERBES》▶︎ スパイス《ÉPICES》▶︎ 肉《VIANDES》▶︎ 鳥肉、うさ [...]
保存版:フランス料理食材豆辞典 2022-03-15 フランス料理用語 0連載コラム ▶︎ 魚介類《POISSONS,CRUSTACÉS,COQUILLAGES》▶︎ 調味料・薬味《CONDIMENTS》▶︎ 穀類《CÉRÉALES》▶︎ 乳製品《LAITAGES》▶︎ ハーブ《HERBES》▶︎ スパイス《ÉPICES》▶︎ 肉《VIANDES》▶︎ 鳥肉、うさ [...]
保存版:フランス料理食材豆辞典 2022-03-01 フランス料理用語 0特集記事連載コラム フランス料理でよく使う食材の名前を、カンタンな辞典にしてみました。買物の時やフランス料理のレストランでメニューを見る時など便利です。 ▶︎ 魚介類《POISSONS,CRUSTACÉS,COQUILLAGES》▶︎ 調味料・薬味《CONDIMENTS》▶︎ 穀類《CÉRÉALE [...]
保存版:フランス料理食材豆辞典 2022-03-01 フランス料理用語 0特集記事連載コラム フランス料理でよく使う食材の名前を、カンタンな辞典にしてみました。買物の時やフランス料理のレストランでメニューを見る時など便利です。 ▶︎ 魚介類《POISSONS,CRUSTACÉS,COQUILLAGES》▶︎ 調味料・薬味《CONDIMENTS》▶︎ 穀類《CÉRÉALE [...]
Abcd de la cuisine -42 2013-05-07 フランス料理用語 0フランス語 【trou normand】 「ノルマンディーの穴」ってなあに? メイン並みの料理を何皿もたて続けに食べる時に、カルヴァドスやコニャックなどの濃い蒸留酒を一杯あおって、食欲を回復させること。最近はこんな食事はほとんどしなくなったので、「Un petit norma [...]
Abcd de la cuisine -41 2013-04-19 フランス料理用語 0フランス語 【tourte】 イギリス料理のミートパイのように、ふたがしてあるパイのこと。焼くときには、中の煮汁などが噴き出さないように、真ん中に穴をあけて、アルミホイルなどを丸めて煙突形にして差し込む。これ専用のcheminéeと呼ばれる蒸気抜きもある。tourteを焼くための型はtour [...]
Abcd de la cuisine -40 2013-04-06 フランス料理用語 0フランス語 【tailler】 切ること。tailler les carottes en fine julienneなら、ニンジンを細いせん切りにする。 【tamiser】 tamisはふるいのことで、tamiserはふるいにかけること。tamiser de la [...]
Abcd de la cuisine -39 2013-03-18 フランス料理用語 0フランス語 【singer】 煮込み料理などで、最初に材料を炒めた後に小麦粉を振りかけること。その後、さっと炒めて液体を加えて煮込むと、煮汁にとろみがつくことになる。「猿まねをする」という意味の動詞が、どうしてこの意味に転化したかは不明。 【spatule】 へら [...]
Abcd de la cuisine -38 2013-03-07 フランス料理用語 0フランス語 【saignant】 牛のステーキの焼き加減を「レア」で注文したい時は「Saignant, s’il vous plaît !」。「ミディアム」は「à point」、「ウェルダン」は「bien cuit」。子羊肉を、「レア」で食べたい時は「Rosé, s [...]
Abcd de la cuisine -37 2013-02-23 フランス料理用語 0フランス語 【revenir】 肉や野菜などを、表面に色を付けるために強火で炒めること。faire revenir au beurre les carottes et les poireauxなら、バターでニンジンと長ネギを炒める。 【rissoler】 バターや [...]