2週間の言葉・数字 2010-11-15 発言から知るフランス 0 「あなたからの『インフレーション』をお願いしたい」 ドローム県に住む失業者が、上記の内容のEメールを、ラシダ・ダチ欧州議会議員のアドレスに送った。そのために彼は検挙され,家宅捜査されてコンピューターを押収され,取り調べで48時間拘置され、12月初めに行われる裁判では、禁固6カ月、 [...]
定年制改正が確定。 2010-11-15 ニュース 0 サルコジ大統領念願の定年制改革案が、近年にない市民の反対運動にもかかわらずゴリ押しで上院でも可決され成立、来年1月から施行される。 どこの先進国も年金財政問題で四苦八苦しているなかで、戦後生まれのベビーブーマー世代が年金生活に入り、その赤字総額は323億ユーロにのぼる。2018 [...]
2週間のニュース 2010-10-29 フランスの出来事 0 ●高校生の抗議運動が暴徒化、事故も 10月12日から高校生も年金制度改革反対運動に参加しているが、デモに暴徒が紛れ込んで破壊行為が発生する事態となっている。万聖節休暇前の21日時点で全国312校(高校生組合によると1300校)でデモ、校門閉鎖、車道への座り込みなどが発生。14日に [...]
ラ・リューシュ、改修でファサードよみがえる。 2010-10-29 フランスの出来事 0 20世紀初めにシャガールやレジェが住んだというアーティストのアトリエ「ラ・リューシュ La Ruche」。そのシンボルともいうべき八角形の建物「ロトンド」がファサードや屋根の改修工事を終え、10月13日にお披露目。ギュスターヴ・エッフェル設計のロトンドは、1900年パ [...]
ストや封鎖、フランス経済への影響は? 2010-10-29 経済 0 ストや封鎖による原油・ガソリン不足、そして国鉄や長距離トラック運転手のストが続くなか、経済活動のさまざまな面に影響が出始めている。原油から作られるアスファルト不足で、一部の地域では土木・建設会社が工事の中断に追い込まれ、影響をもろに受けている石油化学業界は、スト・封鎖の損害を1 [...]
高校生もスト、デモに。 2010-10-29 ニュース 0 10月16日、パリにて。 9月から全国で燃え上がっている定年制改正反対ストとデモに高校・大学生も加わり教員・労働者とともに10月12日350万人(警察発表110万人)、19日は350万人(120万人)と、9月以来すでに8回の大規模な反対運動(10/20 : 約320校閉鎖)。サ [...]
300日・103人 2010-10-29 数字でみるフランス 0 300日 国営テレビ局France 3のためのドキュメンタリーをアフガニスタンで撮影中だったジャーナリスト、ステファン・タポニエさん(写真左)とエルヴェ・ゲキエールさん(写真右)は、昨年12月29日、カブールから60kmのカピサ地方で、3人のアフガニスタン人と共にタリバンによって [...]
2週間のニュース 2010-10-15 フランスの出来事 0 ●ケルヴィエル被告に罰金49億ユーロ10月6日付リベラシオン紙。 2008年初めにソシエテ・ジェネラル銀行のトレーダー、ジェローム・ケルヴィエル被告(33)が不正な取引によって同行に49億ユーロの損失を負わせた事件で、パリ軽罪裁判所は10月5日、同被告に禁固5年(うち保護観察期 [...]
住宅ローン金利、戦後最低の水準に 2010-10-15 経済 0 10月4日に住宅ローン監視局が公表した調査によると、フランスの住宅ローンの平均金利は今年9月時点で3.3%と、戦後最低の水準となった。2008年末の5.07%に比べると急激な低下だ。 一方で、住宅の価格は上昇し続けており、パリではこの1年間で15%も上がって、1平米当たりの平均 [...]
パリ市が前大統領への 民事訴訟取り下げ。 2010-10-15 ニュース 0 9月以来メディアにデカデカと「ドラノエ市長とシラク前大統領が交渉 ? 取引 ? 」と、両者のなあなあ主義(?)を勘ぐるような記事が飛び交った。いまや一市民となったシラク前大統領に華々しかったパリ市長時代のツケがまわってきたようだ。 与党民衆運動連合UMPの前身、共和 [...]