歩道は広く、車道は狭く。 2006-11-01 フランスの出来事 0 昨年あたりからパリのあちこちで道路整備が行われているのにお気づきだろうか? 歩道を広くして木や花が植えられ、自転車専用道、バス専用道が設けられ て、一般車道がぐっと狭められている。車の騒音と排気ガスであまり散歩する気にはなれなかったクリシー、マジャンタ、ジャン・ジョレス大通りなど [...]
ゲートルの 新たな用途が かわいらしい 2006-11-01 ストリートスナップ 0 10月中旬に入っても、暖かくて過ごしやすい気候が続いている、とウキウキしていたけどやっぱり今年も冷たい風が吹き始めた。すぐそこまでやって来ている冬の存在を感じてしまう。急に寒くなったこの時期にみんなどんな服を着るのだろう? 道ゆく人を観察したけど、さすがにロングコートはまだ見か [...]
最初から最後までどこか山師的な人である。 “Yves Klein, corps, couleur, immateriel” 2006-11-01 アート 0 イヴ・クラインというと、あの、「インターナショナル・クライン・ブルー(IKB)」を一面に塗った作品が有名だ。なぜ青一色? この色にどんな意味が? と思っていた人は、ポンピドゥ・センターのイヴ・クライン展に来れば、疑問が解ける。1962年に34歳で急逝した芸術家の全貌を約160点 [...]
Colonel Moutarde イラストレーター 11区は多国籍社会。 2006-11-01 パリの出来事 0インタビュー パリ東部の11区はペール・ラシェーズ街に、庭付きの大きなアパルトマンを持ち、ディオールをはじめ高級ブランドや多くのモード誌に、イラストを提供してきたコロネルさん。一見、BOBO風の気取ったライフスタイルを送っているかと思いきや、「朝から晩まで、仕事と子育てに追われるヘトヘトの毎 [...]
ちょっとコジツケ気味、フランス語の表現集 ーその8 2006-10-15 フランスの文化 0特集記事 日本人に比べてフランス人はジェスチャーが大きい。話しながら気持が高ぶってくると、手、腕、眼、鼻、首、おなかまでが使われる。会話に、単にコトバだけではなく、身振りも関わってくるのだ。そんなジェスチャーが、フランス語には乏しいさまざまな擬音語のかわりをつとめている。 それだけでなく、 [...]
映画が、隠された大戦史を白日に晒すとき。 2006-10-15 ニュース 0 今年カンヌでラシード・ブシャレブ監督作品『Indigènes』の主演俳優5人が男優賞に輝いた。監督も含め彼らはフランス生まれのマグレブ系移民2世。なかでも主演/共同製作者ジャメル・ドゥブーズ(31)はパリ郊外で生まれ、郊外の若者らとともに祖父や親たちの過去を共有す [...]
OVNI 597 : 2006/10/15 2006-10-15 フランスの出来事 0 「サルコジ内務相が(この機動隊出動)のかじ取りをしたかどうかは知らないが、この大騒ぎはまるでテレビショーだ。共和国の名前にふさわしくない」 10月4日、イヴリーヌ県レ・ミュロー市のフランソワ・ガレー市長の発言。同日夜、警官に暴力をふるった容疑者5人捜索のため、レ・ミュロー市にある [...]
Boulette d’Avesnes 2006-10-15 チーズを選ぶ 0 前回は、ジュラ地方でコンテを作った後に残ったカイエ(凝乳)から作られるモルビエというチーズのことを書いた。今回は、フランス北部フランドル地方の ウォッシュタイプチーズ、マロワルの形がくずれたものを集めて作ったというブレット・ダヴェンヌ(ダヴェンヌの団子)。団子といっても、形は手 [...]
フランドル地方の ウォッシュタイプチーズ 2006-10-15 チーズを選ぶ 0 前回は、ジュラ地方でコンテを作った後に残ったカイエ(凝乳)から作られるモルビエというチーズのことを書いた。今回は、フランス北部フランドル地方の ウォッシュタイプチーズ、マロワルの形がくずれたものを集めて作ったというブレット・ダヴェンヌ(ダヴェンヌの団子)。団子といっても、形は手 [...]
音楽情報etc 2006-10-01 シャンソン 0 ●シヴクマール・シャルマ 伴奏用の楽器だったサントゥールに、音域を3オクターブ増やしたり、新しい奏法を取り入れたりして、表現の可能性を飛躍的に拡大させたシヴクマール・シャルマ。驚異的なテクニックからほとばしる音の奔流が圧倒的だ。共演はタブラのザキール・フセイン。 7日/17h、8 [...]