パリのルーヴル地区も物乞い禁止令 2011-12-13 フランスの出来事 0 12月5日付仏紙は、パリ警視庁がルーヴル地区とオスマン通り地区に物乞い禁止の警視庁令を出したと報じた。パリでの物乞い禁止令は9月にシャンゼリゼ大通りを対象に出されたのに続くもの。シャンゼリゼとルーヴルは来年夏まで、オスマンは1月15日まで有効だ。シャンゼリゼの禁止令では、これま [...]
RATPの企業委員会、放漫運営で捜査 2011-12-13 フランスの出来事 0 会計監査院は12月6日、パリ交通公団RATPの企業委員会の放漫運営を厳しく非難する報告書を公表した。企業委員会とは、労働者の権利を守るために労働条件や福利厚生について経営側と交渉して協約を交わす役割を担い、従業員50人以上の企業に設置が義務付けられている。同報告書によると、職員 [...]
ガメー種の赤ワイン 2011-12-09 ワインの種類 0 11月17日はボージョレ・ヌーヴォーの解禁日だった。パリでは以前ほどの活気はなくなったが、ワイン好きはカフェのカウンターに並んで、「赤い果実の風味がたまらない」、「その風味がくどい」、「今年はいつものよりこくがある」などと、ああやこうや言いながら味わう。このボージョレの赤ワイン [...]
バルバラへの情念を爆発 2011-12-03 シャンソン 0 パリ在住の舞台女優兼ダンサーの毬(まり)和恵による孤高の歌手バルバラへの追悼〈De Tokyo à Barbara〉は、仏シャンソン界に変革の嵐を生み出した。今回の公演では、ピアノの弾き語りや伴奏でバルバラの作品を歌うという固定概念をみごとに覆し、バルバ [...]
マークス&スペンサーがフランス復帰 2011-12-02 経済 0 11月24日、英小売マークス&スペンサーがパリ・シャンゼリゼ大通りに1500m2の店舗をオープンした。2001年3月に突然、フランス市場からの撤退(18店舗)を決めてからちょうど10年。電子メールや報道で閉鎖を知らされた従業員にとっては苦い思い出だろうが、フランスの消費者が閉店 [...]
フランス人から盗んでいる 2011-12-02 発言から知るフランス 0 「不正に有給の病欠をとる人は、その病欠を認める医師同様、フランス人から盗んでいるのだ。いろいろな手当を受けるために収入を低めに申告する人も、フランス人から盗んでいるのだ」 11月15日、サルコジ大統領は、こうした不正を摘発して少しでも社会保険の赤字を減らそうという主旨の発言。こ [...]
カールトンホテルから 2011-12-02 ニュース 0 この10月、リール市のカールトンホテルのアンリオン社長やコイフェール広報部長、ベルギーの売春斡旋業者、愛称「ドド・ラ・ソミュール」、健康器具業者パズコウスキと秘書、レストラン女性店主デュフール、ノール県治安課ラガルド警視、ムノー公安部長ら8人が「重大な売春斡旋集団・詐欺罪」容疑 [...]
14.5日 2011-12-02 数字でみるフランス 0 フランスの民間企業で働く人の1年間の平均病欠日数。職種別に見ると、医療関係が21.3日、サービス業が16.1日、運輸業が14.4日など。一番仕事がきつそうな建設業が11.1日と少ない。地方別の格差も大きい。一番多いのが、気候も温暖な地中海地方で27日! 次いでやはり [...]
MOX燃料で社会党と環境保護派が合意 2011-12-01 フランスの出来事 0 2012年の総選挙と大統領選挙で共同戦線を張る社会党とヨーロッパ・エコロジー=緑の党(EELV)は11月17日、MOX燃料関連産業の将来の扱いについて合意した。以前にオーブリ氏がEELVと交わした合意を社会党本部が削除したことから問題になっていた。新たな合意では、原発発電を将来 [...]
ダニエル・ミッテランさん、死去 2011-12-01 フランスの出来事 0 11月23日付リベラシオン紙。 故ミッテラン元大統領夫人のダニエル・ミッテランさんが11月22日、パリ15区のジョルジュ・ポンピドゥー病院で死去した。87歳だった。1924年にヴェルダンで、左翼思想の家庭に生まれた。第2次大戦中は17歳でレジスタンスに加わり、元大統領と知り合っ [...]