『Frère et Sœur』デプレシャン新作 は「憎悪」を凝視。 2022-05-24 舞台・映画 0カンヌ映画祭 第75回カンヌ映画祭のコンペ部門に登場したアルノー・デプレシャン最新作。昨年はプレミア部門で『Tromperie』を出品しており、カンヌは二年連続の参加だ。今回もデプレシャン組の有名俳優が出演。マリオン・コティヤールが俳優である姉のアリス、メルヴィル・プポーが詩人で元教師の弟 [...]
スティーヴ・マッカレー報道写真展。 2022-05-23 展覧会 0日曜営業 Le Monde de Steve McCurry スティーヴ・マッカレー(1950-)の写真は、誰もが一度は見たことがあるだろう。緑の目を大きく見開いたアフガニスタンの少女の肖像で有名な、アメリカ人報道写真家だ。40年間におよぶ活動で撮影されたもののうち代表作を含む150点を [...]
第75回 カンヌ映画祭だより② 『カメラを止めるな!』仏リメイクで幕開け。 2022-05-19 舞台・映画イベント 0カンヌ映画祭 2022年カンヌ映画祭の開幕作品は、上田慎一郎監督の『カメラを止めるな!』のリメイク作品『Coupez!(カット!)』が選ばれました。監督はアカデミー賞の作品賞に輝いた『アーティスト』で知られるミシェル・アザナヴィシウス監督。これまでカンヌの開幕作品は、いわゆる「にぎやかし」的 [...]
第75回 カンヌ映画祭だより① 本日、開幕! 2022-05-17 イベント情報舞台・映画 0#カンヌ映画祭 2022年5月17日、カンヌ映画祭が無事開幕となりました。昨年はコロナ禍の影響で史上初の7月開催となりましたが、今年は通常の時期に戻りました。初日から気持ちの良い快晴!今年のポスター(写真下)に使われているピーター・ウィアー監督、ジム・キャリー主演の『トゥルーマン・ショー』(1 [...]
ムーラン・ルージュの風車に泊まる。 2022-05-16 イベント情報イベント 0パリ18区 モンマルトルのシンボル、ムーラン・ルージュの赤い風車。あの風車のなかに部屋があるのをご存知だろうか? 来月、その部屋に泊まるチャンスがやってくるかもしれない。5月17日にAirbnbのサイトで宿泊のオファーが掲載されるのだ。泊まれるのは6月13日、20日、27日の3日。それも [...]
印象派の装飾 ー 「睡蓮」の根源へ 2022-05-16 展覧会パリで遊ぶ 0日曜営業パリ1区 Le décor impressionniste – aux sources des Nymphéas 美術館の壁を丸く囲むように展示する構想でクロード・モネが制作した大作「睡蓮」は、装飾的な要素が強い。モネ自身がこれは「大規模な装飾」と呼んだほどだ。この「睡蓮」を軸に、オラン [...]
ポンピドゥ・センター〈日本への窓・ドキュメンタリー映画祭〉受賞作を2作上映。 2022-05-16 イベント情報パリで遊ぶ舞台・映画 0パリ4区読者プレゼント パリのポンピドゥ・センター内シネマ2で、小森はるか監督の「空に聞く」と、土屋トカチ監督の「アリ地獄天国」が上映される。 この2作品は、一般映画館で上映されることの稀な日本の作品を紹介することを目的として、日本映画研究者のディミトリ・イアンニ氏と社会学者ニコラ・ピネ氏ふたりが立ち [...]
2022年版・欧州ミュージアムの晩。 2022-05-14 イベント情報イベント 0 Nuit européennes des musées 2005年から開催されている「欧州ミュージアムの晩」、フランス全国で約3千のミュージアムが、夕方から0時まで門戸開放。なかにはこの晩のための特別イベントを用意。基本的に無料だが、事前登録が必要なイベントもあるのでサイトをチ [...]
「ウクライナの春」ウクライナ文化センター、パリから文化発信中! 2022-05-13 展覧会 0パリ8区 ロシアがウクライナに侵攻を始めてから、パリの「ウクライナ文化センター」が発信力を高めている。「ウクライナの春」と題し文化イベントを行なっているのだ。ウクライナ人音楽家によるチャリティコンサート、作家の講演会、上映会など、全て無料。映画上映会の後は、来仏した監督のトークなどもある [...]
今晩開幕!「テイスト・オブ・パリス」ー 人気シェフも参加する食のフェスティバル。 2022-05-12 フランス料理イベント情報イベント 0パリ7区 5月12日の晩から15日晩まで「テイスト・オブ・パリス」が開催されます。会場はシャンドマルス公園のなか、エッフェル塔の真向かいに建てられたグラン・パレ・エフェメール。星付きシェフや、才能ある若いシェフたちのそれぞれの料理を小さなポーションで味わえると同時に、フランスの食の「今」 [...]