ペタンクをやってみたい 2000-07-15 本格的な夏の到来で、あちらこちらの公園の片隅でペタンクをやっている人たちを見かける機会が多くなった。特に、これからバカンスをプロヴァンス地方で過ごす人は、街の木陰で、夕涼みにペタンクに熱中しているおじさん連中を横目で眺めて過ごすことになるだろう。フランスに住んでいる人なら、今までに一度くらいはペタンクをやってみ... フランスの文化 0
Verte tige|気持ちイイ、ヴェジタリアン。 2000-07-15 Espinada ピカソ美術館の裏にあるこのヴェジタリアンのレストランは、中近東はイラン出身のカップルがやっている。 昼は59F~69F、夜は99Fのコースからアントレに頼んだ "Espinada" は、ヨーグルトにほうれん草のピュレがフレッシュだし、"Albus" もヨーグルトをベースに干しぶどう、アネ... フランス料理 0
La ferme! 2000-07-15 この暑いのに、本当にうるさい奴だなあ…「だまってくれよ」というのは "Tais-toi!" だけれど、さらに頭に来ると、口調も荒くなり "La ferme!" となってしまう。これはかなりキツイ言い方で、上のイラストのごとく、これをジェスチャーでやる人も多い。この "La" は何かと... ことば&からだ 0
中国人不法移民58名の窒息死事件。 2000-07-15 6月19日深夜、英国のドーバー港税関史がロッテルダムからのトマトを運ぶ密閉したトラック内に中国人58人(女性4名)の窒息死体と生存者2名を発見した事件で、EU諸国は不法移民のグローバリゼーションの一端を見せつけられたよう。 60人の中国人を運んだ冷凍トラックは、ロッテルダム東部... ニュース 0
どう考えてもポルノ映画ではない。 ”Baise-moi” ほか 2000-07-15 5月のカンヌ映画祭が終わると、大作は秋待ちで、映画界は夏休み明けまでオフシーズンのはずだった。が、今年は異変が…7/5日に17本、7/12日に14本、7/19日には20本もの作品が公開されてしまう。この時期にリリースすると奨励金が貰えることになったそうで、そのせいか? 観る側はどう... 舞台・映画 0
Dans le quartier de Marunouchi le 19 juin 2000 2000-07-15 Dans les grands halls d'entrée des immeubles de bureaux, des centaines d'entreprises organ... Articles en français sur le Japon 0
UN CUISANT REVERS 2000-07-15 Beaucoup se demandaient si la coalition au pouvoir au Japon remporterait les élections législatives du 25 juin, malgré l... Articles en français sur le Japon 0
義母の愛読する女性誌 2000-07-15 義母の愛読する女性誌「ファム・アクチュエル」の誌上相談欄を覗いて、ecremerという言葉の使われ方に驚いた。上層の膜をすくい分離させるの意で、クリームの分離などに使われるがここは料理欄ではない。女性は企業という鍋から大型のさじですくい上げられようとしているのだ。仕事攻めにあったかと思うと、仕事がまったくなくなる。書類... 読者からの手紙 0
Changer de police ? 2000-07-15 Depuis des mois, l’un des principaux sujets de préoccupations des Japonais concerne la police, laquelle, à l&rs... Articles en français sur le Japon 0
セリーヌの声 2000-07-15 ●Anthologie Celine フランス、日本でも年々、セリーヌの読者は増えている。昨年はガリマール社の文庫シリーズのひとつ、Imaginaireシリーズでセリーヌの博士論文が再版されたが、先頃、すでに入手不可能であったセリーヌのレコードがCDで再版された。 このCDでは、ミッシェル・シモンとアルレッテ... 本 0