スーマントラン 2006-05-15 先日、ブルゴーニュ地方ヨンヌ県のサンス市に友人を訪ねた時に、同県のブリオンという町で作られているスーマントランという牛乳チーズを味見させてもらった。これが素晴らしかった! 直径13センチ、高さ4センチほどの円形で、仕上げに塩水で表面を洗いながら熟成されているので、藁色の皮からウォッシュタイプ特有の納屋のような匂い... チーズを選ぶ 0
19世紀末、万博が彩るパリ。 2005-05-15 日本で今年3月から愛知万博が開催されているが、かつてはここパリでも何度も万国博覧会が行われ、19世紀末にはその最盛期を迎えた。 19世紀前半に起こったヨーロッパでの産業革命。めまぐるしい速さで進歩する産業・建築技術や新たに開発された資材などの発表の場として、19世紀半ばから世界各地で博覧会が開催された。ヨーロッパでは... フランスの文化 0
Le 26 avril 2005 à Usuki, préfecture d’Oita 2005-05-15 Dans un petit jardin public de cette ville de province, des seniors prennent plaisir à “jouer aux boules”. Voilà 2 à 3 ans que ce loisir est devenu à la mode ... Articles en français sur le Japon 0
Keur Makha|コーズィな雰囲気のアフリカンに挑戦。 2005-05-15 オーベルカンフ街に新しいアフリカ料理の店がオープンしたと聞いて、さっそく友人と出かけてみた。場所柄か、店内はアフリカンとは思えないシックなテーブルセッティングで、アツアツのカップルがキャンドルディナーに選びそうな感じだ。 まずは、典型的なアフリカの飲み物、ビサップと、ジンジャージュース(各5.5€)をオーダー... 中東・アフリカ料理 0
フランスを襲うアスベスト禍。 2005-05-15 フランスではアスベスト(石綿)は、60年代以降の鉄骨建築、パリ第7大学やモンパルナスタワー、サン・ルイ病院などの公共施設や、今日除去・解体作業が問題になっているクレマンソー旧航空母艦などだけでなく、1997年以前に建てられた建物の90%になんらかの形で使用されているという。 ... ニュース 0
若い弁護士たちの弁論コンクール– 説得のプロの言葉に耳を傾ける。 2005-05-15 ●この弁論コンクールは 毎週月曜19時半から裁判所内の図書館で行われることが多いが、正確な日時、場所はサイトで確認のこと。 http://www.laconference.net ... オヴニー社会科 0
ストーリーだけが映画じゃないが…。 “L’Intrus”, “Imposture” 2005-05-15 クレール・ドゥニの『L'Intrus/侵入者』は、実際に心臓移植を受けた小説家・哲学者ジャン=リュック・ナンシーの同名小説からインスピレーションを得た作品。ゴダールの『小さな兵隊』に主演したミシェル・シュボールの70歳の肉体と、それを撮るアニエス・ゴダールのカメラが強いインパクトで我々の目を釘付け... 舞台・映画 0
Soupe aux quenelles de sardines 2005-05-15 les sardines sont encore bon marché au Japon. On peut les consommer cuites dans une sauce ou bien grillées. Si les sardines sont vraimen... Articles en français sur le Japon 0
FORTE PRESENCE JAPONAISE A CANNES 2005-05-15 A l'heure où j'écris ces quelques lignes, le 58ème festival de Cannes n'a pas commencé, et peu de films sélectio... Articles en français sur le Japon 0
子供が生まれたし、治安が良いところへ。 2005-05-15 私たちの住まいはメトロ13号線ブロシャン駅近く。商店が多く便利だが、夜は目つきの悪い人たちが路上で群がっていることもある。子供もいることだし、そろそろ治安が良いところへ移りたい。 そこでジルは友人、知人にアパートの情報を募り始めた。一方私は不動産屋をまわり始めたが、子供連れでは数がこなせない。そこで電話... パリの子育て・親育て 0