ニュースのことば grippe 2009-09-15 発言から知るフランス 0 メキシコから広がった豚インフルエンザは ”grippe porcine” という(フランスでは最近は単に ”grippe A(A型インフルエンザ)” と呼ぶようになっている)。 ”grippe” はインフル [...]
新型インフル緊急態勢。 2009-09-15 ニュース 0 世界保健機関WHOによると、4月メキシコで発生した豚インフルエンザは南半球から北半球へと広がり、8月末現在177カ国で約21万人が感染、2185人死亡(米州1876人、欧州85人)、フランスでは9月10日現在、約6千人が感染、14人死亡(ニューカレドニアで7人死亡)している。 [...]
パリ・マジック! 2009-09-12 フランスの文化 0特集記事 フランスにもマジックのファンが多い。ボクの息子も小学校高学年の2年間、水曜の子供向けマジック教室校に通い、カードやロープを使った芸でみんなを驚かしてくれたものだ。そんな時の自慢たっぷりな子供の表情はなかなかいい。 今回の特集のガイドは、大のマジックファンのジェレミーさん。目と鼻の [...]
美術館にタダで行く方法 2009-09-01 アート 0特集記事 美術展の前日か初日には、必ずヴェルニサージュ(オープニング)がある。誰でも行けるギャラリーのものとちがって、美術館のヴェルニサージュには招待客しか入れない。10ユーロ近くする入場料を浮かす方法が、このヴェルニサージュの活用だ。各美術館が郵送する招待状は、その日の決められた時間帯 [...]
購買力低下がフランス人の消費習慣を変えた!? 2009-09-01 経済 0 仏世帯の可処分所得*中央値は27 150 ユーロ(月2260ユーロ、2006年)。家計の可処分所得は2008 年で前年比3.4%増ながらも、07 年の前年比5.2 %増に比べ伸びが鈍い。不況で給与や収入増が見込めないばかりか、昨年秋からの失業増で2009 年の世帯収入は減ってい [...]
食費をかしこく抑えるには? 2009-09-01 経済 0 家計支出の中で住居・光熱費(25.4 % )、交通費(14.6 %)に次いで大きいのが食費(13.5 %)。住居費は節約が難しいし、交通費も節約しにくい。そこで、調査によると、鮮肉の代わりに安い冷凍肉を買い、ミネラルウォーターや乳製品やし好品(チョコレートやスイーツ類)を買い控え [...]
アリババの洞窟? 2009-09-01 フランスの文化 0特集記事 古着屋などでお買い得ジーンズをゲットしても、すそ上げせずにはけたためしがない… フランスのお直しは時間もお金もかかると不満を感じたことがある人は、私だけではないと思う。78 rue fbg du Temple にあるこの店は、裾あげ3.5ユーロ、おまけに即日仕上げ [...]
1 ユーロ握りしめて 駄菓子屋探検 2009-09-01 フランスの文化 0特集記事 少ないおこづかいで大満足できる所があると聞き、1ユーロ握りしめて子供たちに連れられてきたのは、パリの下町には必ずある食料品店兼駄菓子屋。Chez Bachirの入り口に所狭しと並ぶお菓子は一番安いもので5 サンチームのグミから。10, 20, 30, 50 サンチーム&helli [...]
おばあちゃんの知恵 を活用しよう。 2009-09-01 フランスの文化 0特集記事 日本のおばあちゃんはガラスや窓を拭く時に新聞紙を使っていた。布で拭くと後が残るけど新聞だとそれもなく、汚れがひどい時は少し湿らせて使うだけで驚くほどきれいになる。フランスでもそんな使える「おばあちゃんの知恵」はないか、ちょっと探してみた。「新聞紙で窓を拭く」、これはフランスでも [...]
フランス的システムD 2009-09-01 フランスの文化 0特集記事 システムDとは、Système débrouille =うまくやり抜ける方法。 インターネットを駆使して「お金をかけず・楽しく・地球に優しい」を可能にしよう。(凛) ■ 列車代を安くあげる旅行を計画するなら、購入後に不要になった鉄道チケットが転売されて [...]