不法移民への援助は犯罪? 2009-05-15 ニュース 0 最近封切りされたリオレ監督、ヴァンサン・ランドン主演の『Welcome』。ドーバー海峡に面するカレー港付近に500人余のイラク人、アフガン、クルド人、ルーマニア人らが暗闇の中で救援団体が配るスープやパンをもらっている。彼らは密入国手引き人に払うべき数百ユーロの借金を抱え、本国か [...]
2週間の言葉・数字 2009-05-15 発言から知るフランス 0 5月6日は、ニコラ・サルコジ氏が大統領に選ばれてからちょうど2年目。その前日、ニースで開催された与党UMPの集会で、サルコジ大統領は「ここに来たのは、2年間の総決算を語るためではない」と前置きしながらも、2年間の実績を自画自賛。「2年前から、フランスは自らを改革する勇気を持ち、保 [...]
15ユーロ以下のレストラン。 2009-05-15 フランスの文化 0安くてうまい特集記事 7月1日から、カフェやレストランにかかるTVA(付加価値税)が19.6%から5.5%に下げられることになっているが、メニューの金額は安くならないだろう、というのが大方の見方だ。現在、パリのレストランで、ワインを1杯飲んで15ユーロ以下で食べるというのは至難のわざに近い。気軽に出か [...]
SDFやミュージシャンに小銭をあげるか? 2009-05-15 パリの出来事 0インタビュー 地下鉄車内で、路上生活者SDFや失業者たちが物乞いをしている光景は、パリに住んだら誰もが目にするもの。キリスト教の影響か、小銭をあげる人も意外に多い。個人的には、働くことが可能だろうにとか、小銭では失礼ではとか、色々考えてしまって難しい。 そこで「地下鉄の車内や駅構内、または街 [...]
2週間のニュース 2009-04-30 フランスの出来事 0 ●選挙区割り改変はUMPに有利 オブリ社会党第一書記は4月14日、選挙区の区割り改変の政府案を国会で厳しく批判した。第一書記は、改変される33選挙区のうち、23が左派の強い選挙区で、10が右派の強い選挙区であり、改変後はそれぞれ9と24と逆転するため、総選挙の際には左派が28議席 [...]
『肛門交響曲集』 Anal Symphonies 2009-04-30 本 0 またまた640号で取り上げたヴィレム。ごめんなさい。でも好きだからしょうがない。プレゼントにもらったばかりの『肛門交響曲集』は、人間が所有する穴たちの可能性についてつくづく考えさせられる! 快感、時には悪感と共に慣れ親しむ穴たちの話だけに、せりふなしで~す。 表紙は読者にとっ [...]
17区の広場に、 巨大な鉄の輪のオブジェ。 2009-04-30 フランスの出来事 0 17区Général-Catroux広場に巨大な鉄輪のオブジェ〈Fer(鉄)〉が設置された。高さ5メートル、重さ5トンずつの鉄製の輪が二つ。奴隷の腕輪を形どったもので、トマ・アレクサンドル・デュマ将軍(「三銃士」のアレクサンドル・デュマの父親)にオマ [...]
1911~14年ころの作品が好き。 “Kandinsky, 1866-1944” 2009-04-30 アート 0 カンディンスキーの作品は何度も見てきたが、この大回顧展を見て、これまで把握していたものがいかに断片的かを痛感した。年代を追って見ていって初めてわかったことが多い。収穫である。ポンピドゥ・センター、ミュンヘンのレンバッハハウス美術館、ニューヨークのグッゲンハイム美術館の共同企画で [...]
労働者の怒りは増すばかり。 2009-04-30 経済 0 今年のメーデーは労働者の怒りが爆発しそうな気配だ。昨年秋から生産現場の一時稼動停止、再編計画、雇用削減が多数の企業で始まり、雇用を脅かされた労働者たちの不満は、この数カ月来、経営者の監禁(ソニー、キャタピラー、モレックスなど)、工場の封鎖、と過激化し、ついに4月21日にはコンチ [...]
2週間の数字 2009-04-30 数字でみるフランス 0 50%オバマ米大統領が欧州訪問の際に、トルコがEUに加盟することを支持すると発言し、サルコジ大統領やメルケル独首相に反論されたことは耳新しい。4月8日から9日にかけて、CSAがフランス人1000人を対象に行った世論調査によると、トルコのEU加盟に賛成の人は35%(左派支持者の間で [...]