Astree|ちょっぴり奮発してたまには贅沢なフレンチ。 2004-04-01 昨年オープンしたばかりだが、すでにフランスの雑誌にも紹介され、注目を集めている日本人シェフの店で友人とランチ。 29€のコースから、友人はアボガドと赤かぶのサラダ、ごまとパセリをまぶしたサーモンのロースト、私はサバのマリネと「5時間のサーロインステーキ」、そしてグラスワイン(8€)を注文。 まずは、フレッ... フランス料理 0
Madame de Sade 2004-04-01 アルゼンチン人演出家アルフレド・アリアスが三島由紀夫の舞台劇『サド侯爵夫人』を演出するとどうなるか?レビューMortaderaやコピの戯作一連はもちろん、クラシックの部類に入るオペラ『カルメン』にもいえることだけれど、アリアスが演出する劇は奇抜、サイケデリック、キッチュな子供っぽ... イベント・文化情報 0
アルカイダは西洋に照準を合わせる。 2004-04-01 スペインの総選挙3日前、3月11日のマドリード列車連続爆破テロ(死者約190人、負傷者約1500人)を、バスク独立武装組織 「バスク祖国と自由 (ETA)」の犯行と2日間言明し続けた国民党アスナール政権。 ETAの犯行否定声明に次いで、ゴミ箱から見つかったビデオで... ニュース 0
最新映画情報 2004-04-01 ●L' Examen 大学入試会場に集まる若い女性たちを通じて、イラン社会の現代をドキュメンタリー風に生き生きと描いた作品。監督はナセール・レファイ。 すれた感じの金持ちの娘、人生の辛酸とは縁がなさそうな娘っ子、夫に殴られたあざを隠す人妻、乳飲み子と試験会場に乗り... 舞台・映画 0
Nicolas M. 学生。20歳。 2004-04-01 ニコラさんはブルターニュ出身の20歳。チーズ屋さんでアルバイトをしながらバイオリンを学んでいる。 地下鉄の広告は横暴だ。僕らには 彼は「自分たちの価値観を操作している」地下鉄の広告に納得がいかない。地下鉄構内の広告にペンで意見を書いたり、反広告運動が組織化されてからは2回、... パリの出来事 0
Tempura(beignets) de courgettes 2004-04-01 1- Choisissez deux ou trois courgettes plutôt petites. Après les avoir lavées et essuyées, coupez-les en biais, en tranches... Articles en français sur le Japon 0
UNE ARMEE TRES PARTICULIERE… 2004-04-01 Les forces d'autodéfense célèbrent cette année le 50e anniversaire de leur existence. Au ... Articles en français sur le Japon 0
世界の誕生。 Joan Miro (1893-1983)展 2004-04-01 画面に漂う有機的な形体が詩を奏でるジョアン・ミロの作品。1917年から1934年までの作品240点がポンピドゥ・センターに集められている。 バルセロナ時代の作品には、セザンヌ、マティス、フォービスム、キュビスムなどの影響が見られる。だが、前衛芸術の自由精神に導かれながらもその表現... Articles en français sur le Japon 0
サムライ、カラオケ、スリミ(カニかまぼこ) 2004-04-01 サムライ、カラオケ、スリミ(カニかまぼこ)などの日本語が、すでにフランス語の日常語として辞書にも載っている。その中で、近年フランスのメディアでひんぱんに使われているのがkamikazeという言葉。フランス人は「e」にアクサンのないローマ字表記をフランス語読みにし、カミカゼではなくカミカーズと発音する。 Kamikaz... 読者からの手紙 0
Nous deux 2004-04-01 ロマンフォトは写真によるラブストーリー。オヴニーでも、ロマンフォトの連載が始まったが、フランスではこれ専門の雑誌がいくつかある。その中でもいちばん読まれているのが、週刊 "Nous Deux"。発行部数が毎週39万部というからすごい。イタリアではもっと人気があって、"Nous D... 本 0