A la Table du Bon Roi Stanislas|王さまにちなんだ料理。 2005-07-15 ヨーロッパ諸国料理 0 ナンシーの町の中心、スタニスラス広場の北側を平行するマレショー通りには安くておいしいレストランがいっぱい。その内側、ギュスターヴ・シモン通りもまた、いいレストランが並ぶ通りだが、とびきりおいしくて、コストパフォーマンスがスンバらしいレストランを見つけてしまった。ナンシーを訪れる [...]
Zephyr|ベルヴィルの丘の上できちんとしたフランス料理。 2005-07-01 フランス料理 0日曜営業パリ20区 ベルヴィルでお昼ごはんというと、中華街のおなじみの店で麺、あるいはアラブ街でクスクスということになってしまいがちだが、丘の上に、きちんとしたフランス料理を食べることができるブラッスリー〈Zephyr〉がある。夜はコース料理も20€からとなって、おいしいワインを飲むと一人40€前後 [...]
Om’zaki|パレスチナのおふくろの味を体験。 2005-06-15 中東・アフリカ料理 0パリ15区 以前から気になっていたシリア&パレスチナ料理の店に、心地よいパティオがあることがわかったのでさっそく友人を誘ってランチに。残念ながら当日は雨でパティオでの食事は実現しなかったが、収穫はたっぷり。料理は素晴らしくおいしいし、イナスさんの気さくな、家庭的な接客が実に感じがいいし、彼女 [...]
La Robe et le palais|コルシカの赤ワインを飲みながら昼ごはん。 2005-06-01 フランス料理 0パリ1区 シャトレ界隈でお昼ごはんなら、このワインバーはどうだろう。稲葉由紀子さんの『新・パリでお昼ごはん』(TBSブリタニカ)の中で紹介されていたのがきっかけで通うようになった。常連客が多く、彼らはカウンター脇の赤いナプキン棚から自分専用のナプキンをとって席に着く。ふだんはメインにグラス [...]
Keur Makha|コーズィな雰囲気のアフリカンに挑戦。 2005-05-15 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ11区 オーベルカンフ街に新しいアフリカ料理の店がオープンしたと聞いて、さっそく友人と出かけてみた。場所柄か、店内はアフリカンとは思えないシックなテーブルセッティングで、アツアツのカップルがキャンドルディナーに選びそうな感じだ。 まずは、典型的なアフリカの飲み物、ビサップと、ジンジャージ [...]
Gran sasso|家庭的なイタリアンでおいしいピッツァを食べる。 2005-05-01 ヨーロッパ諸国料理 0パリ10区 時々ピッツァが食べたくなる。そんな時、友人を誘って出かけていくのがこのお店だ。そのうえ、サンマルタン運河から遠くないにもかかわらず、家庭的な雰囲気を残しているのがうれしい。ご主人とイタリア語で会話を楽しむイタリア人の客も多い。サービスで出てくるキールを飲みながらメニューを検討する [...]
Krua Thai|タイ風の牛タン料理にトライしてみた。 2005-04-15 アジア料理 0パリ14区 友人からおいしい牛タンを食べさせるタイ料理の店をみつけたというので、さっそく案内してもらうことにした。待ち合わせはエドガー・キネ駅前のカフェで。この辺りのカフェは、テラスでのんびりできるのがいい。 お昼どき、近くで働くビジネスマンで店内はいっぱいだ。友人は昼のコース(9.5€)か [...]
Bolon|ソースをたっぷり吸ったお米がおいしいセネガル料理。 2005-04-01 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ18区 パリでアフリカ料理、といえば、有無をいわさず18区、バルベス界隈へ。今回の目的は〈チエブ thiebou dien〉(10€)、セネガルの国民的料理です。ちなみにこのお店は、アラブ首長国連邦のドバイにも支店をもっているそうな。 まず、日本の半分位のサイズに挽き割られたお米を蒸し炒 [...]
Le Belisaire|昔っからの友だちのような楽しいシェフのおもてなし。 2005-03-15 フランス料理 0パリ15区 以前、レストランの前を通りがかった時、中を覗き込んだ我々に対して、ピョコピョコ飛び跳ねて愛想を振りまいていたシェフの姿が印象的で、とてもただ者ではなさそうなので再訪。 フルコース19€のランチから、友人はコック貝のリゾットとメルランのロースト、ポレンタ添えを、私はインゲンとエイの [...]
Autour d’un verre|よりぬきのワインを飲みながら食事をしたい。 2005-03-01 フランス料理 0パリ9区 ベルヴィル街にある〈Le Baratin〉がパイオニアだと思うけれど、ボルドーとかブルゴーニュなどとこだわらず、おいしいナチュラルワインを飲ませてくれる店が少しずつ増えている。この店もその一つ。カリフォルニア出身のケヴィン君が選んだ素晴らしいワインが揃っている。 おなかがそれほ [...]