petits pois à la bonne femme 2011-04-15 ノルマンディーの作家と食 他 0 ソトゥーズか底広の鍋にバターをとり、小さな新玉ネギ6個とラルドン形に切ったベーコン100グラムを炒める。玉ネギに色がついてきたら、トロミ がつくように小麦粉を大サジ1杯ほど加える。少々炒めたら、水を300cc加え木のヘラでよくかき混ぜる。グツグツといったらさやから出しておいたグ [...]
新鮮なグリーンピース 2011-04-15 ノルマンディーの作家と食 他 0 petits pois 4月から7月にかけて、さや入りの新鮮なグリーンピースが出回る。さやから出すと40%くらいの重さになるので、4 人でたっぷり食べようと思ったら1キロ半はいる。豆類一般に共通することだが、収穫されてからできるだけ早く調理しないと、このうまさが消えてしまう。そ [...]
通勤時間、ドライバーの性格が荒っぽくなる。 2011-04-15 フランスで運転 0 フランスでは、通勤時間帯になると、ほぼ全員が性格の変貌を遂げる さて、よく聞く言葉に「ハンドルを握ると性格が変わる」がある。普段はとっても優しくて穏やかな人なのに、ハンドルを握った瞬間にその性格が豹変(ひょうへん)する。誰でもそんな友人を、一人や二人持ってはいないだろうか?&n [...]
ベーコン 2011-04-15 ノルマンディーの作家と食 他 0 lardons 豚の三枚肉をくん製にした日本でいうベーコンlard fumé/poitrine fuméeを、小さく切り分けたものがlardonsという。スーパーで、すでにlardonsの形になったものも売られている [...]
パリのパッサージュ展 2011-04-15 イベント・文化情報 0 18〜19世紀に小路にガラス張りの屋根をつけたパッサージュが100カ所に建設され、今日17カ所に残っている。ブティックやレストラン、カフェ…と ダンディな貴族から貴婦人、庶民、娼婦まで、どこかデカダンスな雰囲気がただよう街の中の街、パリジャン、パリジェンヌの粋なたま [...]
M. パールが見たグットドール 2011-04-15 イベント・文化情報 0 18区のGoutte d’Orグット・ドール界隈は、アフリカ・アラブ系移民、ドラッグディーラー、売春の街という印象を持つ人が多い。そこで英国人写真家マーティン・パール が今年1月に1週間レンズにおさめた写真50点。サルコジ大統領とゲアン内相がやっきとなって「イスラー [...]
(真)によるフランス料理教室 2011-04-05 ノルマンディーの作家と食 他 0 フランス料理、すべて日本語による説明です 簡単にできる本格的フランス料理を毎回、前菜・メイン・デザートのセットで学べます。 前菜は、エビとグレープフルーツのサラダ、サバのリエット、アンディーブとクルミのサラダ…、メ インは子牛肉のブランケット、牛肉のワイン煮、タイのポ [...]
Parc de Bécon 2011-04-01 Quartier-Balade:街・散策 0 セーヌ河沿いお隣の公園 Asnières界隈(パリ郊外オ・ド・セーヌ県) セーヌ河沿いお隣のクルブヴォワ市にある、庭園、噴水、林があるキキちゃんお気に入りの公園。新カメラのコレクションが増える度に、ここに来ては撮影し ているそう。季節毎に変わる花が美しく嬉しい和み [...]
Café Brasserie Le Cercle 2011-04-01 Quartier-Balade:街・散策 0 砂肝入り食いしん坊サラダSalade Gourmande(9,6€) Asnières界隈(パリ郊外オ・ド・セーヌ県) アニエール・シュル・セーヌ駅前の一日中活気あるカフェ。キキちゃんは一人でお気に入りの砂肝入り食いしん坊サラダSalade Gourmande(9 [...]
田舎の洋品屋さん 2011-04-01 Quartier-Balade:街・散策 0 田舎の洋品屋さんという雰囲気 入り口のマネキンが不思議な魅力。最近のように色が派手でない、昔のプティ・バトーが手に入るのがキキちゃんのお気に入り。田舎の洋品屋さんという雰囲気がまた良いのである。日休。10h30-19h30。 [...]