Amore mio|オリジナリティ溢れる内装も魅力的。 2002-09-15 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ5区 天気のいい日曜日。イタリア好きの友人と一緒にカルチエラタンにある、私の最近お気に入りの店へ。昼には、グリーンサラダ+ピッツァ+コーヒー(11€)と、パスタ+デザート(12.50€)のお得なコースがあるのだけれど、残念ながら日曜はなし。日曜に開いているだけでも貴重な存在の店なのだ [...]
La Lumiere de Belleville|朝市のにぎわい、クスクスの匂い。 2002-08-01 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ20区 ベルヴィル大通りには火曜と金曜に朝市が立つ。天気がいい日は、お昼どきに、大通りの広い歩道に並んでいるレストラン(ほとんどがユダヤ系チュニジア人経営)に出かけ、そのテラスで市場のにぎわいを見ながらクスクスや焼き肉に舌鼓。 以前に “Chez Lalou” を [...]
Auberge du clou|新しい発見がいっぱいのフレンチ。 2002-07-15 フランス料理 0日曜営業パリ9区 ピガール駅の広場近く、かつてはロートレックなども通ったという歴史的なビストロ。伝統的なフランス料理に世界各国のスパイスや素材で斬新なアレンジをほどこした料理が、2品で15€、3品でも18.50€という気軽な料金、と聞いて気になっていたレストランだ。 土日も開いているのは嬉しいが、 [...]
Le Porokhane|夜遊び前にセネガル料理。 2002-07-01 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ11区 パリの夜遊びスポット、オーベルカンフ通り。流行のカフェを横目にメニルモンタン方面に歩き、131番地を左へ。夜の喧噪がさっと遠くに消えて、すぐ左手。陽気なアフリカンミュージックが流れるセネガル料理レストラン “Le Porokhane”が現われる。この界隈に [...]
Klein Holland|アムスのカフェ・ブランを思い出す。 2002-06-15 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ4区 アムステルダムの街の各所にある〈褐色のカフェ café brun〉は、どこかなつかしい感じのする店内、柔らかな照明、厚い木のテーブル、おいしいビール、そして和気あいあいの雰囲気を持っている。そんな気分をパリで味わいたくなると、マレ地区にあるこのお店に出かけて行く。 カウンターでの [...]
「1度目はフレンチ、2度目は和で勝負」 2002-06-01 日本料理 0インタビュー 数多くの日本レストランがひしめくオペラ座(ガルニエ)近くに、やはり日本レストランの「AKI」がある。他の店とは一味違った、落ち着いた雰囲気のこの店で、創作和食を手がける若い料理長、叶一成(かのう かずなり)さんに話をうかがってみた。 叶さんは大阪府の出身。気がついたら和食の道に [...]
Kokonor|チベットに思いを馳せる。 2002-06-01 アジア料理 0パリ5区 多くのチベットレストランが軒を並べるカルチエラタンで、毎夜ひときわ賑わっているのがここ “Kokonor”。穏やかに微笑むダライ・ラマ14世の写真や、オリエンタルムードいっぱいのインテリアに囲まれて、中国、インド、モンゴル料理をミックスしたような、品のある [...]
Chez Ramulaud|日曜には、おいしいお昼ごはん。 2002-05-15 フランス料理 0日曜営業パリ11区 おいしいビストロって日曜休みのところが多いが、かなりいける店が、サンデーブランチをやっているというので行ってみた。 ブランチというのでアメリカっぽいのかなと思いきや、レトロな店内で典型的ビストロ料理。ブダンやテリーヌ、アンドゥイエットなどの定番+本日のおすすめ16品(1品6~12 [...]
…comme Cochons|フランス人の胃袋に完敗。 2002-05-01 フランス料理 0パリ12区 ボリュームたっぷりの豚肉料理を食べさせる店という友人情報で来てみたけれど、メニューは豚肉に限らず、ワインを美味しく飲める料理がズラリ。 友人は、おすすめのグラスワイン付きチーズのラインナップに惹かれ、サレルスチーズとアルドワというワインの組み合わせ(6.85€)と、スズキのグリル [...]
Mercerie Mullot|落ち着いた雰囲気でカキを味わう。 2002-04-15 フランス料理 0パリ6区 牡蠣(カキ)が食べたいなあ。でもブラスリーだと、ちょっと騒々しいし、そのあと何かとろうと思うと大げさな料理しかないし、と迷ってしまう人におすすめのお店。昨年12月に開店したばかりだが、マレンヌ、オレロン島直送のカキを目当てにやってくるファンが増えている。元裁縫材料店merceri [...]