エッフェル塔? 幻惑のイルミネーション。 2009-12-01 フランスの出来事 0 今年はエッフェル塔の建設120周年を記念して各種の催しがあったが、そのフィナーレにふさわしい特別イルミネーションが10月末から大晦日まで行われている。毎夜20時、21時、22時、23時の4回、5分間の通常のキラキラするイルミネーションに続いて、さまざまな色の光が上がったり、下がっ [...]
フランスのW杯出場は経済効果も大。 2009-12-01 経済 0 フランスチームのサッカーW杯出場決定は、サッカーファンを喜ばせるだけでなく、その経済効果も大きい。 レゼコー紙によると、2006年のW杯では、4~6月に国内のプラズマテレビの売上台数が220万台と、95%も伸びた。2010年のW杯前にはハイビジョン対応テレビの売れ行きが伸びそう [...]
国家アイデンティティ? 2009-12-01 ニュース 0 サルコジ政権でいちばん長い名称をもつ省、移民・統合・国家アイデンティティ・連帯開発省のエリック・ベッソン相は大統領に引き抜かれた元社会党員。そもそも移民と国家アイデンティティを併置させるこの省ほど矛盾と欺まんを示すものはない。11月2日、ベッソン同相は「国家アイデンティティ」に [...]
オレンジ風味のリキュール 2009-12-01 ワイン以外のお酒 0 フランス産のオレンジ風味のリキュールといえば、グラン・マルニエGrand MarnierにコアントローCointreau。グラン・マルニエはコニャック、コアントローはしょ糖から作られた蒸留酒がベースになっていて、どちら もアルコール度40度。そのまま食後酒として飲んでもいいし、 [...]
39% 2009-11-16 数字でみるフランス 0 サルコジ大統領の任期も折り返し点。11月5日付のパリマッチ誌に発表されたIfopの世論調査によると、大統領を支持する人は前月より6%低下して39%(同時期のカナルプリュスの調査ではわずか35%)。左派陣営だけでなく、右派からも、息子ジャン・サルコジ氏のEPAD理事長立候補(最終 [...]
2週間のニュース 2009-11-16 フランスの出来事 0 ●パスクワ元内相、シラク氏らを非難 兵器の輸出が禁止されていたアンゴラへの不法兵器輸出に関する職権乱用罪で、10月27日に禁固3年(うち執行猶予2年)と罰金10万ユーロの判決を受けたパスクワ元内相が反撃に出た。元内相は29日付フィガロ紙上で、アンゴラへの禁輸は政府の建前にすぎず、 [...]
加熱し圧搾してハードな身を持ったアボンダンス 2009-11-16 チーズを選ぶ 0 ● Abondance コンテやボーフォールなどの、加熱し圧搾してハードな身を持ったタイプのチーズを〈pâtes pressées cuites〉と呼ぶけれど、このアボンダンスもその一つ。ボーフォール同様サヴォワ山地の名産だ。香り高い草花を食べている放牧 [...]
「大国債」の概要、近く政府方針決定へ。 2009-11-16 経済 0 6月の両院合同国会でサルコジ大統領が打ち出した大規模な国債発行の構想は大きな議論を巻き起こしたが、来年初頭の法制化に向けて近く政府方針が決まりそうだ。 この大国債構想は、フランス経済発展のために優先課題とされる分野の研究開発・インフラ構築に、国が大規模な投資をするために、新たな [...]
シラク氏起訴される。 2009-11-16 ニュース 0 1995年から2007年まで元首の免責特権により司法的にもアンタッチャブルだったシラク前大統領に、パリ市長時代のツケが回ってきそう。 シラク元市長が「架空雇用者」給与をパリ市のお金で支払っていた疑いで98年、エコロジー派のブロッソ氏が一市民として提訴した後、01年ドラノエ新市長 [...]
加熱し圧搾してハードな身を持ったアボンダンス 2009-11-16 チーズを選ぶ 0 コンテやボーフォールなどの、加熱し圧搾してハードな身を持ったタイプのチーズを〈pâtes pressées cuites〉と呼ぶけれど、このアボンダンスもその一つ。ボーフォール同様サヴォワ山地の名産だ。香り高い草花を食べている放牧牛の乳から作られているだけに、その風味は名高く、1 [...]