城を築く。〜ゲドロン城、21世紀の「中世の城」〜 2019-09-02 パリから行ける街 0特集記事 ブルゴーニュ地方の森のなか、中世の城を建てている人たちがいる。修復でも、どこかの城の復元でもない。13世紀、この森の一角に城を構えたであろう人物像を想定し、その領主にふさわしい設計をし、30年間かけて城を築くという一大建築プロジェクトだ。 当時の建築方法を伝える文献がないため、途 [...]
佐藤真著 『パリっ子の食卓』 2019-09-02 本 0 オヴニーに連載の、誰でも作ることができるフランス家庭料理のレシピをベースにした 『パリっ子の食卓』。初版は1995年、そして2013年に復刊され、今度は文庫入りです。その間にパリもずいぶん変わったけれど、朝市はますますにぎわいをみせている。パリっ子の料理への情熱も相変わらずだ。 [...]
オーバーツーリズムに世界各地で警鐘。対策もとられ始める。 2019-09-02 フランスの出来事 0 リベラシオン紙8月20日付は、「観光:危機的な大群」の大見出しを掲げ、世界一の観光大国フランスで観光客の到来が様々な悪影響を地元にもたらしていると警鐘を鳴らした。交通渋滞、深夜まで騒ぐ観光客の騒音、家賃高騰、物価高……。パリでは観光客向けの2.5万~3万軒の短期賃貸で地元住民向け [...]
J’suis là|四川料理の居酒屋で、串料理を楽しもう。 2019-09-02 アジア料理 1安くてうまい日曜営業パリ11区 11区はオベルカンフ界隈の喧騒の真っ只中にある、四川料理のお店。居酒屋っぽい雰囲気の店内を見回すと、常連客が多いのが見て取れる。ここの名物は何と言っても串料理。どのテーブルにも10本、20本の串が盛られた大皿が迫力で、興味をそそられる。砂肝やハツ、ソーセージは1€、仔羊、鶏、牛は [...]
Frescolet|秀逸なロックフォールと 美味しいサンドイッチに注目。 2019-08-26 専門店チーズを選ぶ 0パリ9区 バカンスなどで田舎を訪れたら、そこの市場で地元の物産を買いたいものだが、パリでそれに近いことが実現できるのがココ。 店名のフレスコレとはオック語で新鮮の意味。ここでは、主にフランス南部で生産された、チーズ、バター、卵などの生鮮食品が手に入る。現地のマルシェで入手するような新鮮さが [...]
ビデオカメラを手にした女優の軌跡 2019-08-19 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0映画 「不屈の女神たち。デルフィーヌ・セイリグ、映画とフェミニスト・ビデオの間」展 – Les muses insoumises.Delphine Seyrig, entre cinéma et vidéo féministe – ベイルート生まれのスイス [...]
この夏、コーヒーを極める? 2019-08-16 イベント 0パリ3区 8月20日(火)〜9月7日(土) Coffee Summer Sessions コーヒー焙煎店 Caron で、コーヒーを多角的に楽しむ教室。 火曜は様々なコーヒーを味わう(13h30-15h-16h30)。 水曜はコーヒーの澱(かす)でロウソク作り(14h-16h-18h)。 [...]
ドイツ、デッサンの黄金時代 ー ヴァイマール美術館所蔵品から。 2019-08-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ8区 9月1日(日)まで ロマン主義のドイツ ー 1780-1850のヴァイマル美術館所蔵デッサン 小国ながら17-18世紀ドイツの知的・芸術的中心地だったヴァイマル公国で、ゲーテは仕えていたアウグスト公と自分のために美術品を収集した。その中からデッサン140点を展示。 [...]
Océan, une plongée insolite 知られざる、海の生き物の世界。 2019-08-02 こどもとおでかけ 0日曜営業パリ5区 この夏、子どもと一緒に海へ出かけるなら、ぜひ体験しておきたい企画展。場所は、象やキリンなどサバンナの動物たちが行進しているような迫力ある展示で知られる、国立自然史博物館・進化大ギャラリーの地下階。薄暗い階段を降りて、地球の7割を覆い尽くしている広大な海中世界へ、いざ出発! まずは [...]
北フランスの愛鳩文化。 2019-07-31 フランスの文化 0特集記事 人間は大昔から鳩の帰巣本能をさまざまな形で利用してきたが、ベルギーでは1810年頃、「鳩レース」が生まれた。鳩舎から離れたところで鳩を放ち、帰舎の速さを競うものだ。国境を接するフランス側にも鳩レースは伝わった。特に、鳩を携えてフランスに働きに来た炭鉱夫たちにより、愛鳩文化は北フラ [...]