定年制改正に挑戦? 2010-02-15 ニュース 0 今日、65歳以上のフランス人は1400万人、人口の21%を占める。1983年ミッテラン政権が定年年齢を65歳から60歳に下げて以来、国民の8割は60歳前に定年退職している(平均58歳、16歳から働いた労働者は56-57歳)。EU諸国の平均退職年齢は65歳(スウェーデンは61~6 [...]
2週間のニュース 2010-02-15 フランスの出来事 0 1月31日、男子ハンドボール欧州選手権決勝で、フランス代表はクロアチアを25-21で破り、チャンピオンに。「歴史的な」快挙だ。 ●ドヴィルパン前首相、無罪放免 サルコジ大統領らの名前を含む、ルクセンブルク金融機関の隠し口座リストがねつ造されたクリアストリーム事件の裁判で、パリ軽罪 [...]
1時間30分 2010-02-15 数字でみるフランス 0 イル・ド・フランス地方でバスや地下鉄など公共の交通機関を利用して通勤通学している人は約800万人で、往復で交通機関に乗っている時間は平均1時間30分。1999年から2008年にかけて利用者は25%増加したが、電車数は5%増加したのみ。ストレスがたまる一方だ。 [...]
20万件 2010-02-15 数字でみるフランス 0 Igas(社会問題監視局)の報告書によると、人工中絶は毎年20万件。そのうちの43%は、堕胎薬(RU-486)服用によるものだ。 この報告書を受け取ったロズリーヌ・バシュロ厚生相は、2月1日付パリジャン紙で次のように語った。「この報告書で驚かされるのは、未成年者の状況だ。中学 [...]
フランスの財政赤字、1380億ユーロ 2010-02-01 経済 0 フランスの財政赤字は国内総生産(GDP)の7.9%にあたる1380億ユーロ、という数字が1月20日、ヴルト予算相によって明らかにされた。それでも、1410億ユーロ(DGPの8.2%)という当初の予想よりややましだったのは、2009年の経済成長がマイナス2.25%の予想を下回って [...]
パクス PACS 世代。 2010-02-01 ニュース 0 結婚と内縁関係の中間、パクス PACS(連帯市民協約)が生まれてすでに10年(1999年11月15日施行)。パクス法案が成立する前、右派政治家たちは「結婚の代用品」と蔑(さげす)み、超保守派ブタン議員などは聖書を掲げ、「ティッシュペーパー・カップル!」と怒ったものだ。 パクスは [...]
ブルカを公道から追放? 2010-02-01 フランスの出来事 0 ブルカ。 上の写真のように、女性が顔を含め体全体を覆うブルカは、元々はアフガニスタンのパシュトゥン族の伝統的衣装だった。それがイスラーム急進派タリバン政権時代に義務づけられるようになる。フランスでこのブルカをまとっている女性は、イスラームのスンナ派の中でも原理主義的で厳格な規律 [...]
2週間のニュース 2010-02-01 フランスの出来事 0 ●エリック・ロメール監督、死去 ゴダール、トリュフォーらとともにフランス映画のヌーヴェル・ヴァーグを率いたエリック・ロメール監督が1月11日、パリで死去した。享年89。「カイエ・デュ・シネマ」の編集長を務めるなど映画評論家、小説家でもあった。代表作は『六つの教訓話 Six con [...]
マドレーヌ広場に米抽象画家の巨大アート。 2010-02-01 フランスの出来事 0 見苦しい工事現場を、アート作品や写真などをプリントしたシートで隠すのは昨今の流行。パリ・マドレーヌ広場にある改修工事中の〈チェルッティ〉の建物は1月19日から巨大な抽象画でおおわれている。作者は、幾何学模様を使った作品で、すでに抽象画の世界では知られた32歳の若きニューヨーカー [...]
64 667 000人 2010-02-01 数字でみるフランス 0 64 667 000人 国立統計経済研究所INSEEによると、2010年1月現在フランスに住んでいる人は、海外領土県も含め6466万7000人。この1年間で34万6000人増えた。移民数は横ばい状態だから、増加の原因は、世界的に例外的ともいえる出生率と平均寿命が延びていること。出 [...]