カバンにも イレズミいれて じこひょうげん 2004-06-01 写真・文(美) ラクガキを施した(?)リュックの学生さんたちを見ると 学生カバンをスリムに薄くしたり、そこに安全ピンをつけたり シールを貼って楽しんでいた学生時代を思い出す…。 ... ストリートスナップ 0
★★★Sanseverino 2004-06-01 大きなイアリング、腕には赤いピーマンの入れ墨、鶏のような風貌のサンセヴェリーノは、男性歌手ではドレルム、ベナバールと並ぶヌーベル・シャンソンの旗手だ。グループ「鶏泥棒」からソロ歌手に転向した最初のアルバム "Tango des gens" のヒットで、昨年の音楽大賞でステージ部門... イベント・文化情報 0
OVNI 545 : 2004/6/1 2004-06-01 ●植物園のクマ引っ越し 植物園(パリ5区)にいたルイーズとパシャの2頭のクマが5月初めから姿を消したが、ご心配なく。27年前から「クマにとっては時代錯誤的な牢獄」と動物保護協会が、植物園のクマの飼育環境のひどさを非難してきたが、ようやくのことでイヴリーヌ県にある広大なトワリー動物園... フランスの出来事 0
ティータイム向けのケーキを作ってみよう。 2004-06-01 Gâteau de mamie フランスでは、どこの家庭でも得意のケーキを持っていて、「おばあさんのケーキgâteau de mamie」といって自慢する。そんなわが家の「おばあさんのケーキ」に、今回は洋ナシを入れて焼いてみた。生クリームもたっぷり入ってしっとりとした味。そのうえ作り方も簡単だし、覚えておくと便... デザート 0
Dubost Gilbert|商品の幅広い総菜店 2004-06-01 10頁の "balade" で紹介しているヴァレンヌ地区の商店街に店を構える惣菜店。まずはその取り扱い商品の幅広さに驚かされる。惣菜、ワイン、チーズ、乾物…。フォアグラやトリュフをはじめ、高級品ばかりだから贈り物やお土産にも重宝しそうだ。 要チェック項目は、11h~14hだけ店内のカウンターで食べることができるス... 専門店 0
Philippe Douste-Blazy — 厚生相として社会保障の改革に挑む。 2004-06-01 マテイ前厚生相とは対照的に、フィリップ・ドゥスト=ブラジ現厚生相(51)はマスコミが大好き。今度の社会保障改革案を発表する時も、「少ない出費でよりよい治療」、「私たちの目標は今のシステムを治療することでなく、完治させることだ」などと、笑顔を振りまきながら得意のキャッチフレーズをばらまいた。ところが... Profil / Media:話題の人 0
Chez Rolande|マグロの中トロの揚げ物に思わず「うまい!」 2004-06-01 10区の区役所脇、車の通らない小路にいくつかテーブルが並んでいる。そこは、ユダヤの惣菜屋さんの前。「お昼ごはんなら店の中で選んでください」とご主人のリシャールさん。さまざまな揚げ物、ハムやソーシソンの類、新鮮な野菜たち、それに本日の料理は、肉だんご、牛のレバーの煮込み、ナスのファルシ、サケの切り身に「あっ、マグ... フランス料理 0
モリエール賞6部門に輝いた L’hiver sous la table 2004-06-01 ポーランドから移民してきた一家を養うため、ローラン・トポールは靴職人として働いていたことがあったという。その後、作家になったトポールは、かつての自分を主人公ドラゴミールに投影しこの戯曲を書いた。 凍えるような寒い冬に、ポーランドを離れフランスへ移民してきた靴職人... イベント・文化情報 0
同性愛者同士の結婚を認める、認めない? 2004-06-01 ジロンド県ベーグル市の緑の党ノエル・マメール市長によるホモセクシャル同士の結婚式が6月5日に予定されていることで、同性者の結婚の賛否が政界、世論を二分。同市長による同性同士の挙式は民法違反であるだけでなく、結婚の概念と社会通念を破る政治的挑発行為ととられているよう。 パクス(PACS:市民連帯協約)が1999年に... ニュース 0
Varenne駅界隈(7区) 2004-06-01 官公庁だけじゃない。美術館、博物館、 おしゃれなインテリアショップから フランスの典型的な商店まで魅力がぎっしり。 ヴァレンヌ駅(13号線)の名は、Grenelleと同じく、gar... Quartier-Balade:街・散策 0