二週間のニュース 2011-01-14 フランスの出来事 0 ●ロワシー欠航と列車遅れの責任追及へ 12月25日付パリジャン紙。 飛行機の霜取りをするのに使用するグリコール剤不足のため欠航が相次ぎ、12月23日にロワシー空港で2000人が足止めを食う混乱があった件で、コシュースコ=モリゼ環境運輸相は1月2日、責任の所在を追及する姿勢を明らか [...]
グジェール gougere 2011-01-14 チーズを選ぶ 0 グジェールは、チーズ風味の、甘くない小さなシュー。シャンパンや白ワインを味わう時の素敵なおつまみになる。生地の作り方はプロフィトロールの時と同じだが、砂糖は入れません。卵を加えてから、コンテやグリュイエールなどのおろしチーズを混ぜ入れ、さらに好みでナツメグ少々を挽き入れ、小さめ [...]
14時間遅れ 2011-01-14 三面記事 0 12月26日21時23分、乗客約600人を乗せた夜行列車Lunéa 4295は、アルザス地方のストラスブール駅を予定時間より1時間遅れて発車。23時30分にベルフォール駅に着くが、ここで翌朝7時20分まで立ち往生。原因は、プランニングの手違いでこの列車を運転できる機関士がいなく、 [...]
シェリー酒 xeres 2011-01-14 ワイン以外のお酒 0 スペイン南部、アンダルシア地方のカディス県にあるヘレスという町周辺で作られているスペイン産の食前酒がjerez(ヘレス)。フランスではx?r?s(クセレスあるいはケレス、ゼレスともいう)、英国ではsherry(シェリー)と呼ばれている。原料となるブドウはパロミノ、ペドロ・ヒメネ [...]
ユーロ圏のインフレ率、2.2%に 2011-01-14 経済 0 ユーロ圏の12月のインフレ率が2.2%と、2008年10月以来の高率になった。経済にとっては景気回復を示すプラスの兆候であるが、一次産品や燃料の需要増によって物価を押し上げるため、消費者にとってはあまり有難くない。オーストラリアの水害などの影響で銅、石炭、コークスなどの価格が上 [...]
タトゥーの広がり。 2011-01-14 ニュース 0 年初めからタトゥー、入れ墨の話? 針で刺す和彫りの「入れ墨 / 刺青」に対し、欧米のマシーン彫り「タトゥー」。最近、とくに夏は若いフランス人男女のおへそや腰あたり、腕や肩、足首にバラやイルカ、ハート形のタトゥーを眼にすることが多い。おしゃれの一つなのだろう。 日本人 [...]
La Clusazー白銀のアルプスを前にスキーを楽しむ。 2011-01-14 フランスの文化 0特集記事 アルプスの美しい山並みに見とれる。 およそ1200㎞にわたり、ヨーロッパ中央部を東西に横切るアルプス山脈。夏は豊かな畜産物を育み、冬にはその荘厳な姿で我々を圧倒する。最高峰モンブラン(4810メートル)をはじめ、マッターホルン、ユングフラウなど4000メートル級の山々は、厳しくも [...]
二週間のニュース 2011-01-14 フランスの出来事 0 12月25日付パリジャン紙。 ●ロワシー欠航と列車遅れの責任追及へ 飛行機の霜取りをするのに使用するグリコール剤不足のため欠航が相次ぎ、12月23日にロワシー空港で2000人が足止めを食う混乱があった件で、コ シュースコ=モリゼ環境運輸相は1月2日、責任の所在を追及する姿勢を明 [...]
14時間遅れ 2011-01-14 フランスの出来事 0 12月26日21時23分、乗客約600人を乗せた夜行列車Lunéa 4295は、アルザス地方のストラスブール駅を予定時間より1時間遅れて発車。23時30分にベルフォール駅に着くが、ここで翌朝7時20分まで立ち往 生。原因は、プランニングの手違いでこの列車を運転でき [...]
ユーロ圏のインフレ率、2.2%に 2011-01-14 フランスの出来事 0 ユーロ圏の12月のインフレ率が2.2%と、2008年10月以来の高率になった。経済にとっては景気回復を示すプラスの兆候であるが、一次産品や 燃料の需要増によって物価を押し上げるため、消費者にとってはあまり有難くない。オーストラリアの水害などの影響で銅、石炭、コークスなどの価格が [...]