昨年秋にベルシーにて/スタッフの声… 2006-05-01 パリの出来事 0インタビュー 昨年秋にベルシーにてリニューアルオープンしたシネマテークの会員になり、週1、2回行っています。子ども向けの回はもちろん、映画博物館、また、上映も前よりきめ細かくなった気がします。 一番楽しみにしているのは月に1回か2回ある、無声映画を生伴奏付きで観るときです!楽しかったのは、昨 [...]
CPEドタバタ劇、大山鳴動ネズミ一匹? 2006-05-01 ニュース 0 ドビルパン首相が1月、26歳未満新雇用契約CPEを含む機会均等法を発表、3月に事前協議なしに緊急成立させたその性急さの裏に、大統領選与党候補ライバル、シラク大統領も疎むサルコジUMP総裁兼内相(95年大統領選で対抗馬側についたので現大統領にとって裏切り者)に先手を打つ魂胆が見え [...]
OVNI 587 : 2006/5/1 2006-05-01 フランスの出来事 0 「フランス人は私が大統領になることを望んでいるのかもしれない」 4月23日、〈ジュルナル・デュ・ディマンシュ〉紙で社会党のベルナール・クシュネール元厚生相の発言。 「明らかに私が大統領選候補の候補者であると断定できる。準備はできているし、最後までがんばりたい」 同23日、社会党の [...]
手作りの おしゃれで歩く パリのまち 2006-05-01 ストリートスナップ 0 春の、柔らかい空気に包まれる気持ちのいい季節がやってきた。日も長くなり、公園の美しい花や噴水、そしてちょっとした散歩が心地よい。太陽に誘われて、外へ出る回数も増えていく。初めて通った道で見つけたステキなお店。そこで出会ったユニークなアクセサリー、アイディアいっぱいの小物などを見 [...]
鳥インフルに負けずトリ肉をもりもり食べよう 2006-04-15 フランスの文化 0特集記事 アジアや東欧で鳥インフルエンザで死亡した家禽(かきん)や、それを処理する現場のリアルな映像が繰り返しテレビに流されたせいか、フランスの消費者もパニック状態に陥り、チキンを初めとするトリ肉の売り上げが20%から30%落ちてしまった。そんな苦しい状況に立たされている養鶏業者と鳥肉屋さ [...]
戦争の落とし子たちはすでに60代。 2006-04-15 ニュース 0 第2次大戦を扱ったドキュメンタリーや映画でよく目にする場面がある。1940年から終戦まで、ドイツ兵と恋をしたフランス人女性が「売女!」、「国賊!」と住民の罵倒を浴びながら髪を刈られる場面だ。敵同士の男女の間に生まれた子は、母親の罪悪感を一身に負うばかりか、「呪われた子」、「恥辱 [...]
OVNI 586 : 2006/4/15 2006-04-15 フランスの出来事 0 「大学や高校内での秩序が乱れ、年度末の試験が脅かされている。通りでのデモで若者たちは危険な状態にさらされている。これらを考慮に入れ、この危機に一刻も早い解決策を見つける必要が生じた。(…)CPEは、仕事を見つけることがきわめて困難な状態にある若者たちを対象とした雇用 [...]
Mozzarella 2006-04-15 チーズを選ぶ 0 ピッツァやラザニアに欠かせない、純白で表面がつるつるとしたフレッシュチーズといえばモッツァレラ。触るとモチのような弾力があるけれど、中はくずれ 落ちそうな柔らかさ。モッツァレラとトマトを薄く輪切りにして交互に重ね、バジリコとオリーブ油風味のビネグレットソースをかけたサラダは、パ [...]
ピッツァやラザニアに欠かせない 2006-04-15 チーズを選ぶ 0 ピッツァやラザニアに欠かせない、純白で表面がつるつるとしたフレッシュチーズといえばモッツァレラ。触るとモチのような弾力があるけれど、中はくずれ 落ちそうな柔らかさ。モッツァレラとトマトを薄く輪切りにして交互に重ね、バジリコとオリーブ油風味のビネグレットソースをかけたサラダは、パ [...]
辛辣たる現実。 2006-04-01 本 0 ●Le Rapport de la CIA : comment sera le monde en 2020?/ Nos vaches sacrees 今回紹介する二冊は、フランスでここしばらく話題になっているものだ。二つとも現在の、そしてこれからの世の中についての分析を提案して [...]