〈鳥の家〉でパリに住む鳥について学ぼう! 2007-10-01 シジュウカラ、ムクドリ、カケス、キジバト、ゴシキヒワ、タカ…パリ市内には渡り鳥のほかに市内で生息する51種も含めて170種もの野鳥がいるのだと か。こうしたパリの野鳥についての情報を提供したり、子供向けの野鳥保護講座を催しているのが、今年5月に5区のルネ=キャピタン公園にできた 〈Ma... フランスの出来事 0
OVNI 618 : 2007/10/1 2007-10-01 3318ユーロ 厚生省の調査によれば、2006年度に健康維持のためにかかった費用はフランス人一人当たり3318ユーロで、米国、スイスに次ぐ高額。そのうちの約79%は、治療費と薬代。フランス人は抗生物質や精神安定剤に頼りがちで、2006年度も薬代は前年度より3.5%増。 ... フランスの出来事 0
テレビで見た砂糖のタルトを再現。うま~い! 2007-10-01 Tarte au sucre NHKの「きょうの料理」にはじまり、とにかく料理番組を見るのが大好きだった。フランスに来てからも、France 3の〈Bon appétit bien sûr〉は、時間の都合さえつけば欠かさず見ている。さらに好きなのは、各地方や各国を回ったドキュメンタリーで、cuisine du t... デザート 0
McCoy Cafe|アメリカの食材 2007-10-01 アメリカの食材が揃う食品店兼カフェ。店内を見回すとあるわあるわ、フランスにやって来て以来、久しく見ていない食品の数々。 まず目にとまるのがポール・ニューマン印のドレッシング(6.5€)。イタリアンやサウザンアイランドなど、保存料などの添加物を極力使ってない評判の食品だ。コーンポタージュに必要不可欠のクリームタイ... 専門店 0
Jacques Martin — 大衆に愛されていたテレビ界のヒーロー、死去。 2007-10-01 長い間、多くのフランス人にとって日曜といえばジャック・マルタンだった。昼のニュースを挟んで11時から17時まで、テレビに "Dimanche Martin" という超ワイドショーがあったからだ。ワグラム大通りにあったアンピール劇場からの中継で、シャンソン、オペレッタ、クラシック、ダンス、ギャグ、クイズ…... Profil / Media:話題の人 0
Iles aux cerfs|パッサージュで見つけたモーリシャス島のレストラン。 2007-10-01 フォブール・サンドニ通りにモーリシャス島の人たちが集まってくる。彼ら向けの食料品店があったり市場が立つからだ。その12番地から入り込むパッサージュ・プラドにモーリシャス料理の店を見つけた。まず、このパッサージュが面白い! 故郷に電話をかけるための電話ショップ、理髪店や美容院、仕立て屋、インド映画のDVDショップなど... 中東・アフリカ料理 0
Nekrassov『ネクラソフ』 2007-10-01 サルトルが1955年に書いた戯曲で、冷戦が始まって数年後のフランスで、20世紀最大のペテン師といわれる男が逮捕を逃れるため「自由を求めて逃げてきた」と、ソビエトの大臣ネクラソフになりすまし、とある大新聞社へ偽の情報を流したために引き起こされる騒動がシニカルに、そしてコミカル... イベント・文化情報 0
南北の対立で混迷を続けるベルギー。 2007-10-01 ベルギーは、言語的にはフラマン語(60%)、フランス語(39%)、ドイツ語(1%)の三つの共同体、地理的には首都ブリュッセル、北部フランドル、南部ワロンの三つの地域圏からなっている。6月10日の総選挙で保守野党キリスト教民主フランドル党CD&Vが、フェルホフスタット首相のフラマン系自由民主... ニュース 0
Ecole Militaire駅界隈(7区) 2007-10-01 アールヌーヴォー建築を眺めつつ歩く秋色の並木道、 食料品の買い出しも忘れずに。 地下鉄エコール・ミリテール駅(8号線)をでると目の前には大きな通りが交差するエコール・ミリテール広場。その広場に交... Quartier-Balade:街・散策 0
消費社会への警鐘的作品。”99F” 2007-10-01 その役者が画面に登場しただけで思わず笑ってしまい、「待ってました!」と声をかけたくなる、最近のフランス映画界でそんな存在となっている役者の一人がジャン・デュジャルダンだ。ヤン・クーネン監督『99F』でも長髪90年代ルックの彼が登場するだけで客席がざわめく。彼の名はオクターヴ、広告業界で幅をきかせて... 舞台・映画 0