Auberge du clou|新しい発見がいっぱいのフレンチ。 2002-07-15 フランス料理 0日曜営業パリ9区 ピガール駅の広場近く、かつてはロートレックなども通ったという歴史的なビストロ。伝統的なフランス料理に世界各国のスパイスや素材で斬新なアレンジをほどこした料理が、2品で15€、3品でも18.50€という気軽な料金、と聞いて気になっていたレストランだ。 土日も開いているのは嬉しいが、 [...]
Chez Ramulaud|日曜には、おいしいお昼ごはん。 2002-05-15 フランス料理 0日曜営業パリ11区 おいしいビストロって日曜休みのところが多いが、かなりいける店が、サンデーブランチをやっているというので行ってみた。 ブランチというのでアメリカっぽいのかなと思いきや、レトロな店内で典型的ビストロ料理。ブダンやテリーヌ、アンドゥイエットなどの定番+本日のおすすめ16品(1品6~12 [...]
…comme Cochons|フランス人の胃袋に完敗。 2002-05-01 フランス料理 0パリ12区 ボリュームたっぷりの豚肉料理を食べさせる店という友人情報で来てみたけれど、メニューは豚肉に限らず、ワインを美味しく飲める料理がズラリ。 友人は、おすすめのグラスワイン付きチーズのラインナップに惹かれ、サレルスチーズとアルドワというワインの組み合わせ(6.85€)と、スズキのグリル [...]
Mercerie Mullot|落ち着いた雰囲気でカキを味わう。 2002-04-15 フランス料理 0パリ6区 牡蠣(カキ)が食べたいなあ。でもブラスリーだと、ちょっと騒々しいし、そのあと何かとろうと思うと大げさな料理しかないし、と迷ってしまう人におすすめのお店。昨年12月に開店したばかりだが、マレンヌ、オレロン島直送のカキを目当てにやってくるファンが増えている。元裁縫材料店merceri [...]
Chez Marianne|菜食主義の人にもおすすめです。 2002-03-15 フランス料理 0日曜営業パリ4区 友人とマレ地区にあるレストランに出かけたらなぜか臨時休業。そこで、頭をひねって、近くのユダヤ人街にあるChez Marianneに久しぶりに舞い戻った。ユダヤ料理のさまざまな前菜を味わいたいと思ったら、最適の店だ。 簡単にすませたい人は、ピタパン入りのファラフェルで十分だが、いろ [...]
Le Sot l’y laisse|ていねいな料理、おいしいワイン。 2002-03-01 フランス料理 0パリ11区 おいしいという評判を耳にはさみ、友人と出かけてみたら、昔のカフェを改造したような店内は、平日のお昼ごはんだというのに満席。お昼には、メイン+アントレまたはデザート(11€)、アントレ+メイン+デザート(15€)というコースがあり、二人とも11€ のコースにした。 前菜に友人は〈カ [...]
La Part des Anges|その日から常連気分のワインバー。 2002-02-15 フランス料理 0パリ11区 ワインバーは増える一方だが、この値段で、これだけのものが飲めて食べられるのが不思議なくらいの、大推薦のお店です。昼には、メイン+アントレまたはチーズ(9€)、+コーヒー(10€)、フルコース(11€)という手軽なコースもある。 おなかがすいていたぼくらは、もちろんフルコース。アン [...]
What’soup|体の芯まで温めてくれるスープ・レストラン。 2002-02-01 フランス料理 0パリ6区 寒い冬の夜、冷えた体を温め軽くお腹も満たしたい…そんなときにぴったりのお店がサンジェルマン街にオープンした。ここ “What’soup” は、常時10種類以上のオリジナルスープが味わえるスープ専門店。1階が持ち帰り用カウンターと簡単なテーブル席 [...]
Le Tambour|中央市場当時のエスプリを再現。 2002-01-15 フランス料理 0日曜営業パリ2区 「庶民的な魅力に溢れた美味しいビストロがある」という口コミをキャッチし、早速レアール近くのLe Tambourへ。店内には、古書、抽象画、ソクラテスの胸像、店の守り神シャーマン像など屋根裏部屋のお宝的オブジェがひしめく。カウンターを取り仕切るのは豪快な白ヒゲ店長アンドレさん。「こ [...]
La Réserve de Quasimodo|ワイン好きにとっておきの穴場。 2001-12-15 フランス料理 0パリ4区 もうすぐ日本へ帰ってしまう友人に、これぞフランスの味! というのを食べてもらおうと、こだわりのビストロへ。店はノートルダムから目と鼻の先。窓からはセーヌ川越しにパリ市庁舎が望める。ワイン屋さんの経営なので、生産者から直接仕入れられたワインが格安だ。瓶で注文する場合は、店頭売りの価 [...]