フランスやパリがぐ~んと近づいてくる、 この一冊。 2004-09-15 構成:佐藤真 協力:林瑞絵、依田千穂、アレックス、 ジェレミー、クロード、ベルナール、ダン Quid/FRANCOSCOPIE オヴニーが毎号お世話になっている2冊です。小さな文字がびっしり2190頁のQuidは、1956年の首相は? Elle誌の発行部... フランスの文化 0
OVNI 551 : 2004/9/15 2004-09-15 「先生やほかの生徒の視線やかげ口がこわい。髪を出している方がずっといい、などといわれるのがこわい」 9月2日、スカーフをとることにしたイスラム系の女子生徒。 「党内部には敵はいない。アヴォリアーズ(UMP大会が開かれていた)には分裂はなく、分裂... フランスの出来事 0
Potsun 2004-09-15 Quand je lis ici ou là dans les médias de l'Hexagone que les Français peuvent désormais faire des merv... Articles en français sur le Japon 0
ウサギの白ワインとトマト煮込みキノコ添え。 2004-09-15 Lapin saute aux champignons 秋になるとウサギがおいしくなってくるし、八百屋にはさまざまなキノコが並ぶようになる。そこでウサギのソテー、キノコ添えです。 ウサギは大きめのものを買い、八つに切り分けてもらおう。おいしいレバーも忘れずに持って帰りたい。キノコは予算に余裕があったらセープ... 肉料理 0
Henri Cartier-Bresson — 世界を新しい眼で切り撮ったカルティエ=ブレッソンが亡くなった。 2004-09-15 「常にカメラをはなさず、私の視線は生と絶えることのない関係を持ち続けた。そう、カメラで匂いをかぎまわっていたんだ」。しのび足で対象に近づいて、外国にいてもそこの空気のようになって、一度見ただけでボクらの記憶の奥底に焼き付いてしまうような写真を撮り続けたアンリ・カルティエ=ブレッソンが、8月2日、ヴ... Profil / Media:話題の人 0
CHOSES VUES : LE TAISHUENGEKI (2) 2004-09-15 Daigorô doit serrer cent mains après chaque représentation et signer les multiples articles vendus. Les jeunes filles lui agit... Articles en français sur le Japon 0
Le Pre Verre|過ぎゆく夏を惜しみつつテラスで乾杯。 2004-09-15 夏の名残を惜しみつつ、テラスで食事でもということで友人と5区のレストランへ。ここは、スパイスでアクセントをつけた料理と造り手の確かなワインが気軽に楽しめ、加えてグラスワインとコーヒー付きで12€というランチコースが評判という店。ソルボンヌにもほど近いのだが、意外に静かな界隈にその店はある。 本日のランチは、前... フランス料理 0
仏記者人質とスカーフのからみ合い。 2004-09-15 8月20日、仏人記者2人とシリア人運転手がイラクのナジャフ付近でイスラム武装集団に拉致された。犯行グループは人質の解放条件として、9月2日からフランスで施行される公立校での「スカーフ禁止法」の48時間以内の撤廃を要求。シラク大統領から全政界、原理主義サラフィスト派も含むイスラム団体指導者、信徒、非... ニュース 0
エコロジー実践の施設 環境を考えるとこんな生活になる。 2004-09-15 Terre Vivante : Domaine de Raud, 38710 Mens 04.7634.8080 www.terrevivante.org 5月から10月末までオープン(10 h -18h)。 入場料5euros/7euros(18歳未満... オヴニー社会科 0
女優がまぶしい。『5×2』、『Clean』 2004-09-15 女優がまぶしい。トニー・ガトリフ『Exils』のリュブナ・アザバルの弾ける躍動感も良かったが、フランソワ・オゾン『5×2』のヴァレリア・ブルーニ=テデスキ、オリヴィエ・アッサイヤス『Clean』のマギー・チャンの成熟した美しさが圧倒的だ。 『5×2』は、... 舞台・映画 0