SCHERLOCK HOLMES JUNIOR 1998-02-15 Articles en français sur le Japon 0 Je parie que vous allez parler de Conan. Non ? Elémentaire mon cher Aoyama ! Détective Conan d’Aoyama Gosho, est actuell [...]
Un aller retour pour… パリから一泊、汽車の旅 1998-02-15 Quartier-Balade:街・散策 0 3・17・19世紀の水道橋と、サティの住んだ小さな家。 Arcueil-Cachan アルクイユ・カシャン RER・B線で、南へパリを出てすぐのアルクイユ・カシャンから、はるか東の高台へと連なる巨大なアーチ橋がある。ガリア・ローマ時代に始まり、今も使われている水道橋です。 [...]
13区のイタリア広場 1998-02-15 Quartier-Balade:街・散策 0 毎週金曜日の午後9時半くらいから、13区のイタリア広場はローラースケートをつけた人でにぎやかになる。寒さが厳しい今晩だって、およそ200人はいるだろう。 若い人にまじって40代~60代の元気な人もいる。スケート靴は、以前の4輪のものは少なくなって、ほとんどがローラーブレードになっ [...]
Quartir de Shibuya (Tokyo) – 15 janvier 98 1998-02-01 Articles en français sur le Japon 0 Le 15 janvier est un jour férié pour fêter l’accession à la majorité de tous les jeunes de 20 ans. P [...]
DU COUPLE NIPPO-AMERICAIN 1998-02-01 Articles en français sur le Japon 0 Auteur d’un remarquable essai sur les débuts de la guerre froide en Asie du Nord-Est publié en 1985, Michael Schaller pu [...]
HELLO MATSUE’97 1998-02-01 Articles en français sur le Japon 0 Tous les ans, en juillet, un élève de japonais d’Espace Japon a la chance de partir approfondir pendant 15 jours ses &ea [...]
ルーヴルのエジプト 1998-02-01 イベント・文化情報 0 街角のデザイン タバコ屋のニンジン。 Les carottes des debits de tabac “キャロット”と呼ばれているタバコ屋のシルシです。中央の文字入りが今の標準タイプ。右の紡錘形の旧タイプは、ずいぶん少なくなってきました。左は変種スパイラ [...]
子供の国: 病院の食事も悪くない? 1998-02-01 こども・学校生活 0連載コラム 最近怪我をして入院した父が電話してきて、病院の食事が家のよりずっと美味しいんで退院したくない、と言うのには驚いてしまった。病院の食事は、学食よりももっとまずいのがお決まりだと思っていたからだ。 パリの5区で、15~20世紀までの病院の食事の歴史を探ろうという展覧会が催されている [...]
Les jambes coupées 1998-02-01 Articles en français sur le Japon 0 Depuis les Jeux olympiques de Tôkyô de 1964, le Ministère de l’Education nationale du Japon programme chaque ann&ea [...]
(自由の女神) 1998-02-01 Quartier-Balade:街・散策 0 グルネル橋の下に立っていた私は、写真のごとく1月初旬に解体され、もうすぐル・アーヴル港から日本に向かいます。今年は日本が ”フランス年”で、それを記念して港区のお台場に引っ越し。4月28日から来年の1月まで東京湾を見下ろすことになりました。 私と同じ像がも [...]