西アフリカの国内線に 2002-06-01 数年前、西アフリカの国内線に乗って移動する必要があった。 ターミナルから飛行機に直接行けるブリッジなど気のきいたものはなく、いったんターミナルビルを出て、飛行機のところまで重い荷物を持って移動した。先進国の払い下げに違いない、見るからに中古の飛行機だった。 が、車輪の前を通ってビックリした。タイヤのギザギザがなく磨... 読者からの手紙 0
Entretien : ENIGMATIQUE KAWABATA (1) 2002-06-01 A l’occasion de la sortie au PUF d’un ouvrage consacré à Kawabata*, Guibourg Delamotte s’est entretenu avec son aut... Articles en français sur le Japon 0
サバンナの風が吹く新しいスペース。 Espace Baobab 2002-06-01 13区の国立ミッテラン図書館の裏にあるEspace Baobabは、サバンナにそびえたつバオバブの大樹のようなおおらかさを感じさせるライブハウスだ。200人は入れるゆったりとしたスペースには、スチールのイスとテーブルが思いのままにに置かれ、隅に寄せれば、すぐにダンスホールにもなるような簡易なつくり... Quartier-Balade:街・散策 0
ギャラリー・ブティック。 2002-06-01 マレ地区の画廊街にあるギャラリー・シモーヌはセレクト・ストアーとして話題を呼んでいる。モード誌で「アーティストの店」と命名された。スタイリスト、オーガナイザー、マネージャーなどを経てクリエーションにグローバルに関わってきたドイツ人のシモーヌさ... ストリートスナップ 0
(南)が推薦する6月のシャンソン。 2002-06-01 ★★★Gilles Servat 3月にスタッド・ド・フランスで行われた "Nuits Celtiques" は、今年も2日間で9万人の入場者を記録。ダン=アル・ブラーズやアラン・ステヴェル、ミオセックらと共に出演し、ファンを熱狂させたベテラン歌手ジル・セルヴァのコンサート。 ... シャンソン 0
à l’étuvée 2002-06-01 Au Japon, les amateurs de foot ont très certainement encore en mémoire la demi-finale contre l'Australie lors de la C... Articles en français sur le Japon 0
タイ風のエビ・春雨サラダは初夏向き。 2002-06-01 Yam woon sen 前号では、読者の方にタイ風鴨のサラダを紹介してもらったが、今回もタイ料理。ピリッと辛く、ライムの酸味がきいた、エビ・豚肉入りの春雨サラダを作ってみよう。わが家では、ちょっと暑い初夏の日になると、決まって登場するごちそうです。 すべての材料を下ごしらえしておいて、みんなが食卓に揃った... 魚料理 0
The Real McCoy|アメリカ食品 2002-06-01 パッケージもカラフルなアメリカ食品を扱うお店。学生がよく食べるというインスタントのMacaroni&Cheeseやインゲン豆のトマトソース煮Baked Beans(缶詰)など、ジャンキーで面白いものが沢山ある。ピーナッツバターやウォーホールの作品に出てくるキャンベルスープはもちろんのこと、クランベリージュー... 専門店 0
ジャン=マリー・メシエさん Jean-Marie Messier一 ヴィヴェンディ・ユニヴァーサル社のトップに立つ。 2002-06-01 フランス出版界の大手ハヴァス社、テレビ局のカナル・プリュス、米国の映画・音楽界大手ユニヴァーサル社を吸収、社員30万人といわれる巨大企業ヴィヴェンディ・ユニヴァーサル社。その社長がジャン=マリー・メシエさん(45歳)。頭文字をとって "J2M"。"Moi-Même Maît... Profil / Media:話題の人 0