パリ産のハチミツはいかが? 2009-06-02 フランスの出来事 0 緑もみずみずしいパリ6区のリュクサンブール公園を散歩していると、今まで行ったことのなかった公園南西の端にハチがぶんぶん飛んでいる一角があった。よく見ると、ハチの巣箱らしきものがいくつか並んでいる。1856年にフランス初の養蜂(ようほう)学校の設立とともに設置された由緒ある巣箱だ [...]
2週間の言葉・数字 2009-05-15 発言から知るフランス 0 5月6日は、ニコラ・サルコジ氏が大統領に選ばれてからちょうど2年目。その前日、ニースで開催された与党UMPの集会で、サルコジ大統領は「ここに来たのは、2年間の総決算を語るためではない」と前置きしながらも、2年間の実績を自画自賛。「2年前から、フランスは自らを改革する勇気を持ち、保 [...]
不法移民への援助は犯罪? 2009-05-15 ニュース 0 最近封切りされたリオレ監督、ヴァンサン・ランドン主演の『Welcome』。ドーバー海峡に面するカレー港付近に500人余のイラク人、アフガン、クルド人、ルーマニア人らが暗闇の中で救援団体が配るスープやパンをもらっている。彼らは密入国手引き人に払うべき数百ユーロの借金を抱え、本国か [...]
目新しさのない若者雇用対策 2009-05-15 経済 0 サルコジ大統領が4月24日に発表した若年層雇用対策は、学業修了証を持たない若者の職業訓練や企業研修を促して雇用に結び付けようとする、従来のやり方を踏襲したものだ。 職業訓練契約(社会保障掛金の雇用者負担を免除)、職業育成契約(26歳未満の若者を雇う企業に支援金)、職業訓練支援契 [...]
2週間のニュース 2009-05-15 フランスの出来事 0 ●病院改革への反対運動続く 4月28日、政府が進めている公立病院改革に反対して、医師、病院職員、看護婦ら1万人がパリでデモを行い、パリ公立病院の約半分の医師がストを決行した。政府による改革法案は、大学病院の理事長を国が任命、公立病院理事長の権限強化、過疎地への医師開業を促進する措 [...]
サルコジ大統領の問題発言 2009-04-30 発言から知るフランス 0 「サパテロ(スペイン首相)は、それほど頭がよくない。(スペインに)とても頭のいい人もいたが、決選投票の前に姿を消してしまった」。「アンゲラ・メルケル(ドイツ首相)が自国の銀行や自動車産業の危機にようやく気がついた時、彼女は私の提案に同意する以外の選択肢はなかったのだ」。「オバマ [...]
ガンバレ、ルイ・ヴィトン。 2009-04-30 ニュース 0 最近デパートやブティックに50%~70%引きと大きく表示されている。「ソルド」は夏冬の2回だけでは ? と思っていたが、じつは今年からその期間が年に6週間から5週間に短縮された代わりに、適時(定例バーゲンの1カ月前まで)1、2週間の臨時バーゲンを開催していいことにな [...]
労働者の怒りは増すばかり。 2009-04-30 経済 0 今年のメーデーは労働者の怒りが爆発しそうな気配だ。昨年秋から生産現場の一時稼動停止、再編計画、雇用削減が多数の企業で始まり、雇用を脅かされた労働者たちの不満は、この数カ月来、経営者の監禁(ソニー、キャタピラー、モレックスなど)、工場の封鎖、と過激化し、ついに4月21日にはコンチ [...]
2週間の数字 2009-04-30 数字でみるフランス 0 50%オバマ米大統領が欧州訪問の際に、トルコがEUに加盟することを支持すると発言し、サルコジ大統領やメルケル独首相に反論されたことは耳新しい。4月8日から9日にかけて、CSAがフランス人1000人を対象に行った世論調査によると、トルコのEU加盟に賛成の人は35%(左派支持者の間で [...]
2週間のニュース 2009-04-30 フランスの出来事 0 ●選挙区割り改変はUMPに有利 オブリ社会党第一書記は4月14日、選挙区の区割り改変の政府案を国会で厳しく批判した。第一書記は、改変される33選挙区のうち、23が左派の強い選挙区で、10が右派の強い選挙区であり、改変後はそれぞれ9と24と逆転するため、総選挙の際には左派が28議席 [...]