最新映画情報 2003-05-01 ●Bon voyage! 1995年に『プロヴァンスの恋』を発表して以来、音沙汰のなかったジャン=ポール・ラプノーの新作。時は1940年6月、ナチスに占領されたパリを捨てボルドーへと中心を移した政界と社交界の中には、誤って愛人を殺害した有名女優(I・アジャーニ)、フランスの将... 舞台・映画 0
ひとつの傑作が出来上がるまで。 “Jeux de Scène” 2003-05-01 バカンス前に宿題として渡された台本を持って、日焼けした女優が稽古場に現れる。待ち受けていた劇作家兼演出家は「さあ稽古を」と女優を急かす。ところが、女優は演出家をじらすかのように悠々とバカンスでの出来事、自分の恋愛話を語って聞かせるが、彼女は内心とてもあせっている。それは稽古の初日になっても、もらっ... イベント・文化情報 0
「恵まれた環境を作ってくれた両親にありがとうといいたい」 2003-05-01 クラスメートと一緒に。中央が美穂さん。 寺嶋美穂さんは、現在、INALCO(国立東洋言語文化学院)の日本語学科に通う19歳。ご両親はともに日本人だが、パリで生まれ育った美穂さんは、バリバリのバイリンガル。 美穂さんと話をしていて感心してしまうのは、フランス語は当然にしても日本語もほぼ同じく母国語レベルというこ... パリの出来事 0
LES AMANTS MAUDITS DU BUNRAKU 2003-05-01 Avertissement ! A tous ceux qui n’aiment que le Kitano en yakuza ou flic quasi-muet, de Violent Cop à Sonatine, Hanabi ou Aniki, mon fr&e... Articles en français sur le Japon 0
夢幻の博物図鑑。Thomas Brummett展 2003-05-01 ヨーロッパで初のアメリカ人写真家ト−マス・ブルーメット(1955-)の作品展。"Desart series"(2002)、"Rethinking the Natural"(2002)、"Diatom series"(2003)の三つのシリーズが展示されている。 アリゾ... アート 0
ふだんは挨拶しかしない、隣のマダム 2003-05-01 ふだんは挨拶しかしない、隣のマダムから先日、電話がありました。私のフランス語が下手なことは分かっているはずですが、何の用事と思ったら、「主人が家にいるはずだけど、電話に出ないから家へ行ってドアベルを鳴らしてください。そして私の職場に電話するように言ってちょうだい。緊急の用事なの」とのこと。 この内容もかなり時間がかか... 読者からの手紙 0
Ce qui se cache derriere l’arbre du voyageur 2003-05-01 La littérature japonaise contemporaine est un univers plein de mystère et qui nous réserve souvent des surprises. Si Tsuji Hit... Articles en français sur le Japon 0
娑羅という名のアングラ劇場。 Shala 2003-05-01 studio Shalaは、パリの東、モントルイユにある。日本人舞踏家が運営している小劇場で、2001年10月から活動を始め、定期的にコンサートやダンス、パーフォーマンスをおこなっている。 がらんとした空き地の一角にある一軒家の一階奥に小スペース、2階も改造してサロンをつくった。... Quartier-Balade:街・散策 0
スカーフは形、素材、模様、巻き方いろいろ。 2003-05-01 きょうはアズキ色でコーディネート。 一見、一枚のスカーフだが…ピッタリした帽子のなかに髪を入れ、上から顔の部分が丸く開いたスカーフを被るようになっている。 イスラムの女性が、コーランの教えに従って被るスカーフ(ヒジャブ)が、また政治問題としてメディアに引きずり出されました。4月19日から21日まで ル・... ストリートスナップ 0
(南)が推薦する5月のシャンソン。 2003-05-01 ★★★★Axel Bauer 仏ポップス・ファンには、アクセル・バウエルのコンサートがお勧め。20年前、"Cargo de nuit" のプロモーションビデオが人気を呼び、70万枚のレコード売り上げを記録。最近、ザジと歌った《A ma place》 も40万... シャンソン 0