非常事態宣言6カ月延長 2016-07-31 フランスの出来事 0 7/22 仏議会上下両院は7月26日までとされていた「非常事態宣言」の期限を来年1月26日まで6カ月間延長することを可決した。この宣言は昨年のパリ同時多発テロ以来約8カ月間続き、大統領がいったんは解除を表明したものの、14日のニースのテロ事件を受け継続が検討されていた。政府はテロ [...]
労働法採択後も反対続く 2016-07-30 フランスの出来事 0 7/21 今年2月に発表されて以来、国民の強い反発を受けてきた政府の労働法改正案が、21日国民議会で採択された。不信任案が提出されなかったため、内閣が信任されたとみなされ共和国憲法49条第3項を行使し、票決なしで成立。49条第3項の適用はヴァルス内閣で2度目となる。しかしその後、 [...]
教会立てこもり、司祭殺害 2016-07-29 フランスの出来事 0 7/26 ルーアン近郊のサン・テチエンヌ・デュ・ルヴレの教会に、刃物を持った男2人が、司祭と修道女ふたり、信者ら計5人を人質にとって立てこもった。事件は朝のミサの時間で、容疑者ふたりは司祭を殺害、ひとりに重傷を負わせ、治安部隊により射殺された。現地に赴いたオランド大統領は「〈イス [...]
リビアでフランス兵が死亡 2016-07-29 フランスの出来事 0 7/20 仏政府は、リビアで特殊部隊兵士3名がヘリコプターの墜落事故によって死亡したと発表した。ヘリはイスラム民兵の地対空ミサイルによって撃墜されたとみられている。大統領は演説で「我々は危険な情報収集活動を展開している」と語り、これまで公にされなかったリビアでのフランス軍の活動を [...]
コルビュジエが世界遺産に 2016-07-29 フランスの出来事 0 7/17 ユネスコの第40回世界遺産委員会は、7カ国で共同推薦していたル・コルビュジエの17作品を世界遺産に登録することを決定した。推薦は今回が3度目。これらの建築物は約半世紀に渡って世界各国に造られたもので、「人間の創造的才能」の基準が適用された。フランスからはパリ郊外のサヴォ [...]
48000人 2016-07-19 数字でみるフランス 0 6月中旬に発表されたOECDの調査によれば、工場の排煙やディーゼル車の排ガスに含まれる微粒子などが原因の大気汚染による、フランスでの1年間の早期死亡者は48000人。タバコ、アルコール飲料に次いでフランス人には3番目の死因。 [...]
ロカール元首相 2016-07-17 発言から知るフランス 0 (EU離脱派が勝つなら)英国に出ていってもらいたい。肩の荷が下りるというものだ。半世紀以上英国は、EUが一つのアイデンティ ティとして行動することを内側から妨げてきた。私たちを憎んでいるのだ。政府もメディアもヨーロッパをこき下ろすことで時間をつぶしているのだから。 3月14日、 [...]
労働法案、再び無票決通過 2016-07-16 フランスの出来事 0 7/6 政府は憲法49-3条の規定により、国民議会第2読会で労働法改正法案を無票決で通過させた。与党社会党内の反政府派は規定数の議員の署名を得られず、政府不信任案を提出できなかった。法案は18日から上院で審議予定だが、野党が多数派の上院では法案審議が拒否され、20日頃、国民議会の [...]
パリの、 バカンス。 2016-07-15 フランスの出来事 0 作曲家でコントラバス奏者、そしてデッサン画家でもあるマーク・マーダーさん(60)。庭づくりのことは何も知らなかったけれど、15年前にテラスと庭付きの13区のアパルトマンに引っ越してきてから、その面白さにすっかりとりこになった。数年前には、パリ市が主催する庭のコンクールで受賞したこ [...]
ルワンダ人2人、無期懲役 2016-07-15 フランスの出来事 0 7/6 パリ重罪院は、1994年のルワンダ虐殺に加担したとしてルワンダ人男性2人(58歳と65歳)に無期懲役刑を下した。この2人は当時、タンザニアとの国境に近い村の村長を続いて務めており、村の教会に避難していたツチ族住民数千人の虐殺を計画・実行したとされている。被告2人は事件後、 [...]