校内・地域の境界を超える 少年非行・犯罪・暴力 1999-02-15 ニュース 0 暮れにトゥールーズで一人の青年が警官に射殺されたことに抗議し、青少年らが数日にわたり機動隊と衝突。大晦日にはストラスブールやパリ周辺の町で、やはり青少年らが数十台の車を炎上させ、公衆電話やバス停を壊すという騒乱状態となった。 また、パリ郊外のある中学校では教師らが暴力の中での [...]
OVNI 430 : 1999/2/1 1999-02-01 フランスの出来事 0 ●消費者物価ほとんど横ばい1998年度の消費者物価指数は0.3%の上昇にとどまり、1953年以来最低の上昇率となった。石油をはじめとする輸入原材料のコスト低下が主な原因と考えられているが、デフレを懸念する声もあり。●35時間時短法の成果は?3年間で45万から70万の新雇用を可能に [...]
ユーロ圏、EUは何処へ? 1999-02-01 ニュース 0 1月1日ユーロが華々しく誕生した。安定成長を謳うユーロをもって、地球を支配してきたドル経済に切り込み、米国と対等に張り合える”国力”を築くという共通の願いを込めて、フランスを含む11カ国が主権のシンボルである自国通貨を放棄し、金融政策を欧州中央銀行(EC [...]
シーザー対ブルータスの闘い。 1999-01-15 ニュース 0 「ブルータスが短刀でシーザーを暗殺しようとしたとき、シーザーは寛衣 で頭を覆ったが、私ならブルータスに刺される前に剣で彼を殺す」と、自分をシーザーに、メグレ元代表を謀反者ブルータスに仕立て「フランスが危ない!」と怒号を上げる国民戦線FN党首ルペン。 2年以来、戦略面でズレが生じ [...]
OVNI 429 : 1999/1/15 1999-01-15 フランスの出来事 0 ●フランスには責任なし12月15日、ポール・キレス元国防大臣は、94年ルワンダでのツチ族80万人大量虐殺に関する国会諮問委員会の結論を報告した。それによれば、「暴力の連鎖反応が引き起こされる危険性が揃っていた。他の国同様、フランスもそれを熟知していたが、そこから適切な判断を引き出 [...]
国外退去に抵抗し懲役一年刑。 1998-12-15 ニュース 0 モンマルトル近くの教会を占拠していた不法滞在者のうち12人のマリ人が、3月28日に国外退去させられる際に、着の身着のまま「手錠をかけられロワシー発バマコ行の旅客機に強制的に乗せられ、叫べないようにクッションを顔に抑えつけられた」(9月にベルギーでは一人の不法滞在女性がナイジェリ [...]
OVNI 428 : 1998/12/15 1998-12-15 フランスの出来事 0 ●シドニーさんの死に不審点 11月6日ノール県のトゥルクワン市で、ザイール出身のシドニー・マノカ・ンゼザさん(25)は、ローラーブレードで滑っていて車のバックミラーに触れ、運転手と口論。駆けつけてきた警官6人と2キロにわたった追跡劇の後、地面に押しつけられて手錠をかけられ、意識不 [...]
OVNI 427 : 1998/12/1 1998-12-01 フランスの出来事 0 ●エドヴィージュ・フイエール死す 11月13日、気品ある容貌で舞台、映画で活躍した名女優フイエールさんが亡くなった。91歳。コクトー監督の「双頭の鷲」では、最近亡くなったジャン・マレーとも共演している。オータン・ララ監督「青い麦」での美しさが忘れられない。 ●ファブリス・ティオゾ [...]
反乱兵は裏切り者 ? 1998-12-01 ニュース 0 今年の11月11日は第一次世界大戦(1914 -18)休戦80周年。その記念式典を待たずに、11月5日ジョスパン首相は北部のエーヌ県クラオンヌ村を訪れた。 1917年4月、血みどろの泥沼にはまり込んだ西部戦線、ニヴェル司令官指揮による大塹壕作戦は、同村を含む Chemin d [...]
OVNI 426 : 1998/11/15 1998-11-15 フランスの出来事 0 ■ インフレさようなら フランスでは9月に物価が上昇せず。この1年間の消費者物価指数はわずか0.5%の伸びという歴史的な低さになった。石油の価格が下がっていることや、ドルがフランに比較して弱くなっていることが原因。それに引き替え、公務員の給料や家族手当は1.3%増なので、消費が伸 [...]