定年制改正が確定。 2010-11-15 ニュース 0 サルコジ大統領念願の定年制改革案が、近年にない市民の反対運動にもかかわらずゴリ押しで上院でも可決され成立、来年1月から施行される。 どこの先進国も年金財政問題で四苦八苦しているなかで、戦後生まれのベビーブーマー世代が年金生活に入り、その赤字総額は323億ユーロにのぼる。2018 [...]
LVMHのエルメス株17%取得で波紋 2010-11-15 経済 0 LVMH(モエへネシー=ルイ・ヴィトン)が10月23日、エルメス社の株式を新たに14.2%取得し、既得株と合わせて17.1%を保有していると明らかにした。ベルナール・アルノー会長は「(取得は)友好的なもの」と述べ、エルメスへの株式公開買付けの意図はないと強調しているが、創業者5 [...]
2週間の言葉・数字 2010-11-15 発言から知るフランス 0 「あなたからの『インフレーション』をお願いしたい」 ドローム県に住む失業者が、上記の内容のEメールを、ラシダ・ダチ欧州議会議員のアドレスに送った。そのために彼は検挙され,家宅捜査されてコンピューターを押収され,取り調べで48時間拘置され、12月初めに行われる裁判では、禁固6カ月、 [...]
寒くなってくると あったか~いスープ! 2010-11-15 フランスの文化 0特集記事 牛肉の煮込み料理、ポトフ。肉や野菜のうまみが出たブイヨンは、ブイヨンの王様だ。 題名は忘れてしまったけれど、マルセル・パニョルの映画に、フェルナンデル演じる農作労働者が、台所のでこぼこテーブルに座って、女主人が注いでくれたスープを食べる(フランス語ではmanger de la s [...]
バルバラの歌をピアノの弾き語りで歌う 2010-10-29 シャンソン 0 ★★★ Isabelle Vajra バルバラの歌をピアノの弾き語りで歌う若手の第一人者、イザベル・ヴァジュラ。新スペクタクル”Brel Nougaro” が好評だ。世界中で愛されている偉大な歌手ジャック・ブレルの作品と、これまたフランスが誇る、ジャズの影 [...]
作者の人柄の良さと品性が伝わってくる。 2010-10-29 アート 0 “Heinrich Kühn” オルセー、ウィーンのアルベルティーナ、アメリカのヒューストン美術館が、一般にはほとんど知られていない写真家、ハインリッヒ・キューン(1886-1944)の回顧展を共同企画した。 作者の一貫した真面目さと人柄の良さ [...]
ルブロション 2010-10-29 チーズを選ぶ 0 ●Reblochon レストラン欄で紹介したことがある10区のレストラン〈Coin de Table〉で出されるルブロションは、そのおいしさにみんなが感心する。先日この店でそのルブロションの即売会があった。企画者のユーグさんが、オート・サヴォワ県の山村の酪 [...]
高校生もスト、デモに。 2010-10-29 ニュース 0 10月16日、パリにて。 9月から全国で燃え上がっている定年制改正反対ストとデモに高校・大学生も加わり教員・労働者とともに10月12日350万人(警察発表110万人)、19日は350万人(120万人)と、9月以来すでに8回の大規模な反対運動(10/20 : 約320校閉鎖)。サ [...]
ストや封鎖、フランス経済への影響は? 2010-10-29 経済 0 ストや封鎖による原油・ガソリン不足、そして国鉄や長距離トラック運転手のストが続くなか、経済活動のさまざまな面に影響が出始めている。原油から作られるアスファルト不足で、一部の地域では土木・建設会社が工事の中断に追い込まれ、影響をもろに受けている石油化学業界は、スト・封鎖の損害を1 [...]
2週間のニュース 2010-10-29 フランスの出来事 0 ●高校生の抗議運動が暴徒化、事故も 10月12日から高校生も年金制度改革反対運動に参加しているが、デモに暴徒が紛れ込んで破壊行為が発生する事態となっている。万聖節休暇前の21日時点で全国312校(高校生組合によると1300校)でデモ、校門閉鎖、車道への座り込みなどが発生。14日に [...]