マダム・キミのシルバーラウンジ:Kさん 2020-07-14 シルバーラウンジ 0連載コラム Kさんは1956年、東京生まれ。二人姉妹の長女。両親は貸しビル会社を経営し、何不自由なく育つ。東京の大学を出た後、幼稚園の教諭になり、幼児教育に打ち込むも、子供のバイリンガル教育に興味を持ち渡仏。84-85年ソルボンヌの文明講座に通い、パリの100歳近い高齢婦人の世話をしながら [...]
Bacchus & Ariane|市場の醍醐味。 “昔ながら”を保ち続けるワイン屋さん。 2020-07-06 専門店 0 サンジェルマン市場といえば、場内は変わらずマルシェだけれど、路面店は大手企業が軒を並べた味気ないものになってしまったものだ。そんな中に、誇示せずとも多くの顧客を持ち、愛され続けているワイン屋さんがある。カウンター2席、場内側のテラスに3テーブル、路面テラスに4テーブルほどのスペ [...]
プロヴァンス風に夏野菜をオーブンで焼いてみよう。 2020-07-01 野菜料理 0南仏 Tian à la provençale プロヴァンス地方の太陽を浴びて育った、トマト、クルジェット、ナス、ピーマンを煮込んだ料理がラタトゥイユなら、オーブンで焼くとティアン。南仏ならではのタイムやニンニクの香りがうれしい。ティアンには本来ピーマンが入らないと言う人もいるが、赤 [...]
子羊のもも肉のグリル 2020-06-25 肉料理 0 日本で羊肉料理というとジンギスカン鍋。専門店に出かけると、羊肉の臭さを消すためにと、さまざまに趣向を凝らしたタレに漬けたあとに焼き上げて味わうことになる。これでは、フランス産子羊の繊細な風味がかわいそう。できるだけシンプルにグリルすることにしよう。最近は肉屋で柔らかなもも肉を輪 [...]
素材の味を引き立てた、シンプルなデザートが信条。 2020-06-23 日本人シェフ 0インタビュー 田中克典(よしのり)さん(33歳) 17区にあるPetit Boutaryでシェフ・パティシエを務める田中さんは、現在パリ4年目。日本の大学で理系学部を卒業後、パティシエを目指し専門学校に入学。日本とフランスで各一年学んだ。大学で身につけた科学的な知識は、お菓子作り、特にレシピ [...]
包み焼きで柔らかく焼き上げた鶏の胸肉は、セージの香りが決め手。 2020-06-18 肉料理 0 Poulet à la sauge en papillote イタリアの子牛料理に欠かせない香草がセージsauge。わが家では子牛料理がよく登場することもあって、庭の片隅にセージが植えてある。子牛料理だけでなく、豚肉や鶏肉あるいは魚を使った料理にもよく合う香草だ。そこで、今回は [...]
ハム類やチーズ、野菜の盛り合わせで 至福の時間をお持ち帰り。|Raffinati 2020-06-07 専門店 0 外出規制が解除になったら真っ先に行こうと思っていたイタリア惣菜店。この店の目玉は、注文に応じて作ってもらえる旬の食材を使った盛り合わせで、持ち運びにも便利なカマンベールの箱を大きくしたような専用ケース入り。そのままテーブルに直行できるので、アペロに、夕食に、友人宅へのお土産に、 [...]
フランス人に一番人気の魚料理は、シタビラメのムニエル。 2020-06-06 魚料理 0連載コラム#RestezChezVous Sole à la meunière シタビラメsoleはキロ30ユーロ前後という高級魚。魚屋に行ってもついつい避けてしまうけれど、フランス人は日曜日などによく買っている。決まったようにムニエルà la meunièreを作るのだろう。丸ごとバター焼きにするので、大きなフライパ [...]
コロナ:ロックダウン解除第2段階〜学校再開〜 2020-06-01 ニュース 0covid-19 6月2日からのロックダウン第2段階。フランス本土で全小学校の再開をめざすと教育相。中学校も、緑ゾーンは100%再開となります。 【小学校】 6月2日の週で、フランス本土の全小中学校再開をめざす。(5月12日から現在まですでに82,5%の小学校が再開)。・1クラス15人まで・6 [...]
コロナ:ロックダウン解除・第2段階。〜カフェ、バー、レストラン〜 2020-05-28 ニュースカフェ・バーレストラン 0covid-19 フィリップ首相はきょう、6月2日からのロックダウン第2段階についての会見を行い、学校再開、文化・スポーツ・旅行、飲食店の営業再開などについての日程を示した。 パリ首都圏ほか2県は要注意「オレンジゾーン」 今まで、ロックダウン緩和は県ごとに「赤ゾーン」「緑ゾーン」とウイルス感 [...]