Sauté de porc à la sauce de soja 2010-04-15 cuisine japonaise en françaisArticles en français sur le Japon 0 Cette fois-ci nous allons préparer un plat inspiré du «porc à la sauce aigre-douce» que vous avez sûr [...]
若きバッハの源へ 2010-04-01 イベント・文化情報 0 ●Die quellen des jungen Bach マルセイユで、6歳からクラブサン(ハープシコード)を学びはじめたというセリーヌ・フリッシュ。バーゼルのスコラ・ カントールムでアンドレアス・シュタイヤーに師事した。得意はやはりジャン=セバスチャン・バッハ。2001年に出 [...]
アイリッシュハープを弾きながら自作を歌う 2010-04-01 イベント・文化情報 0 ★★★★Cristine アイリッシュハープを弾きながら自作を歌うクリスティーヌは、SASEM(仏著作権協会)のシャンソン部門賞など、2004年にデビュ−以来4つの賞を受賞。アラン・スティーヴェルの作品と同じように、彼女の作品にはブルターニュ地方の素朴な美しさと力強さ [...]
Rue du Bac駅界隈(7区) 2010-04-01 Quartier-Balade:街・散策 0 ファッション誌に出てきそうな〈パリの街角〉には、好奇心をくすぐるスポットがいっぱい。 リュ・デュ・バック駅(12号線)の駅名にあるBacとは、平底船のこと。チュイルリー城建設用に石切場から切り出した石を運ぶため、セーヌ川を平底船で往復したことが通り名の起源となっているそうだ。 [...]
おへそのゴマにはオリーブオイルが有効だ。 2010-04-01 ことば&からだ 0フランス語連載コラム フランス人の友人で、週に一度、綿棒の軸をハサミでナナメに切っておへそのそうじをするという人がいる。黒ゴマはないものの、ぽっこりとおなかが出ている人だから、ボディーソープが残って、それが固形化しおへその中にたまるらしい。別の友人は、毎日お風呂に入っても必ずホコリというか汚れがたま [...]
成熟した小柄で可愛い女 2010-04-01 イベント・文化情報 0 ●Maria de Medeiros タランティーノの『パルプ・フィクション』でブルース・ウィリスの恋人を演じたマリア・デ・メデイロス。小さな顔、よく動く大きな瞳、思い切り抱きしめたくなるような小柄で可愛い女も44歳と成熟した。最近は歌の世界でも活躍している。数年前に出した初アル [...]
Rue du Bac駅界隈(7区)お店情報 2010-04-01 Quartier-Balade:街・散策 0 musée et curiosités●Musée Maillol 1彫刻家マイヨールのモデルだったディナ・ヴィエルニーが開設した美術館。マティスやボナールの作品も所蔵。10h30-19h(金-21h)。 火休。61 rue de Gre [...]
イベント・のみの市情報 2010-04-01 イベント・文化情報 0 ●ロシア・バレエ回顧展1909年、パリのシャトレ劇場で旗揚げしたロシア・バレエ団100周年を記念し、オペラ・ガルニエ座の資料室で、バレエ史に残る舞台の装飾と模型、ディアギレフやニジンスキー、ヌレエフらが身につけた衣裳を展示。入場無料。5月23日迄(9h30-19h。土日休)。 ● [...]
2010年はフランス-ロシア年 2010-04-01 イベント・文化情報 0 ●Sainte Russie 10世紀末、ウラジーミル1世は東ローマ帝国から伝来したキリスト教に改宗し、キエフ・ロシアはキリスト教国となる。それによりビザンチン文化は広大な 範囲に広がった。ロシア正教文化1000年の歴史を美術作品で見る。5/24迄(火休)。 ルーヴル美術館 ●I [...]
Laurence (50)/Pierre (50) 「コーヒー? 紅茶?」と 毎朝携帯メール。 2010-04-01 フランスのカップルたち 0 「僕は彼女より先に逝くから、彼女と娘たちに遺産を残しておきたかった」これがプロポーズの動機だ。『ゴー・ミヨ』のワイン部門編集長ピエールさんと、小児精神科医養成所の講師ローランスさん。互いを「ピエロ」、「ロロット」と呼びあい、握った手を片時も離さない。 2003年4月、彼女の友人 [...]