6カ月、成長するって大変だ! 2010-06-15 こども・学校生活 0連載コラム フランスでは、6カ月健診時に、担当医が離乳食について説明することが多い。ハーフバースデーという区切りに離乳食がスタートというのは感慨深い。育児のターニングポイントとなるこの時期、ここまで育ってくれたべべに感謝するのと、ここまで頑張って育てた自分たちをねぎらうことも忘れずに、新た [...]
フランスの小学生は詩を暗唱。 2010-06-15 パリの子育て・親育て 0連載コラム フランスの小学生の頭の中はポエムでいっぱいだ。フランス語の授業枠内で詩の暗唱が組み込まれているからだ。ミラもリクエストをすれば誇らしげに詩を暗唱してくれる。きっとフランスの子供の鼻は「ポエム・スイッチ」で、プチッと押せば詩が口から流れ出る仕掛けになっているのだ、そんな妄想によく [...]
Deux petits plats pour l’apéritif 2010-06-15 cuisine japonaise en françaisArticles en français sur le Japon 0 Après le travail, les Japonais vont souvent boire avec leurs collègues. Ils prennent un ou deux verres de bière ou de s [...]
ベル・エポックの夏涼み 2010-06-15 ノルマンディーの作家と食 他 0 水を氷にするには、水を湯にするよりも時間がかかる。困難なもの、希少なものはあがめられるのが世の常で、1867年のパリ万博の際にイタリアからやってきた製氷機は大成功を収めた。とはいえ、製氷機で作った味のない人工氷は食用には人気がなく、ノルウェーやフィンランドの氷河から切り出しては [...]
Evenements japonais a Paris 2010-06-15 Articles en français sur le Japon 0 NOTRE COUP DE COEUR MONACO À L’HEURE JAPONAISELe Grimaldi Forum Monaco s’intéresse cet été au Japon, [...]
のみの市・イベント情報 2010-06-15 イベント・文化情報 0 ●〈Fête du cinéma〉 6月26日(土)から7月2日(金)まで、まず正規料金で入場するとカードがもらえ、以後はカードの提示で、全映画館に3€で入れる(3Dは+超過料金)。 ●エイズ患者支援コンサート〈Solidays〉 〈Solid [...]
この夏は高速を使って 長距離ドライブ。 2010-06-15 フランスで運転 0 6月に入り気温もぐっと上がり、この時期、「頭の中は常にバカンス一色になってしまう」という人も多いのでは? さて、ここで私から提案。長期旅行は荷物が増えてしまうし、二人以上の移動ならレンタカーでも案外安く上がるのだから、この夏は思い切って長距離をドライブするバカンスは [...]
LA DERNIERE GOUTTE DE SAKE – 13 2010-06-15 Articles en français sur le Japon 0 UNE VIE DE CHIEN – EPISODE 1Je suis un chien. Je n’ai pas encore de nom. Je n’ai aucune idée de l’endroit o&u [...]
Jeremy Toulalan─サッカーW杯、フランス代表の鍵をにぎる。 2010-06-15 Profil / Media:話題の人 0 6月11日、南アでサッカーW杯がスタート。某ハイパーなどは、薄型・大画面テレビを買った人は、フランス代表が優勝した場合、全額返却される、とテレビの購買熱をあおる。というのもフランスが優勝する可能性は少ないと見込んでいるからなのだろうか、と勘ぐる人も多い。それほど、W [...]