外国人学生の労働許可を制限する通達廃止に 2012-06-13 フランスの出来事 0 ヴァルス内相、サパン労働相らは5月31日、外国人学生の賃金労働者(サラリエ)への滞在書き換えを厳しく制限する2011年5月31日付の内務・労働省共同の「ゲアン通達」を廃止すると明らかにした。6月5日にこの通達に代わる新たな通達が官報に掲載された。ゲアン通達は、高い学歴を持ち、就 [...]
リヨン郊外でユダヤ人が襲われる 2012-06-13 フランスの出来事 0 6月2日、リヨン郊外で3人のユダヤ人が暴行される。キッパを着用した3人(18、23、24歳)は18時半頃、ユダヤ人学校の祭式に出席するために学校に向かっていたところ、十数人の若者に取り囲まれて鉄の棒や金づちで頭や腕をたたかれ、軽傷を負った。5人は暴行現場の目撃者として6日に警察 [...]
新たな賃貸の値上げを制限するデクレ 2012-06-13 フランスの出来事 0 デュフロ住宅相は6月4日、住宅を新たな借家人に賃貸する際の家賃引上げを禁止するデクレ(政令)を発令すると明らかにした。この政令は国務院に6月末に提出され、発効するのは9月。同相はオランド大統領の公約を受けて、パリ首都圏や南仏大都市圏など家賃上昇が激しい地域における家賃を規制する [...]
フランスの喫煙者 2012-06-06 数字でみるフランス 0 33% 5月22日、政府はフランス人の33%が喫煙者である、と発表。1975年(45%)から2005年(32%)まで、喫煙者の数は下降線をたどっていたが、それ以降は、カフェやレストラン、職場での禁煙法や未成年者へのタバコの販売禁止令にもかかわらず横ばい状態が続いている。現在フラ [...]
「First Girlfriend」 2012-06-06 発言から知るフランス 0 渡米したオランド新大統領に同伴したヴァレリー・トリエヴェラーを,米国のマスコミは、結婚していないということを強調するためか「ファーストレディ」のかわりに「ファーストガールフレンド」と呼ぶことが多かった。G8参加の首脳たちの夫人共々ホワイトハウスに招かれたりしたが、重責をみごとに [...]
欧州首脳会議、共同債とギリシャ問題協議。 2012-06-04 経済 0 5月23日、欧州連合(EU)の非公式首脳会議が開催された。主要課題はギリシャ問題とユーロ共同債だ。会議後の公式会見では、ギリシャのユーロ圏残留が再確認されたが、水面下では同国のユーロ圏離脱が起きる可能性も考慮し、その準備も進められているという。ギリシャでは組閣ができなかったため [...]
オランド左派政権発足。 2012-06-01 ニュース 0 エロー内閣17人の女性閣僚の顔写真。5月12日付リベラシオン紙。 フランソワ・オランド(57)が5月15 日、第5共和国7代目、ミッテランに次ぐ左派大統領に就任。オープンカーでエリゼ宮に向かう途中、大雨に遭いずぶぬれに。午後ベルリンに向かう飛行機が離陸直後、雷に打たれるという前 [...]
セーヌ河畔の新スポット、 〈レ・ドックス〉 2012-05-31 フランスの出来事 0 前から気になっていた建物がある。パリ・オーステルリッツ駅近くのセーヌ川沿いにある、緑のチューブのようなものが付いた建物だ。1907年築のセーヌ川港の倉庫が全面的に改修されて、2008年に仏モード学院が入り、展覧会などが開催されていたのは知っていたが、見に行く機会を逃していた。4 [...]
リール検察局、DSKを強姦で捜査 2012-05-31 フランスの出来事 0 リール検察局は5月21日、ドミニク・ストロース=カーン(DSK)氏らに対して集団強姦容疑で予備捜査を開始したと明らかにした。カールトン買春網事件を捜査する同検察局は、2010年12月に米ワシントンのホテルの部屋で開かれた乱交パーティで、DSK氏が売春婦の1人を暴力で犯した疑いが [...]
メディアトール裁判、延期に 2012-05-31 フランスの出来事 0 ナンテール軽罪裁判所は5月21日、メディアトール裁判の合憲性を問うために破棄院に判断を仰ぐと決定した。これにより、破棄院と憲法評議会の判断が出るまで裁判は中断され、続行の是非は12月14日に決められる。被告のセルヴィエ社とジャック・セルヴィエ会長(89)の弁護士は、公判初日の1 [...]