俳優、シナリオ作家のジャン=ピエール・バクリの映画、各局が追悼放送。 2021-01-20 舞台・映画フランスの出来事 0映画#RestezChezVous 俳優で、シナリオ・劇作家のジャン=ピエール・バクリさんが18日、ガンで69歳で亡くなった。テレビでは各局がバクリさんがシナリオを書き、出演した作品を放送する。 バクリさんは1951年(仏領)アルジェリア生まれ。アルジェリア独立と同時に家族とフランスへ移住、銀行勤務などを経て19 [...]
国民投票から4年半、ついに英国がEUを離脱。 2021-01-18 ニュース 0 英国の国民投票で欧州連合(EU)離脱が決定して4年半。移行期間も終了し、英国は12月31日現地時間23時に実質的にEUを去った。 離脱から1週間前の12月24日、EU委員会と英国の間で離脱後の関係について合意が成立した。EU委員長は「バランスのとれた合意」と歓迎し、ジョンソン [...]
子牛肉のタルタルステーキ、おいしく仕上げるコツは調味料。 2021-01-17 肉料理 0#RestezChezVous 肉好きのフランス人は、肉の味が勝負のタルタルステーキに目がないので、冬でもビストロなどのメニューに欠かさず載っている。タルタルというと、牛肉のランプ rumsteck のような脂身の少ないところを使うのがふつうだが、今回は趣向を変えて子牛のもも肉 noix だ。肉屋に出かけて「 [...]
オービュッソン、宮崎駿を織る。 2021-01-16 パリから行ける街 0特集記事 フランス中部のクルーズ県で「オービュッソン、宮崎駿の空想世界を織る」プロジェクトが始まった。日本の宮崎駿監督のアニメーション映画4作品からそれぞれ名場面を選び、それらを大きなタピスリー作品に織り上げる計画で、オービュッソン国際タピスリーセンターとスタジオ・ジブリが正式に結んだ協 [...]
コロナ : フランス全国で外出禁止18h-06hに。変異種、国境チェック強化など。 2021-01-16 ニュース 0covid-19 カステックス首相は1月14日の会見で、1月16日(土)から少なくても15日間、夜間外出禁止の時間をフランス全国で早め、18h-06hにすると語った。 新規感染者数はこの一週間平均で1日につき1万6千人ほど(13日から14日にかけての24時間で2万1228人が新規感染)。今週は2 [...]
大統領府ギャレットを囲む賀詞交換会。 2021-01-14 フランスの出来事スイーツ 1 1月13日、今年も大統領府で、巨大ギャレットを囲んでの、大統領と製パン・製菓業者連盟の賀詞交換会が行われた。コロナ禍の今年は少人数での開催。マクロン夫人、政府からボルヌ労働相、グリゼ中小企業担当相、ブランケール教育相らが参加した。 フランス全国33000軒の製パン・製菓業者を代 [...]
定番ガイドブックLe Routard のフランス版で、バカンスを夢見る。 2021-01-13 本 0 Le Routard “Voyages France” フランス各地を旅すると、「Le Routardおすすめ」と書かれ、地球を背負ったバックパッカーのロゴステッカーが貼ってあレストランやホテルが目につくだろう。ガイドブック『Le Routard』は、米国のバックパッカーズ向 [...]
コロナ :フランス政府のワクチン接種の遅さに批判。政府が対応策を発表。 2021-01-08 ニュース 0#RestezChezVouscovid-19 カステックス首相とヴェラン保健相は1月7日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種キャンペーン方針を改善し、進展が遅いという批判に応えるとともに、今後のキャンペーンの良好な進展に自信を見せた。 フランスでのワクチン接種は12月27日に始まったが、最初の4日間で接種した人は [...]
コロナ:文化・スポーツ施設、レストラン・バー再開見送り。夜間外出禁止は継続。 2021-01-07 ニュース 0#RestezChezVouscovid-19 カステックス首相とヴェラン保健相は1月7日に会見を行い、文化・レジャー・スポーツ施設の営業再開を1月いっぱい不可とした。ハイシーズンの雪山のリフトも今は運行が禁止されているが、禁止措置を継続するとした。これらの施設が2月に再開できるかについては、1月20日に審議を行う。 レスト [...]
仏政府のイスラム分離主義対策「共和国原則を強化する法案」とは。 2021-01-04 フランスの出来事 0 「イスラム分離主義」に対抗するための「共和国原則を強化する法案」(もとの名は「反分離主義法案 projet de loi contre le séparatisme」)が2020年12月9日に閣議で承認された。 閣議後、カステックス首相は「反宗教でも反イスラムでもない、自由と国 [...]