住宅ローン金利、戦後最低の水準に 2010-10-15 経済 0 10月4日に住宅ローン監視局が公表した調査によると、フランスの住宅ローンの平均金利は今年9月時点で3.3%と、戦後最低の水準となった。2008年末の5.07%に比べると急激な低下だ。 一方で、住宅の価格は上昇し続けており、パリではこの1年間で15%も上がって、1平米当たりの平均 [...]
2週間のニュース 2010-10-15 フランスの出来事 0 ●ケルヴィエル被告に罰金49億ユーロ10月6日付リベラシオン紙。 2008年初めにソシエテ・ジェネラル銀行のトレーダー、ジェローム・ケルヴィエル被告(33)が不正な取引によって同行に49億ユーロの損失を負わせた事件で、パリ軽罪裁判所は10月5日、同被告に禁固5年(うち保護観察期 [...]
17万年 / 300万人 / 104回 2010-10-15 数字でみるフランス 0 17万年 ジェローム・ケルヴィエル被告は、不正取引でソシエテ・ジェネラル銀行に巨額の損失を負わせたとして有罪判決を受け、49億ユーロの損害賠償金の支払いを命じられた。現在のケルヴィエル被告は、コンピューター関係のコンサルタントとして月収2300€。全額を返済に充てたとし [...]
パリ市が前大統領への 民事訴訟取り下げ。 2010-10-15 ニュース 0 9月以来メディアにデカデカと「ドラノエ市長とシラク前大統領が交渉 ? 取引 ? 」と、両者のなあなあ主義(?)を勘ぐるような記事が飛び交った。いまや一市民となったシラク前大統領に華々しかったパリ市長時代のツケがまわってきたようだ。 与党民衆運動連合UMPの前身、共和 [...]
公園の水飲み場でガス入り水が飲める! 2010-10-01 経済 0 2008年4月1日号のこのコーナーで、パリ市の公園の水飲み場でガス入りとガスなしのミネラルウォーターが飲めるようになったと報じたのを覚えておいでだろうか。なんと、このジョークが現実になった! この水飲み場があるJardin de Reuillyは1995年にオープンした庭園で、 [...]
2週間のニュース 2010-10-01 フランスの出来事 0 9月23日に、年金制度改革への抗議スト。公共交通機関に大きな影響が出た。デモには300万人(警察発表で100万人)が参加。労組は10月2日、12日にストやデモを予定。 9月24日付リベラシオン紙。 見出しは「デモ、中止あるいは継続」 ●ロマ人強制送還問題で政界揺れる 違法キャンプ [...]
ファーストネームのベストスリー 2010-10-01 三面記事 0 Lucas/Emma 9月16日に発行された『l’Officiel des prénoms 2011』によれば、この1年間で赤ちゃんにつけられたファーストネームのベストスリーは、男の子は1位と2位が入れ替わってLucas、Nathan、Enzo。女の子は [...]
被迫害者、ロマ人の歴史。 2010-10-01 ニュース 0 東欧諸国のロマ人が、なかでも07年に欧州連合に加盟したルーマニアとブルガリアから堰(せき)を切ったように西側諸国に移住し、パリや地方都市郊外にも彼らのゲットーができはじめていた。バラックやキャンピングカーで暮らす彼らの生活を犯罪の巣とみなすサルコジ大統領は彼らを強権的に本国に退 [...]
税控除カット、家計にも重い負担に 2010-10-01 経済 0 9月14日付フィガロ紙が報じたところによると、税控除・社会保障費控除制度の見直しによって、22の控除項目について控除が平均10%引き下げられる見込みだ。環境保護に貢献する住宅改造(窓、暖房など)、住宅改修(マルロー法)、賃貸不動産投資、フランス海外領土への投資などが主な対象で、 [...]
ロマ人国外退去措置に非難の声 2010-09-15 発言から知るフランス 0 フランス政府の、治安を理由にしたロマ人国外退去措置(前号『ロマ人受難の夏』を参照)に反対するデモが、人権擁護団体など100以上の市民団体の呼びかけで、パリ、マルセイユ、ナントなど140カ所で行われ、11万人以上が参加した。左派政党からだけでなく、右派内にも反対する人がかなりあり、 [...]