代議士のテレビ局。 2001-11-15 Profil / Media:話題の人 0 「フランス人はデモクラシーが好きではありません」という意見がいつも聞こえてきます。それがさらに進んで、フランス人と政治家が完全に離婚してしまうことを避けようと、政府は代議士の活動を取り上げるテレビ局を創立しました。2000年以来、ケーブルテレビに加入している家庭はLCP-AN局 [...]
クロード・ランズマンさん Claude Lanzmann一 ナチスによるユダヤ人集団虐殺を撮り続ける映画監督。 2001-11-15 Profil / Media:話題の人 0 「ナチスは集団虐殺のあとを消すことに全力を尽くしたが、私はその消滅を忘れることができなかった」と語るランズマンさん(76)の、ソビボール強制収容所でのユダヤ人反乱をあつかった記録映画が封切られた(前号の映画欄参照)。85年に公開された『Shoah』では、9時間にわたって、強制収 [...]
kamikaze 2001-11-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 9月11日の米国同時多発テロ以来、”la destruction de deux tours par des kamikazes(神風たちによる二つのタワーの破壊)”のごとく、フランスの新聞で目立つ単語は”kamikaze”。みん [...]
トゥッサン (万聖節) の休み 2001-11-15 読者からの手紙 0 トゥッサン (万聖節) の休みを二週間に延長しようとジャック・ラング教育相が提案しているらしい。えっ! これ以上学校の休みを増やすの! 九月に新学年が始まると間もなくトゥッサン。続いてクリスマス。二月の冬休み。そして春休み。来仏当初、バカンスと追いかけっこしていた思い出がある。そ [...]
Ville de Mino (Osaka). 28 Octobre 2001. 2001-11-15 Articles en français sur le Japon 0 En automne, pique-nique et réunions sportives battent leur plein.Après ces réunions dans les maternelles et les é [...]
他人の秘密、深入りはご無用。”Un Contrat” 2001-11-01 イベント・文化情報 0 「あなたは心理療法の名医だというので診て頂きたくて…」と慇懃な口調で話を切り出す患者は、初診からくる緊張のせいか、それとも天性のせいか、落ち着きなく言葉を短く切りながら、自分の悩み、過去についての話を始める。センスはさておき上質のスーツや革靴を身につけた患者は、自 [...]
1961年10月17日になにが起こったのか? 2001-11-01 Profil / Media:話題の人 0 「1961年10月17日、静かなデモ行進が流血の弾圧を受けた際に殺された、多数のアルジェリア人をしのんで」と記された慰霊プレートが、10月17日、サン・ミシェル橋のたもとに取り付けられた。 時はアルジェリア戦争さなか、「アルジェリア独立」デモに集まってきたアルジェリア人に警官が情 [...]
異次元空間のライブスペース。Nouveau Casino 2001-11-01 Quartier-Balade:街・散策 0 真夜中過ぎても人通りがたえないオベールカンフ通り。その火付け役となったカフェ・シャルボンの真裏に、対照的なテクノなライブスペースが夏から活動を始めている。宣伝はされてなくても、口コミですでに知れわたり、コンサートのある夜は、エレクトロニック系の音楽が好きな若者で道があふれるほど [...]
もうすぐパリに二つめの大モスク。 2001-11-01 Quartier-Balade:街・散策 0 rue Polonceau 18e 街頭の絨毯売りではありません。金曜礼拝のために集まってきた敬虔なイスラム教徒たちが、通りに何枚も何枚も絨毯を敷き、これからメッカの方角に向いてお祈りを捧げるところです。 フランスでは、イスラム教は信者400万人以上の第二の宗教。パリにも、アルジ [...]
一個のリンゴが枝の端に 2001-11-01 読者からの手紙 0 一個のリンゴが枝の端にぶらさがっていた。地面には、熟したり、虫に食われたりして自分の重みに耐えきれずに落ちたリンゴがあちこちにころがっている。パパの代に植えたというから一世紀以上経っているリンゴの木だ。そういうベルナデットさんは現在八七歳、元気はつらつで独身のせいか若々しい。ふだ [...]