税控除カット、家計にも重い負担に 2010-10-01 経済 0 9月14日付フィガロ紙が報じたところによると、税控除・社会保障費控除制度の見直しによって、22の控除項目について控除が平均10%引き下げられる見込みだ。環境保護に貢献する住宅改造(窓、暖房など)、住宅改修(マルロー法)、賃貸不動産投資、フランス海外領土への投資などが主な対象で、 [...]
公園の水飲み場でガス入り水が飲める! 2010-10-01 経済 0 2008年4月1日号のこのコーナーで、パリ市の公園の水飲み場でガス入りとガスなしのミネラルウォーターが飲めるようになったと報じたのを覚えておいでだろうか。なんと、このジョークが現実になった! この水飲み場があるJardin de Reuillyは1995年にオープンした庭園で、 [...]
ファーストネームのベストスリー 2010-10-01 三面記事 0 Lucas/Emma 9月16日に発行された『l’Officiel des prénoms 2011』によれば、この1年間で赤ちゃんにつけられたファーストネームのベストスリーは、男の子は1位と2位が入れ替わってLucas、Nathan、Enzo。女の子は [...]
2週間のニュース 2010-10-01 フランスの出来事 0 9月23日に、年金制度改革への抗議スト。公共交通機関に大きな影響が出た。デモには300万人(警察発表で100万人)が参加。労組は10月2日、12日にストやデモを予定。 9月24日付リベラシオン紙。 見出しは「デモ、中止あるいは継続」 ●ロマ人強制送還問題で政界揺れる 違法キャンプ [...]
定年制改革案討議開始。 2010-09-15 ニュース 0 サルコジ大統領の決断は、ヴルト労働相がベタンクール夫人の脱税・政党献金疑惑の泥沼に足を突っ込んでいても揺るがず、同相に定年制改革を強行させ、改革法案が9月7日、下院討議に付された。労組はこの日を選び、教員まで含む大規模なストとデモ(全国で200万人余)をくり広げた。勤続年数の少 [...]
財政赤字やや軽減、経済成長上向きに 2010-09-15 経済 0 年金制度改革が大詰めに来ている今、年金金庫の赤字に苦慮する政府にささやかな朗報がある。9月8日に予算省が発表したところによると、2009年7月末時点で1088億ユーロだった財政赤字が今年7月末に931億ユーロに減少した。 事業税の一部廃止によって地方公共団体に支払う補償金185 [...]
パルミジャーノ・レッジャーノ 2010-09-15 チーズを選ぶ 0 ●Parmigiano Reggiano しばらく前に、イタリアの〈pâtes pressées cuites 加熱圧搾〉タイプのチーズ、グラナ・パダーノのことを書いたが、ふつうパルメザンといわれるパルミジャーノ・レッジャーノParmigiano reg [...]
ロマ人国外退去措置に非難の声 2010-09-15 発言から知るフランス 0 フランス政府の、治安を理由にしたロマ人国外退去措置(前号『ロマ人受難の夏』を参照)に反対するデモが、人権擁護団体など100以上の市民団体の呼びかけで、パリ、マルセイユ、ナントなど140カ所で行われ、11万人以上が参加した。左派政党からだけでなく、右派内にも反対する人がかなりあり、 [...]
2週間のニュース 2010-09-15 フランスの出来事 0 ●ベタンクールさん宅とUMPを家宅捜索 ロレアル創業者の娘リリアーヌ・ベタンクール夫人の老弱化につけ込んで計10億ユーロの財産を知人写真家バニエ氏がだまし取った疑惑が持たれている事件で、9月1日、警察が夫人宅を家宅捜索した。一方、ヴルト労働相は2日、2007年に当時のサルコジ内相 [...]
アンリ4世を再発見しよう。 2010-09-15 フランスの文化 0特集記事 ルーベンス作〈マリー・ド・メディシス〉シリーズから『アンリ4世の神格化とマリー・ド・メディシスの摂政宣言』 左の甲冑(かっちゅう)姿の男がアンリ4世で、右の黒衣の女がマリー・ド・メディシス。ルーヴル美術館リシュリュー翼2階18室。 © 2009 Musée du Louvre / [...]