議論の的の事業税改革、近く決着へ。 2009-10-30 経済 0 2009年2月にサルコジ大統領が打ち出した事業税廃止策は、地方自治体の収入減を危惧する与野党議員と、政府の対立が続いたが、政府が押し切る形で決着が着きそうだ。2010年予算案に盛り込まれたこの改革は近く国会で可決される運びとなった。 事業税とは、設備、不動産、収益に対して事業主 [...]
エリック・ベッソン移民担当相のことば 2009-10-30 発言から知るフランス 0 「フランスは、世界で政治亡命を求めにくる人が一番多い国だ。そしてそれを認める割合も一番高い」 10月21日、エリック・ベッソン移民担当相は、アフガン難民3人を強制送還したことに関し、上記のように弁明した。実情はというと、2005年度までは、亡命を申請する人の数でフランスはトップだ [...]
PSGの選手数人がA型インフルエンザに 2009-10-30 三面記事 0 10月25日、フランスのサッカー1次リーグの看板試合の一つ、マルセイユ(OM)対パリ・サンジェルマン(PSG)戦がマルセイユ市のヴェロドロム競技場で行われる予定だった。ところがPSGの選手数人がA型インフルエンザにかかっていることを考慮し、フランス・プロサッカー連盟のティリエー [...]
13区再開発地区ビル街にオアシスが誕生。 2009-10-30 三面記事 0 メトロ14号線のフランソワ・ミッテラン図書館駅から南東に歩いて数分のマセナ再開発地区はまだ工事中のところもあり、行くたびに違う表情を見せてくれる。2年半前の開校時には閑散としていたパリ第7大学ドニ=ディドロ校舎は今や学生であふれ、周りには大型書店や軽食屋ができ、目の前には新しい [...]
ポランスキー逮捕事件。 2009-10-30 ニュース 0 9月26日、チューリッヒ国際映画祭に招待されたロマン・ポランスキー監督(76)を入国時にスイス警察が、32年前の「未成年者への性犯罪」容疑者としてカリフォルニア当局による国際指名手配に従い逮捕、身柄を拘束したことで欧米の文化・映画人が大ショック下に。 監督のタヴェルニエからアル [...]
2週間のニュース 2009-10-30 フランスの出来事 0 ●トゥーロン卒業証書事件で学長ら停職処分 トゥーロン大学で金銭と引き換えに入学資格や卒業証書を中国人留学生に譲渡した疑いが持たれている事件で、ペクレス高等教育相は10月19日、ラルシ・ウエスラティ学長と2人の副学長を6カ月の停職処分に処した。事件については教育省視学が調査を進めて [...]
41% 2009-10-15 数字でみるフランス 0 41% 10月7日にパリジャン紙が行った世論調査によると、ニコラ・サルコジ大統領の支持率は9月に比べて、なんと6%落ちて41%。フランソワ・フィヨン首相の支持率もやはり6%減の41%。右派支持者が離れてきているのが原因だ。 [...]
銀行、相次いで国への借金返済を発表。 2009-10-15 経済 0 2008年秋の金融危機で総額198億ユーロの公的資金援助を受けたフランスの金融機関のうち、大手銀行が次々とその返済表明を打ち出している。9月末にBNPパリバが51億ユーロの返済を発表したのを皮切りに、クレディ・ミュチュエルが12億ユーロ、10月6日にはソシエテ・ジェネラル(SG [...]
2週間のことば 2009-10-15 発言から知るフランス 0 「芸術家を弁護するというのが文化相の役割だ。フランス国籍を持つ偉大な芸術家、ロマン・ポランスキーは、フランスの文化相から当然支持されるべきである」 ロマン・ポランスキー監督がスイスで逮捕された直後、多くの映画人や文化人が同監督の釈放を求める発言。6月に任命されたフレデリック・ミッ [...]
クリアストリーム裁判。 2009-10-15 ニュース 0 10月21日から11月23日までパリ軽罪裁判所で開かれているクリアストリーム民事裁判。その原告40人余の中の1人がサルコジ大統領、被告5人の1人がドヴィルパン前首相で、法廷での大統領と前首相の前代未聞の対決裁判とみられている。 裁判までのあら筋を追ってみよう。ルクセンブルグの [...]