OVNI 636 2008-07-15 「大統領の意見には同意できない。そのことは大統領にはっきりと伝えてある。公営テレビ局と民放テレビ局の間に違いがないというのは、間違いだし、極めてばかげた考えだし、まったく公平ではない。3年来、私たち〈フランス・テレビジョン〉は、国民に認められるような番組作りに励んできた。(…)テレビのプロに任せてもらう方... フランスの出来事 0
EU議長国を務める サルコジ大統領の正念場。 2008-07-15 7月1日から12月末までフランスがEU議長国を務めるにあたって6月30日、サルコジ大統領はテレビで、EUが年末までに解決すべき問題と抱負を表明した。6カ月間放っておかれることへの不安を抱く国民には、EU内を奔走しながらも週一回は地方周りをする、と秒刻みの行動姿勢を見せる。6月12日、アイルランドが国民投票でリス... ニュース 0
万能ナイフ couteau suisse 2008-07-15 ピクニックに持っていくと便利なものといえば、やっぱり万能ナイフです。ナイフ、缶切り、ビールびんなどの栓抜き、コルクの栓抜き、ハサミ…これだけあれば、あとはフォークやスプーンを持参すれば大丈夫。万能ナイフはフランス語でcouteau suisse(スイスのナイフ)と呼ばれるけれど、もともと19世紀末にスイスの軍隊用... 食材 0
バルザックの料理帖4 2008-07-15 バルザックの性格といえば、豪快で楽天的ということが挙げられる。仕事には厳しく、校正を10回以上も重ねては印刷所に嫌われていたらしいが、その私生活は数々の面白おかしいエピソードで彩られている。一度名声を得るやいなや、貴族に憧れる彼は社交界へデビューするが、「大声を出し、絶えず懸河(けんが。急流の川という意味)の弁をふる... ノルマンディーの作家と食 他 0
気球からパリを見たよ 2008-07-15 とうとう2カ月の夏休みが始まった。親子でバカンスに出かけられるのはせいぜい2週間か3週間のこと、残りは何を? 毎度のことながら頭を悩ませる…。そこで思い出したのが、シトロエンの元敷地に1992年に開かれたアンドレ・シトロエン公園だった。 セーヌ左岸を16区から車で走ると右手に見える大きな気球... こどもとおでかけ 0
La Cantine de Quentin|運河近くの食材店兼ビストロへ。 2008-07-15 Pressé de chèvre frais aux écrevisses et concombre OVNI編集部が10区に引っ越して、ちょっと近くなった、サン・マルタン運河近くのビストロへ。昼なら日替わりの前菜+メインが15€だ。本日は、ザリガニとキュウリ、山羊乳チーズの前菜に、レンズ豆とベーコンとのこと。... フランス料理 0
LA JEUNESSE CRUELLE D’OSHIMA NAGISA EN DVD 2008-07-15 Toujours surfant sur la (nouvelle) vague nippone, l'infatigable Carlotta vient de nous offrir, après l'intégral Yoshida Kijû, les films d... Articles en français sur le Japon 0
ダンス・エレクトロ– 若者が夢中。 「生きる喜び」を表現。 2008-07-15 最近、幼稚園児の娘が腕を大胆に動かす奇妙なダンスを踊り始めた。どうもフランスで急発展を遂げ、ティーンを夢中にさせている〈ダンス・エレクトロ〉の影響らしい。若者は、インターネットの動画で基本の動きを覚えた後、学校や広場、ディスコで踊る。踊りの技を競い合う「バトル」も、至るところで催されている。今月は、ダンス・エレ... オヴニー社会科 0
Arai de daurade 2008-07-15 En japonais courant, "araï" signifie "lavage". En langage culinaire, c'est l’opération qui consiste à rincer le poisson finement tranch... Articles en français sur le Japon 0
パリ市の自転車レンタルシステム〈Velib’〉 2008-07-15 昨年7月15日にスタートしたパリ市の自転車レンタルシステム〈Vélib'〉は、パーキング数や自転車台数も増えて予想を上回る人気。これまでの登録者数は20万人を超え、晴れの日には一日13万人以上が利用している。 このように自転車の利用数が増えるに従って、自転車に乗っていて事故に遭う人たちの数も増加中。パリ... フランスの出来事 0