OVNI 449 : 1999/12/15 1999-12-15 フランスの出来事 0 ●事後避妊薬が中学校と高校の看護室に フランスでは今年の6 月1日より、性交渉後24時間以内に服用すると、95%の避妊効果があるとされる事後避妊薬NorLevoが市販され、薬局で処方箋なしで買い求めることができるが、11月26日、 セゴレーヌ・ロワイヤル学校教育担当相は、この避妊 [...]
2000年のお祭り騒ぎ。 1999-12-15 ニュース 0 大晦日の24時を境に飛行機が墜ちるだの、エレベーターが止まってしまうだの、 カードによる大晦日の現金引き出しが殺到し札の在庫が尽きるだの、病院でのコンピュータ装置が停止してしまうだの、ハイテクが素直に1999年から2000年に移行してくれるかどうかでみな戦々恐々。こうした未知数 [...]
2週間のニュース 1999-12-01 フランスの出来事 0 OVNI 448 : 1999/12/1 ●刑務所で自殺が増えているOIP ( 国際刑務所監視局) のフランス代表は、今年初めから11 月5日までにフランスの刑務所内で服役中の111人が自殺を遂げており、1996年の記録138人を超えるのではないかと述べた。これに対して刑務所当局 [...]
英仏 “牛肉戦争” 終結? 1999-12-01 ニュース 0 狂牛病問題による3年間の英国産牛肉の輸出禁止が 8月1日に解除され、バカンス明けには堰を切ったようにフランスにも英国の肉が押し寄せてくると思っていた。 が、実際には欧州科学委員会が英国産牛肉の安全性を認めたにもかかわらず、フランス人には英国産というだけで狂牛病のイメージがつき [...]
OVNI 447 : 1999/11/15 1999-11-15 フランスの出来事 0 ●「セートの大波」に51万ポンド1855年にギュスターヴ・ル・グレーが撮った写真史上の名作 といわれる「セートの大波」が、10月26日ロンドンのサザビーで競売に出され、一枚の写真としては例のない50万7500ポンドの値がついた。●英国産牛肉解禁近し狂牛病が多発して欧州市場から締め [...]
モーリス・パポンの逃亡劇。 1999-11-15 ニュース 0 ヴィシー政権下、ボルドー地方でユダヤ人約1600人を逮捕、監禁した”人道に反する罪”の共犯容疑で、98年4月2日ボルドー重罪院で10年の禁固刑が下ったモーリス・パポン元ジロンド県総務局長(89歳)。 パポン被告は破毀院に上告し、この10月21日の破毀院 [...]
パリの学生のアパート探しは大変だ。 1999-11-01 三面記事 0 もうとっくに新学期は始まってしまいましたが、学生の皆さん、首尾よくアパートを探し当てましたか? 自分に見合った物件にいまだに出会えないあなた、まだまだ来年のことと高をくくっているあなた、PELの名をしっかり記憶に留めておいて損はありません。PELはPoint-Etudiant-L [...]
OVNI 446 : 1999/11/1 1999-11-01 フランスの出来事 0 ●仏・独航空防衛大手2社が合併10月14日ストラスブールで、フランスとドイツの航空・防衛最大手、アエロスパシアル・マトラとダイムラークライスラー・エアロスペースの2社は、合併することに合意したと発表。両社合わせた売上高は210億ユーロ、従業員は8万9千人に達し、ボーイング社、ロッ [...]
連帯市民契約 PACSが誕生。 1999-11-01 ニュース 0 昨年10月以来、国民議会で与野党議員こもごもに修正に修正を重ね、10月13日の最終読会で採択されるまでに丸一年かかった連帯市民契約PACS(Pacte civil de solidarite)法。カトリック社会の核をなしてきた「結婚」と同等の権利義務を同性愛者カップルにも認める [...]
OVNI 445 : 1999/10/15 1999-10-15 フランスの出来事 0 ●第4回ラグビー・ワールドカップ開幕 ウェールズを主催国、フランス、英国、アイルランド、スコットランドを共催国として、10月1日からラグビー・ワールドカップ開幕。5つのグループに分かれて予選が始まったが、初戦でフランスはカナダを33 – 20で破った。南アフリカ、ニュ [...]