Grana Padano 2008-07-15 チーズを選ぶ 0 イタリア産チーズでいちばん名高いパルメザンというと、ふつうパルミジャーノ・レッジャーノParmigiano reggianoのことを指すけれど、それと味も形も兄弟のチーズがグラナ・パダーノ。どちらもパルマおよびその周辺で12世紀くらいから作られている牛乳チーズで、高さ20センチ [...]
OVNI 636 2008-07-15 フランスの出来事 0 「大統領の意見には同意できない。そのことは大統領にはっきりと伝えてある。公営テレビ局と民放テレビ局の間に違いがないというのは、間違いだし、極めてばかげた考えだし、まったく公平ではない。3年来、私たち〈フランス・テレビジョン〉は、国民に認められるような番組作りに励んできた。(&he [...]
パリ市の自転車レンタルシステム〈Velib’〉 2008-07-15 フランスの出来事 0 昨年7月15日にスタートしたパリ市の自転車レンタルシステム〈Vélib’〉は、パーキング数や自転車台数も増えて予想を上回る人気。これまでの登録者数は20万人を超え、晴れの日には一日13万人以上が利用している。 このように自転車の利用数が増えるに従って、 [...]
ピクニックしよう 2008-07-15 フランスの文化 0特集記事 天気がよいと気分がよくなる。気分がよくなると、お外に出たくなる。さあ、家族や友だちを誘ってピクニックに出かけよう! スナック、サンドイッチ、チーズ、ワイン、ソフトドリンクetc…。 自分たちで料理を作ってもよし、出来合いの料理を買ってきてもよし、みんなで料理を持ち合 [...]
グラナ・パダーノ 2008-07-15 チーズを選ぶ 0 イタリア産チーズでいちばん名高いパルメザンというと、ふつうパルミジャーノ・レッジャーノParmigiano reggianoのことを指すけれど、それと味も形も兄弟のチーズがグラナ・パダーノ。どちらもパルマおよびその周辺で12世紀くらいから作られている牛 乳チーズで、高さ20セン [...]
公営テレビの行方と存在意義とは? 2008-07-01 経済 0 サルコジ大統領が公営テレビ〈フランス・テレビジョン〉のコマーシャル(CM)排除を決定して以来、CM収入の穴をどう埋めるか、大幅な人員削減を伴う再編があるのかといった議論がかまびすしい。この問題を検討するコペ委員会が6月25日に最終報告書を提出した。それによると、年間4億5000 [...]
Daniel Clowes “David Boring” 2008-07-01 本 0 思春期を脱しつつある若者たちをコミックスに定着した『ゴーストワールド』のダニエル・クロウズの代表作が、大判で再刊された。ガス・ヴァン・サント、ラリー・クラーク、ハーモニー・コリンといった、米国の気になる監督たちが描く青春像にドキドキした人は、本屋に直行だ。 この作品の登場人物た [...]
処女を求めた新郎。 2008-07-01 ニュース 0 2006年7月8日、仏北部の町で交際2年後にモスレム系カップルが結婚式を挙げた。が、初夜の純白のシーツは血で染まらなかった。 新郎は、処女だと言っていた新婦にだまされたと憤慨し、リール裁判所で婚姻取消訴訟を起こした。 4月1日の婚姻取消判決をリベラシオン紙(5/31)が暴露。イ [...]
OVNI 635 : 2008/7/1 2008-07-01 フランスの出来事 0 「たった一つの計画しかない。それはエステルと結婚することだ。きょうだからこそ彼女に結婚を申し込みたい」6月17日、サッカー欧州選手権でイタリアに破れた直後、フランスチームのドメネック監督の発言。エステル・ドニはテレビのサッカー番組の司会者。 87%欧州評議会が「子供への罰として尻 [...]
幻想的な場所を創り出す。 “Leonora Carrington” 2008-07-01 アート 0 神秘主義にアニミスム、魔術、シュルレアリスム、ファンタジーや神話の要素が混じった作風のレオノーラ・カリントン(1917-)は、イングランド北部の富裕な事業家の家庭に生まれた。母、祖母、乳母からケルト神話やルイス・キャロルの物語を語り聞かせられ、幼いころから現実を超えた見えない世 [...]