心も体もあったまる北の町Lille 2002-02-15 文と写真:林瑞絵/益子実穂/ダン・ベロー 石炭の山、黒い煙を吐く煙突。映画『天使が見た夢 La vie rêvée des anges』でも主人公が工場で侘びしい日銭を稼いでいた町だ。私にとって貧しい工業都市リールは、観光地とはほど遠い印象だった。 だが実際リールを... フランスの文化 0
Le cinema francais au Japon : une renaissance ? 2002-02-15 L’image des films français au Japon s’était peu renouvelée depuis les années 1960 et le ... Articles en français sur le Japon 0
maroilles 2002-02-15 ノール県を代表するチーズといえば、牛乳を原料としたウォッシュタイプのマロワル。2カ月から4カ月かけて熟成され、その表面はつやつやとした美しいオレ ンジ色で、香りも味もしたたかなものだが、慣れると病みつきになってしまう。コクのあるコット・デュ・ローヌの銘酒などをお供させたいが、ノール県の人 は、黒ビールやジン... チーズを選ぶ 0
ユーロに変わってから 2002-02-15 ユーロに変わってから老眼鏡という持ち歩き荷物がひとつ増えてしまった。めがねをかけねば、小銭の区別がまったくつかない。サンチーム玉もユーロ玉もほとんど似ている。似すぎている。これは明らかなデザインミス。眼鏡をかけなければお釣りをごまかされてしまうかもしれない。かといって、かけたり、はずしたりするのは面倒なだけでなく、老け... 読者からの手紙 0
パリの果てへ。 2002-02-15 ●La Cloture パリの道には名前がついている。中でも歴史に残る人物の名前がついているものが多いが、その中の一つ、パリの北東部、La Porte de Saint-OuenとLa Porte d'Aubervilliersの間を環状線と平行する通りは、ナポレオンに仕えていたネー元帥からその名がとられている。 ... 本 0
郊外団地のリアリティーにカメラを向ける。 2002-02-15 大都市のアパートの家賃が高騰し、収入の少ない家庭や移民家族は、周辺にある郊外の団地へと引っ越していく。生活習慣の異なる人種が同居しているそんな団地では、失業率が高く、文化・スポーツ施設がとぼしく、青少年のバカレロレア取得率も低い…などなどから、さまざまな問題を抱えていることは事実だ。... Profil / Media:話題の人 0
les Uns les Autres 2002-02-15 ドリスさん経営の「レザン・レゾートル」は、食べ物も飲み物もおいしいシャンソニエ。水曜から土曜まで、午後8時から食事をし、10時には開演です。22日は、シルヴェット・エメがバルバラを歌う。23日はズズ・トマが自作もふくめシャンソンの歴史を歌でさかのぼる。27日はスイング・マヌ... イベント・文化情報 0
OVNI 494 : 2002/2/15 2002-02-15 ●失業率8カ月連続上昇 12月も失業率が前月比0.5%上昇し、1997年以来下降してきた年間の失業率は、2001年は2.2%アップ(失業者4万7300人増)。失業者ゼロをうたい文句にしてきた社会党政権には、大統領選を控えているだけに痛い黒星。 ●フランス人は健康 ... フランスの出来事 0
ジャンランビール風味、トリのソテー。 2002-02-15 Poulet saute au Jenlain 「この号はリール特集なので、それにふさわしいレシピを」と頼まれた。そこで頭をひねり、リール近辺で醸造されているビール〈ジャンラン〉でトリを煮てみることにした。 トリはロースト用として売られているものを一羽もとめ、六つくらいに切り分け、残った骨でスープというのが... 肉料理 0
livre : La torture et l’armee pendant la guerre d’Algerie 2002-02-15 オサレス元将軍は、「特別部隊アルジェリア1955-1957」の中で、アルジェリア戦争中にアルジェリア解放戦線FLNに属する(と思われる)人たちをどのように拷問し殺害したかを誇るかのように詳細に語っている。昨年12月、パリ軽罪裁判所は、この本は、戦争犯罪を賛美するものであるとし、オサレス元将軍や出版... Profil / Media:話題の人 0