bling-bling 2008-10-31 発言から知るフランス 0 (ブリン・ブリン 形容詞的に使われる) ”bling-bling” という表現を最近よく耳にする。ラップの歌手が、お金を持っているということを誇示するかのように金や銀のネックレスやブラスレットをジャラジャラさせる様子を “bling [...]
ひと言・発言 2008-10-31 発言から知るフランス 0 「国歌を口笛でヤジる者には、試合を見ることを禁じるべきだ」10月13日スタッド・ド・フランスで、フランス対チュニジアのサッカー親善試合前にフランス国歌〈ラ・マルセイエーズ 〉が演奏された際に、競技場中に口笛が鳴り響いた。この騒ぎに対しフランソワ・フィヨン首相の発言。 「こういうこ [...]
創作と交流の場、 巨大な文化センター〈104〉。 2008-10-31 三面記事 0 とにかく巨大なスペースだ! 15 848m2の敷地に総床面積39 000m2。内外から集まったアーティストたちが、そこに住んで作品を作り上げる。そのアトリエ兼展示場が18カ所、コンサートなどが催される劇場が二つ(200席と400席)、(まだ本屋とカフェくらいしかないが)ブティッ [...]
家庭内暴力。 2008-10-31 ニュース 0 日本では英語でドメスティック・バイオレンスDVとも呼ばれている家庭内暴力だが、フランスでも年に何回か防止キャンペーンが行われている。10月2日付パリジャン紙によると、2007年、家庭内暴力による殺害件数は166件(06年137件)と、2~3日に1人の割合で夫か前夫、同棲者あるい [...]
OVNI 641 : 数字など 2008-10-15 数字でみるフランス 0 フランスの各金融機関も困難な状況から免れることはできない。現在直面している金融危機は、1929年の大恐慌に等しいし、その上、1973年のオイルショックを抱えこんでいるような状況だ」10月1日付のレゼコー紙で、フランソワ・フィヨン首相の発言。 3417人 〈Vélib [...]
OVNI 641 : 時事 2008-10-15 フランスの出来事 0 ●デクシア救済に3国が64億ユーロ投入 ベルギーのイヴ・ルテルム首相は9月30日、金融危機で経営難に陥ったベルギー・フランスの金融大手デクシアを救済するために、ベルギー、フランス、ルクセンブルク政府が計64億ユーロの公的資金を投入すると明らかにした。ベルギー、フランス(政府関係金 [...]
欧州金融危機はどこまで拡大するのか? 2008-10-15 経済 0 サブプライムローン問題に起因する米金融危機の欧州への影響が、9月末から雪崩をうつように一気に表面化してきた。英国、ベルギー、ドイツ、フランス、イタリアなど各国で次々と金融機関の資金繰りの破たんが明らかになり、国有化、公的資金の注入、合併・買収などのあわただしい動きがメディアをに [...]
金融危機の余波… 2008-10-15 ニュース 0 米国で数百万所帯をどん底に陥れたサブプライム住宅ローン不良資産・担保証券が生んだ金融バブル崩壊で、リーマン・ブラザーズを始め金融大手が将棋倒れ。米政府の7千億ドル投入の金融安定化法案を下院が拒否後、上院が修正案採択、下院通過と混迷の中、30年代世界大恐慌以来の金融危機の嵐は英・ [...]
中世の神学校が文化施設に生まれ変わった。 2008-10-01 フランスの出来事 0 もともとは13世紀に建てられた修道士のための神学校〈コレージュ・デ・ベルナルダン〉の一部が、改修工事を経て同名の文化センターに生まれ変わった。美術展(無料)、映画、コンサート、さらにはキリスト教、哲学関連の講演、討論会が催される文化施設と、〈エコール・カテドラル〉としての神学教 [...]
ラ・ポストの民営化の行方は? 2008-10-01 経済 0 フランスの郵政民営化に向けての動きが活発になってきた。ラ・ポストの株式上場を視野に入れた株式会社化を打ち出したジャン=ポール・バイイ総裁の方針表明を受けて、サルコジ大統領は9月17日、政治家、労組、ラ・ポスト・政府の代表からなる、ラ・ポストの定款変更に関する委員会を設置すると発 [...]