ミニ内閣改造、4人の新閣外相 2012-06-29 フランスの出来事 0 6月21日、内閣のミニ改造が発表された。二コル・ブリック環境相は貿易担当相になり、トビラ法相管轄下の司法担当相だったデルフィーヌ・バト氏が環境相に新たに就任した。また新たに4人の閣外相が任命された。ティエリー・ルパンタン氏が職業訓練担当相、アンヌ=マリー・エスコフィエ氏(急進左 [...]
エールフランス、5122の雇用削減へ 2012-06-29 フランスの出来事 0 エールフランスAF-KLM社は6月21日、2013年末までに5122の雇用削減を行い、再建計画に労組が同意しない場合は解雇の可能性もあると明らかにした。2011年に8億ユーロの赤字を計上した同社は、人件費を中心とした20億ユーロの経費節減策を盛り込む再建計画を立案している。しか [...]
まず公務上層部の給与削減。 2012-06-15 ニュース 0 5月30日付リベラシオン紙。 オランド大統領が就任早々に実行した公約の一つが大統領・閣僚の報酬30%の削減だった。2007年サルコジ前大統領が就任時に大統領としての報酬額を以前の7 084?から19 331?へと一挙に172%引き上げたのとは逆に、新大統領の給与も30%削減し、 [...]
36企業が倒産やリストラの危機か 2012-06-15 経済 0 新内閣が発足して早々の6月1日、エロー首相は「およそ36の企業が危機にある」とし、これに対処するための対策班をモントブール生産再建担当相のもとに設けたと発言。一方、労組CGTが首相に提出した倒産やリストラの恐れのある企業は46社(従業員合計4万5千人)に上るという。 この発表 [...]
「contrôle au faciès」 2012-06-14 発言から知るフランス 0 2009年に人権保護団体Open Societyと(権利と司法機関に関する社会学研究センター)が発表した調査によると、〈若者〉、〈黒人〉、〈アラブ人〉は、〈白人〉より、それぞれ11倍、6倍、7.8倍の警察のコントロールを受けている。外見の違いで差別するコントロールを「contr [...]
不法滞在外国人の逮捕は今後、違法に 2012-06-14 フランスの出来事 0 破棄院は6月5日、不法滞在外国人を不法滞在という理由のみで身柄を拘束することはできないとの判断を下した。現行法では不法滞在は禁固1年、罰金3750ユーロの刑罰が科される。しかし、欧州裁判所はあるアルジェリア人の訴えを受け、2011年4月に欧州指令に鑑みて不法滞在という理由のみで [...]
定年退職60歳の対象は産休女性も 2012-06-14 フランスの出来事 0 オランド大統領の公約である定年退職年齢の一部引き下げ(年金改革前の60歳)の対象者を規定するデクレについて、トゥレーヌ社会問題相が6月6日の閣議で明らかにした。年金制度改革後の現行制度では17歳以前に働き始めた人に例外的に60歳定年が認められたが、デクレではこの年齢を19歳まで [...]
総選挙第1回投票、左派が優勢 2012-06-14 フランスの出来事 0 6月10日行われた国民議会議員選挙(総選挙)第1回投票は、即日開票され、社会党などの左派が優勢であることが判明した。全国平均では社会党が34.4%、左翼戦線が6.9%、エコロジーが6.3%を得票し、民衆運動連合(UMP)などの右派34.1%を上回った。国民戦線党(FN)は13. [...]
タンタン:133万8509ユーロ 2012-06-13 フランスの出来事 0 エルジェが1932年に墨とグワッシュで描いた、タンタンシリーズ3作目『タンタンアメリカへ』の表紙が、6月2日パリのアールキュリアルで競売にかけられ、133万8509ユーロで競り落とされた。コミックス関係の競売ではこれまで最高の額。 [...]