chevre frais 2008-05-15 チーズを選ぶ 0 「子ヤギたちが離乳するころから作られる山羊乳チーズは4月中旬くらいから食べごろになる」と前々号で書いたけれど、もちろん山羊乳から作られるフレッシュチーズも今が旬。山羊乳のフレッシュというと、コルシカ島のブロッチウがあまりにも名高いが、山羊乳チーズの名産地といわれるベリー地方産も [...]
パリでも楽しく気軽にガーデニング。 2008-05-15 フランスの文化 0特集記事 セーヌ岸に並ぶ花屋さん。カンパニュラ。 ミント。 パリのセーヌ岸に花屋さんが並んでいる。真っ赤なゼラニウム、真っ白なマーガレット、紫や純白のカンパニュラ、クレマチスやバラの苗木たち…。小さなバルコニー、あるいは窓に手すりがあったならそれで十分。さっそく種や苗を買ってきて気軽に [...]
山羊乳から作られるフレッシュチーズ 2008-05-15 チーズを選ぶ 0 「子ヤギたちが離乳するころから作られる山羊乳チーズは4月中旬くらいから食べごろになる」と前々号で書いたけれど、もちろん山羊乳から作られるフレッシュチーズも今が旬。山羊乳のフレッシュというと、コルシカ島のブロッチウがあまりにも名高いが、山羊乳チーズの名産地といわれるベリー地方産も [...]
フランス、パリのタクシー事情。 2008-05-01 ニュース 0 フランスのタクシー業者はおカミの言うことにハイそうですかと従う羊の群れではない。「経済成長促進委員会」アタリ委員長(ミッテラン大統領元顧問)は、 都市圏のタクシー不足解消対策案報告書で、07年末までに届け出たタクシー業申請者に無料で認可を与えることを提案した。が、これはライセン [...]
La Petite Ceintureとパリ市内の線路跡を散策しよう! 2008-05-01 フランスの出来事 0 パリ周辺部をぐるりと囲むラ・プチット・サンチュール(La Petite Ceinture)や、それと市中心部を結ぶ仏国鉄の線路は19世紀半ばに敷設されて乗客や貨物を輸送したが、1934年に廃線になった。バスチーユ-ヴァンセンヌ線のように緑の遊歩道にされたところもあるが、ほとんど [...]
Art Spiegleman “Breakdowns” 2008-05-01 本 0 アート・スピーゲルマンは、ポーランド系ユダヤ人の両親がホロコーストから生き残った歴史をコミックスで表現した『マウス Maus』を、1986年に第1巻、1991年に第2巻と刊行。BD界に衝撃を与え、1992年にはピューリッツァー賞を受賞している。 『マウス』以前、彼がアンダーグラ [...]
OVNI 631 : 2008/05/01 2008-05-01 フランスの出来事 0 「私たちのクラスの生徒は36人で満杯。くっつき合ったように座らされ、机と机の間の通路だって1メートルもない」4月15日の高校生デモに参加したイヴリーヌ県の高校1年生。 「2001年に暴力事件があり、生徒と教師が団結して立ち上がり3週間にわたるストを行った。その後、教師数が増えるな [...]
彼女が語らない無意識の部分。 “Louise Bourgeois” 2008-05-01 アート 0 長いあいだ封印されていた家族の過去の出来事やタブーを直視することで、身体的、心理的な傷を癒す療法がある。ポンピドゥ・センターで開催中のルイーズ・ブルジョワ(1911-)の回顧展を見ると、彼女が美術を通してそれを行っていることがわかる。全編が私小説であり、過去との葛藤だ。アート・ [...]
ル・モンド紙、そして仏新聞界の苦境。 2008-05-01 経済 0 ラ・ヴィ=ル・モンドグループが4月初めにル・モンド紙における130の雇用削減と傘下のフルルス(児童雑誌)など3社の売却を発表したことで、2004年以来お家騒動の絶えないル・モンドがまた揺らいでいる。4月14日の週には記者らのストで新聞が2回発行されない事態にまで発展した。ル・モ [...]
ナチュラルワイン 2008-05-01 ワインの種類 0 ロワール川沿いにはナチュラルワイン造りの名人が多い。〈Domaine des Griottes〉のパトリック・デプラもその一人。ボクらが通うジャズクラブにも顔を出し、振る舞ってくれるワインがこの〈プチット・ガトリ〉。彼の他 の赤ワインはブドウ一種類から作られているが、これはブド [...]