OVNI 641 : 数字など 2008-10-15 数字でみるフランス 0 フランスの各金融機関も困難な状況から免れることはできない。現在直面している金融危機は、1929年の大恐慌に等しいし、その上、1973年のオイルショックを抱えこんでいるような状況だ」10月1日付のレゼコー紙で、フランソワ・フィヨン首相の発言。 3417人 〈Vélib [...]
OVNI 641 : 時事 2008-10-15 フランスの出来事 0 ●デクシア救済に3国が64億ユーロ投入 ベルギーのイヴ・ルテルム首相は9月30日、金融危機で経営難に陥ったベルギー・フランスの金融大手デクシアを救済するために、ベルギー、フランス、ルクセンブルク政府が計64億ユーロの公的資金を投入すると明らかにした。ベルギー、フランス(政府関係金 [...]
欧州金融危機はどこまで拡大するのか? 2008-10-15 経済 0 サブプライムローン問題に起因する米金融危機の欧州への影響が、9月末から雪崩をうつように一気に表面化してきた。英国、ベルギー、ドイツ、フランス、イタリアなど各国で次々と金融機関の資金繰りの破たんが明らかになり、国有化、公的資金の注入、合併・買収などのあわただしい動きがメディアをに [...]
金融危機の余波… 2008-10-15 ニュース 0 米国で数百万所帯をどん底に陥れたサブプライム住宅ローン不良資産・担保証券が生んだ金融バブル崩壊で、リーマン・ブラザーズを始め金融大手が将棋倒れ。米政府の7千億ドル投入の金融安定化法案を下院が拒否後、上院が修正案採択、下院通過と混迷の中、30年代世界大恐慌以来の金融危機の嵐は英・ [...]
中世の神学校が文化施設に生まれ変わった。 2008-10-01 フランスの出来事 0 もともとは13世紀に建てられた修道士のための神学校〈コレージュ・デ・ベルナルダン〉の一部が、改修工事を経て同名の文化センターに生まれ変わった。美術展(無料)、映画、コンサート、さらにはキリスト教、哲学関連の講演、討論会が催される文化施設と、〈エコール・カテドラル〉としての神学教 [...]
ラ・ポストの民営化の行方は? 2008-10-01 経済 0 フランスの郵政民営化に向けての動きが活発になってきた。ラ・ポストの株式上場を視野に入れた株式会社化を打ち出したジャン=ポール・バイイ総裁の方針表明を受けて、サルコジ大統領は9月17日、政治家、労組、ラ・ポスト・政府の代表からなる、ラ・ポストの定款変更に関する委員会を設置すると発 [...]
ローマ法王の訪仏。 2008-10-01 ニュース 0 9月12日、初めて訪仏のベネディクト16世はサルコジ大統領に歓待され、元神学校コレージュ・デ・ベルナルダンで700人の文化・知識人を前に「西洋文化の根源にあるキリスト教」を強調、(地動説を是認したガリレイが宗教裁判に付されたことには言及せず)、信仰心を無視することは「科学の降伏 [...]
フランスでも不安定雇用が増加。 2008-09-15 経済 0 雇用省が9月2日に公表した調査結果によると、派遣(interim)が2007年に大幅に増加し、統計をとり始めた1995年以来最高の数字に達したことがわかった。フルタイムに換算して637 [...]
放射性廃棄物の将来。 2008-09-15 ニュース 0 7月7-8日、アヴィニョンの北部にあるトリカスタン原発の廃水処理業ソカトリ社のウラン溶液貯蔵タンクのメンテナンス中、 タンクからウラン溶液約3万リットルが溢れ出し、職員100人余が被ばく、付近の運河・河川に74キロのウラニウムが流れ込んだ。原発の一部が閉鎖されたが、住民が使用す [...]
2週間のニュース 2008-09-15 フランスの出来事 0 「きょうは大入り満員だね。血の匂いに引かれるんだな。(…)幸いなことに、ギロチンが廃止されている。というのも、ここには私を処刑台に送りたくてうずうずしている人が何人かいる」9月7日、2010年サッカーW杯の予選リーグで、フランスは弱小とみられていたオーストリアに1- [...]